本ページにはプロモーションが含まれています

【2023年】8月株主優待 クロス取引可能なおすすめ53銘柄一覧!貸株日数の早見表、証券会社別の手数料・金利つき

8月株主優待

2023年8月権利の株主優待、個別の詳細記事を公開した時点で、すべて一般信用でのクロス取引が可能な銘柄です(一部、前日に可能だった銘柄を含む)。

  • 2023年8月20日 権利確定(逆日歩:3日分)
    • 権利付最終売買日:8月16日(水)
    • 権利落ち日:8月17日(木)
  • 2023年8月末日 権利確定(逆日歩:1日分)
    • 権利付最終売買日:8月29日(火)
    • 権利落ち日:8月30日(水)

注意点を列記します。

  • 資金・利回りなどの数値は、2023年8月28日の終値が基準です。最新の数値は、材料などで大きく変化している可能性があります(「詳細記事」は記事ごとの作成日が基準)。
  • 優待利回りは、年2回以上優待の権利があっても、1回で算出しています。
  • 「優待価値」には、個人的に算出した数値が含まれている場合があります。
  • 最低単元ではなく、効率を重視して株数を増やして記載している場合があります。
  • 一般信用でクロス取引できる銘柄は、記事公開から時間が経つにつれて減っていきます。クロス取引できなくなった銘柄も継続して掲載しています。
  • 以下の銘柄は権利確定日が末日ではありません。
  • 一覧表右5列は、2023年8月28日(月)16:00頃のネット証券各社における一般信用売り在庫株数の概数です(カブコムのみ14:30頃)。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月株主優待 クロス取引可能なおすすめ53銘柄一覧!

コード略称
詳細
記事
資金
万円
優待
価値
優待
内容

回り
カブ
コム
長期
GMO
売建
上限
SBI
短期
日興楽天
短期
7545西松屋171000優待C0.6残無× 10000
8276平和堂241000優待券0.4残無× 2500 
    楽天
短期
2686ジーフット31000優待券3.4   0 
7445ライトオン63000優待券5.4 ××00
3168黒谷6500QUO0.8  ×0 
7513コジマ71000優待券1.5 ××4000
4668明光ネット7500QUO0.7 ××400 
3608TSI7優待券26.7万1000×2.1万0
7085カーブス7500QUO0.716.7万200×2.6万0
3607クラウディア8500QUO等0.6   0 
8181東天紅8優待券   0400
3548バロック92000優待券2.4 ××600 
8127ヤマトインタ91000自社商品1.1 ××0 
2687CVSベイ91000割引券1.1   00
7514ヒマラヤ101000優待券1.0 ××00
8185チヨダ10優待券2.2万2001.5万0
3396フェリシモ101000自社商品1.0 ××00
8237松屋11優待C5100 7200 
3048ビックカメラ111000優待券0.9 ××00
9979大庄113000優待券2.7 × 00
3222USMH113000優待券2.7 ××1000
3387クリ・レス112000優待券1.8 ×2000
2157コシダカ132000優待券1.6残無500027000
4433ヒト・コミュ141000Uギフカ0.7残無 ×200 
8167リテールP141000ギフカ等0.7残無×7000
9946ミニストップ15無料券 ××11000
3086J.フロント15優待C26.4万 1.7万 
7453良品計画19優待C19.4万 1.6万6200
7520エコス213000優待券等1.4 ××5000
2882イートアンド212000クーポン0.9 ××1300 
8233高島屋22優待C12.4万2003万0
2305スタアリス22撮影券 ××0 
7607進和22880おこめ券0.4残無××00
3198SFP234000優待券1.7  ×00
8200リンガハット241650優待券0.7 ××00
8244近鉄百貨店27優待C残無20018000
9861吉野家282000優待券0.7残無××3.5万400
7611ハイデイ日高281000優待券等0.4残無××00
3543コメダ281000電子マネ0.41.9万200×1.4万0
9740CSP29500QUO0.2残無 ×3000
2698キャンドゥ292200優待券0.7   00
8267イオン31優待C7.6万50003.1万0
4343イオンファン322000優待券0.6  ×00
9418USEN-N35利用料等100××2.3万0
3046ジンズ359900優待券2.8 ××00
2379ディップ35500QUO0.15.7万500×1.3万0
8273イズミ362000優待券等0.6残無 ×2.3万4万
9602東宝55招待券残無×3.8万0
7630壱番屋561000優待券0.2残無××00
8168ケーヨー86優待C残無 ×2.1万0
7818トランザク98自社製品  ×59000
9601松竹108ポイント残無××16000
2884ヨシムラ・F2464000自G製品0.2残無 800 
コード略称
詳細
記事
資金
万円
優待
価値
優待
内容

回り
カブ
コム
長期
GMO
売建
上限
SBI
短期
日興楽天
トップページ口座開設
auカブコム証券auカブコム証券
GMOクリック証券GMOクリック証券
SBI証券口座開設
SMBC日興証券口座開設
楽 天 証 券楽天証券

 

ランキングTOP10はこちら

【8月 株主優待】人気ランキング

優待品 関連記事

 

スポンサーリンク

貸株日数の早見表や逆日歩日数、貸株料の計算方法など

  • 早見表 日付下部の「○日分」は、権利落ち日に現(品)渡する場合の貸株日数(貸株料が必要となる日数)。
    • 例:8月20日権利の銘柄で、5/1にクロスしたら貸株日数は106日分。
  • 早見表 日付下部の「G」は「GMOクリック証券」、「S」は「SBI証券」、「R」は「楽天証券」。権利落ち日に現渡する場合の「短期」初日解禁日にマーク。
  • auカブコム証券・楽天証券でクロス取引を行い、権利落ち日に現(品)渡する場合の「信用事務管理費」を期間別に色分け。(金額は最低額を税込で表示)
    • 330円220円110円なし
    • 例:8月20日権利の銘柄で、6/19~7/14の間にクロス取引して、権利落ち日の8/17に現(品)渡したら、信用事務管理費は最低110円(税込)。7/18以降のクロスなら、管理費はかからない。

 

貸株日数 早見表《権利確定日:8月20日》

4/305/1
106日分
5/2
105日分
5/35/45/55/6
5/75/8
104日分
5/9
103日分
5/10
102日分
5/11
99日分
5/12
98日分
5/13
5/145/15
97日分
5/16
96日分
5/17
95日分
5/18
92日分
5/19
91日分
5/20
5/215/22
90日分
5/23
89日分
5/24
88日分
5/25
85日分
5/26
84日分
5/27
5/285/29
83日分
5/30
82日分
5/31
81日分
6/1
78日分
6/2
77日分
6/3
6/46/5
76日分
6/6
75日分
6/7
74日分
6/8
71日分
6/9
70日分
6/10
6/116/12
69日分
6/13
68日分
6/14
67日分
6/15
64日分
6/16
63日分
6/17
6/186/19
62日分
6/20
61日分
6/21
60日分
6/22
57日分
6/23
56日分
6/24
6/256/26
55日分
6/27
54日分
6/28
53日分
6/29
50日分
6/30
49日分
7/1
7/27/3
48日分
7/4
47日分
7/5
46日分
7/6
43日分
7/7
42日分
7/8
7/97/10
41日分
7/11
40日分
7/12
39日分
7/13
35日分
7/14
34日分
7/15
7/167/177/18
33日分
7/19
32日分
7/20
29日分
7/21
28日分
7/22
7/237/24
27日分
7/25
26日分
7/26
25日分
7/27
22日分
【G/S】
7/28
21日分
7/29
7/307/31
20日分
8/1
19日分
8/2
18日分
8/3
15日分
8/4
14日分
8/5
8/68/7
13日分
【R】
8/8
12日分
8/9
8日分
8/10
7日分
8/118/12
8/138/14
6日分
8/15
5日分
8/16
4日分
8/17
現渡
8/188/19
8/208/218/228/238/248/258/26
  • 権利確定日:8月20日(逆日歩:3日分)
    • 権利付最終日…8月16日(受渡日:8/18)
    • 権利落ち日……8月17日(受渡日:8/21)
    • 受渡日が3日後なので逆日歩は3日分(貸株日数は1日足して最低でも4日分)

 

スポンサーリンク

貸株日数 早見表《権利確定日:8月末日》

4/305/1
117日分
5/2
116日分
5/35/45/55/6
5/75/8
115日分
5/9
114日分
5/10
113日分
5/11
110日分
5/12
109日分
5/13
5/145/15
108日分
5/16
107日分
5/17
106日分
5/18
103日分
5/19
102日分
5/20
5/215/22
101日分
5/23
100日分
5/24
99日分
5/25
96日分
5/26
95日分
5/27
5/285/29
94日分
5/30
93日分
5/31
92日分
6/1
89日分
6/2
88日分
6/3
6/46/5
87日分
6/6
86日分
6/7
85日分
6/8
82日分
6/9
81日分
6/10
6/116/12
80日分
6/13
79日分
6/14
78日分
6/15
75日分
6/16
74日分
6/17
6/186/19
73日分
6/20
72日分
6/21
71日分
6/22
68日分
6/23
67日分
6/24
6/256/26
66日分
6/27
65日分
6/28
64日分
6/29
61日分
6/30
60日分
7/1
7/27/3
59日分
7/4
58日分
7/5
57日分
7/6
54日分
7/7
53日分
7/8
7/97/10
52日分
7/11
51日分
7/12
50日分
7/13
46日分
7/14
45日分
7/15
7/167/177/18
44日分
7/19
43日分
7/20
40日分
7/21
39日分
7/22
7/237/24
38日分
7/25
37日分
7/26
36日分
7/27
33日分
7/28
32日分
7/29
7/307/31
31日分
8/1
30日分
8/2
29日分
8/3
26日分
8/4
25日分
8/5
8/68/7
24日分
8/8
23日分
8/9
19日分
【G/S】
8/10
18日分
8/118/12
8/138/14
17日分
8/15
16日分
8/16
15日分
8/17
12日分
8/18
11日分
【R】
8/19
8/208/21
10日分
8/22
9日分
8/23
8日分
8/24
5日分
8/25
4日分
8/26
8/278/28
3日分
8/29
2日分
8/30
現渡
8/319/19/2
  • 権利確定日:8月31日(逆日歩:1日分)
    • 権利付最終日…8月29日(受渡日:8/31)
    • 権利落ち日……8月30日(受渡日:9/1)
    • 受渡日が1日後なので逆日歩は1日分(貸株日数は1日足して最低でも2日分)

 

貸株料の計算方法

楽天証券、8月末日権利銘柄、投資額20万円、5月1日(貸株日数117日分)に一般信用売り「無期限」を利用してクロス取引した場合の、売建玉の貸株料。

20万円×1.10%÷365日×117日分≒705円

詳しい記事はこちら

貸株料とは?日数や計算方法、土日の数え方など

【株主優待クロス取引】 貸株料とは?日数や計算方法、土日の数え方、証券会社比較などについて。
株主優待クロス取引を行う際の貸株料について解説しています。日数や土日の数え方、計算方法、また証券会社比較では、GMOクリック証券、カブドットコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券で貸株料の比較を行っています。

 

スポンサーリンク

証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表

※金額はすべて税込

証券会社別 手数料・金利・貸株料率一覧

  • auカブコム証券の一般信用取引「デイトレ信用」
    • カブコムにも、当日中に返済するデイトレード向けの信用取引「デイトレ信用」があります。
    • この「デイトレ信用」での「信用買い(+品受)」を株主優待のクロス取引に利用する方法があります。
    • メリット:手数料無料/買方金利 0%(100万円以上)または 1.80%(100万円未満)
    • デメリット:当日中の品受を忘れると翌営業日に強制決済(手数料:2,200円)

 

数値・内容等はリアルタイム反映ではありませんので、最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました