本ページにはプロモーションが含まれています

【イズミ(8273)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

イズミの株主優待

引用元:イズミ-決算資料

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イズミ(8273)の株主優待

イズミ(8273)の基本情報

コード8273銘柄名イズミ
権利確定
月日
2月末日・8月末日権利付
最終日
2023年8月29日
単元株数100株株価3,584円
最低株数100株最低
投資金額
358,400円
優待内容株主ご優待券
または
ニコスギフトカード
優待価値2,000円相当
優待
利回り
1.12%
1株配当88.00円配当
利回り
2.46%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.57%
発行済
株式数
7,167万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年8月25日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

イズミ(8273)の株主優待内容

  • 毎年2月末日および8月末日現在、100株以上保有の株主に、保有株式数に応じて「株主ご優待券」または「三菱UFJニコスギフトカード」を贈呈(選択制)。
  • 公式:イズミ-株主ご優待制度

「株主ご優待券」の場合(1枚100円券)

  • 100株以上:2,000円相当(20枚)
  • 200株以上:3,000円相当(30枚)
  • 300株以上:4,000円相当(40枚)
  • 400株以上:5,000円相当(50枚)
  • 500株以上:6,000円相当(60枚)
  • 1,000株以上:10,000円相当(100枚)
  • 2,000株以上:20,000円相当(200枚)
  • 3,000株以上:30,000円相当(300枚)
  • 4,000株以上:40,000円相当(400枚)
  • 5,000株以上:50,000円相当(500枚)
  • 6,000株以上:60,000円相当(600枚)
  • 8,000株以上:80,000円相当(800枚)
  • 10,000株以上:100,000円相当(1,000枚)

「三菱UFJニコスギフトカード」の場合

  • 100株以上:500円相当
  • 1,000株以上:2,000円相当

関連記事:【三菱UFJニコスギフトカード】使えるお店や使い方

【三菱UFJニコスギフトカード】使えるお店やコンビニは?おつりや期限などの概要と換金・購入方法
三菱UFJニコスギフトカードのおつりや有効期限などの基本情報、主な使えるお店や使い方、換金方法と換金率、購入方法と販売率などを幅広く解説しています。

長期保有特典制度

毎年2月末日時点で、2年以上継続保有かつ300株以上保有の株主に、上記優待制度で選択したいずれかを、年1回、追加贈呈。

  • 300株以上
    • 優待券:2,000円相当
    • ギフトカード:500円相当
  • 1,000株以上
    • 優待券:4,000円相当
    • ギフトカード:1,000円相当

 

「株主ご優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 2月末日基準日:5月下旬贈呈予定(同年11月30日まで有効)
  • 8月末日基準日:11月上旬贈呈予定(翌年5月31まで有効)

※「三菱UFJニコスギフトカード」の贈呈時期も同様で有効期限は無し。

利用可能店舗

ゆめタウン、ゆめマート、ゆめシティ、LECTの各店舗、(株)ユアーズ、(株)デイリーマート、(有)はなわの店舗等で利用可能。

※専門店によっては、一部利用できない店舗あり。

利用上の注意

  • 1,000円以上の買い物につき、1,000円毎に1枚(100円券)利用可能。
  • 商品券や配達料など、利用対象外の商品あり。

 

スポンサーリンク

イズミ(8273)の企業紹介

イズミ-会社ロゴ

引用元:イズミ

  • 商号:株式会社イズミ
  • 設立:1961年 上場:1978年
  • 本社:広島県広島市 業種:小売業
  • 九州北部から近畿地方にかけて、ショッピングセンターやスーパーマーケットを展開。
  • 2023年2月末現在のグループ店舗数は190店舗。

 

イズミ(8273)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は35万円前後
  • 優待券のヤフオク!相場は5割弱(6月上旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年8月…1日分:240円
    • 2017年2月…1日分:515円
    • 2017年8月…1日分:500円
    • 2018年2月…1日分:280円
    • 2018年8月…3日分:420円
    • 2019年2月…1日分:245円
    • 2019年8月…3日分:0円
    • 2020年2月…3日分:0円
    • 2020年8月…1日分:20円
    • 2021年2月…3日分:615円
    • 2021年8月…1日分:360円
    • 2022年2月…1日分:360円
    • 2022年8月…1日分:295円
    • 2023年2月…1日分:305円
    • 2023年8月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約7,167万株
  • 一般信用売りの在庫(8月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が豊富で、各ネット証券での解放が想定できます。
  • 逆日歩の金額はまちまちですが、基本的には最低でも500円前後は覚悟した方が良さそうなので、制度クロスは分が悪いと言えます。

コストシミュレーションは100株と500株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:2,000円分の場合(投資額34~38万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 8月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 8月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 8月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額340,000円360,000円380,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
7/3131433428459453484478
8/130419415444439468463
8/229405401429425453449
8/326363362385384406405
8/425349349370370390390
8/724335336355356375376
8/823321323340342359361
8/919681265271721281287762297303
8/1018646252258684266273721281288
8/1417610238245646252259681265274
8/1516574224232608237246641250259
8/1615538210219570222232601234245
8/1712430168180456178190481187201
8/1811394154167418163177441172186
8/2110359140154380148163401156172
8/229323126141342133149361141157
8/238287112128304118135321125143
8/245179708819074942007899
8/254143567515259801606284
8/283108426211444661204770
8/292722849763052803155
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額340,000円360,000円380,000円

※概算数値

スポンサーリンク

500株:6,000円分の場合(投資額170~190万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 8月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 8月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額1,700,000円1,800,000円1,900,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






一般一般制度一般一般制度一般一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
7/3131306621383201226433362389
8/130299620733127219532582316
8/229292620073053212531802244
8/326271618122831191829452025
8/425264717472757184928671952
8/724257716812683178027891879
8/823250716162609171127111806
8/919402822271355423423131435444023991515
8/1018384921571290404422391366424023211442
8/1417367020881225385421651297403922431369
8/1516349020181160366420911228383921651296
8/1615331119481095347520171159363820861223
8/17122773173889929051795952303718521005
8/1811259416688342715172188328371774932
8/2110241415997682525164781426361696859
8/229223515297032335157374524361618786
8/238205614596382146149967622351540713
8/245151812494421576127746816341306495
8/254133811793771386120339914341228422
8/283115911103121196113033012331149349
8/29298010402471006105626110331071276
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額1,700,000円1,800,000円1,900,000円

※概算数値

【イズミ(8273)の株主優待】まとめ

  • イズミの株主優待は、保有株式数に応じた優待券または三菱UFJニコスギフトカード。
  • 優待券は、100株で2,000円分……10,000株で10万円分まで13段階。
  • 優待券のヤフオク!相場は5割弱。
  • 最低必要資金は35万円前後。
  • ギフトカードを選択すると、優待価値が大きく下がる。
  • 一般在庫はかなり豊富。
  • 制度クロスも可能。逆日歩はゼロのときもあるが、基本的には500円前後。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】8月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【8月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年8月25日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました