本ページにはプロモーションが含まれています

【相鉄ホールディングス(9003)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

相鉄ホールディングスの株主優待

引用元:SOTETSU REPORT

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

相鉄ホールディングス(9003)の株主優待

相鉄ホールディングス(9003)の基本情報

コード 9003 銘柄名 相鉄ホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 2,313.5円
最低株数 100株 最低
投資金額
231,350円
優待内容 株主優待乗車証
株主ご優待券
優待価値  
優待
利回り
 
1株配当 60.00円 配当
利回り
2.59%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
発行済
株式数
9,815万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

相鉄ホールディングス(9003)の株主優待内容

相鉄ホールディングスの株主優待

毎年3月31日および9月30日現在の株主を対象に、「株主優待乗車証」および「株主ご優待券(冊子)」を保有株式数および継続保有期間に応じて贈呈。

  • 以下の内容は、100株以上2,000株未満の優待内容の抜粋です。2,000株以上、長期継続保有の優待内容は公式ページで確認してください。
  • また、「株主ご優待券」の対象施設、割引率などは公式ページで確認してください。
    • 相鉄ローゼンの割引券(100円券×25枚)、相鉄ジョイナスの駐車券 など
  • 公式:相鉄HD|株主優待
  • 100株以上
    • 株主優待乗車証(回数券方式):2枚(3月末日のみ)
  • 200株以上
    • 株主優待乗車証(回数券方式):6枚
    • 株主ご優待券:1冊
  • 400株以上
    • 株主優待乗車証(回数券方式):12枚
    • 株主ご優待券:1冊
  • 600株以上
    • 株主優待乗車証(回数券方式):18枚
    • 株主ご優待券:1冊
  • 1,000株以上 2,000株未満
    • 株主優待乗車証(回数券方式):30枚(3年以上継続保有で+6枚)
    • 株主ご優待券:1冊
  • 2,000株以上および長期継続保有
    • 公式ページ参照
  • 株主優待乗車証(回数券方式)
    • 相模鉄道(株)の電車全線にて1人1枚1乗車有効。
  • 贈呈時期と有効期間
    • 3月末日株主:6月上旬発送(有効期間:到着日~12月31日)
    • 9月末日株主:11月末発送(有効期間:到着日~翌年6月30日)

 

スポンサーリンク

相鉄ホールディングス(9003)の企業紹介

相鉄ホールディングス-会社ロゴ

引用元:相鉄ホールディングス

  • 商号:相鉄ホールディングス株式会社
  • 設立:1917年 上場:1949年
  • 本社:神奈川県横浜市 業種:陸運業
  • グループは36社で構成。運輸業、流通業、不動産業、ホテル業などを展開。
  • 相鉄線は1日平均58万人が利用、相鉄ローゼンは神奈川を中心に50店舗、1日平均13万人が利用。

 

相鉄ホールディングス(9003)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 9月基準日の乗車証の取得には最低200株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は20~25万円
  • 乗車証、優待券等のYahoo!オークション相場はこちら
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:5円
    • 2016年9月…3日分:60円
    • 2017年3月…3日分:75円
    • 2017年9月…3日分:360円
    • 株式併合(5株→1株)
    • 2018年3月…3日分:360円
    • 2018年9月…3日分:390円
    • 2019年3月…3日分:285円
    • 2019年9月…1日分:390円
    • 2020年3月…1日分:390円
    • 2020年9月…1日分:55円
    • 2021年3月…1日分:10円
    • 2021年9月…1日分:5円
    • 2022年3月…1日分:315円
    • 2022年9月…3日分:180円
    • 2023年3月…3日分:105円
    • 2023年9月…3日分:210円
    • 2024年3月…3日分:330円
    • 2024年9月…1日分:385円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約9,815万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 1億株近い発行済株式数で一般在庫が豊富な銘柄です。
  • 9月末日基準日は200株以上が対象です。
  • 3月末日基準日は100株以上が対象ですが、200株以上の方が優待冊子が付きますし回数券もコスパが良くなっています。

コストシミュレーションは100株・200株・1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:回数券2枚の場合(投資額22~24万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 220,000円 230,000円 240,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 262 260 274 272 286 283
3/3 28 253 251 265 263 276 274
3/4 27 244 243 255 254 266 265
3/5 26 235 234 246 245 256 256
3/6 23 208 209 217 219 227 228
3/7 22 511 199 201 534 208 210 557 217 219
3/10 21 487 190 192 509 198 201 532 207 210
3/11 20 464 181 184 485 189 192 506 197 201
3/12 19 441 172 175 461 180 183 481 187 191
3/13 16 371 145 150 388 151 157 405 158 164
3/14 15 348 136 142 364 142 148 380 148 155
3/17 14 325 127 133 340 132 139 354 138 145
3/18 12 278 108 116 291 113 122 304 118 127
3/19 9 209 81 91 218 85 95 228 89 99
3/21 8 186 72 83 194 76 86 203 79 90
3/24 7 162 63 74 170 66 78 177 69 81
3/25 6 139 54 66 146 57 69 152 59 72
3/26 5 116 45 57 121 47 60 127 49 62
3/27 2 46 18 32 49 19 33 51 20 35
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 220,000円 230,000円 240,000円

※概算数値

スポンサーリンク

200株:回数券6枚+優待冊子の場合(投資額44~48万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-eスマート証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 440,000円 460,000円 480,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 524 520 548 543 572 567
3/3 28 506 503 529 526 552 548
3/4 27 488 486 510 508 533 530
3/5 26 470 469 492 490 513 512
3/6 23 416 418 435 437 454 456
3/7 22 1021 398 401 1067 416 420 1114 434 438
3/10 21 975 380 385 1019 397 402 1063 414 420
3/11 20 928 362 368 970 378 384 1013 395 401
3/12 19 882 344 351 922 359 367 962 375 383
3/13 16 743 289 300 776 302 314 810 316 327
3/14 15 696 271 283 728 284 296 759 296 309
3/17 14 650 253 266 679 265 279 709 276 291
3/18 12 557 217 233 582 227 243 608 237 254
3/19 9 418 163 182 437 170 190 456 178 199
3/21 8 371 145 165 388 151 173 405 158 180
3/24 7 325 127 148 340 132 155 354 138 162
3/25 6 278 108 131 291 113 137 304 118 143
3/26 5 232 90 115 243 95 120 253 99 125
3/27 2 93 36 64 97 38 67 101 39 70
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 440,000円 460,000円 480,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:回数券30枚+優待冊子の場合(投資額220~240万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株・200株と同じ
投資金額 2,200,000円 2,300,000円 2,400,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





一般
一般
制度
一般
一般
制度
一般
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 3560 2598 3687 2716 3814 2834
3/3 28 3470 2513 3592 2628 3715 2742
3/4 27 3379 2429 3498 2539 3616 2650
3/5 26 3289 2345 3403 2451 3518 2558
3/6 23 3018 2092 3120 2187 3222 2282
3/7 22 5754 2927 2007 5991 3025 2098 6229 3123 2190
3/10 21 5522 2837 1923 5749 2931 2010 5976 3025 2098
3/11 20 5290 2746 1838 5506 2836 1922 5723 2926 2005
3/12 19 5058 2656 1754 5263 2742 1834 5469 2827 1913
3/13 16 4361 2385 1501 4536 2458 1569 4710 2532 1637
3/14 15 4129 2294 1416 4293 2364 1481 4457 2433 1545
3/17 14 3897 2204 1332 4050 2269 1393 4204 2334 1453
3/18 12 3433 2023 1163 3565 2080 1216 3697 2137 1269
3/19 9 2737 1752 910 2837 1796 952 2938 1841 993
3/21 8 2505 1661 826 2595 1702 863 2685 1742 901
3/24 7 2273 1571 741 2352 1607 775 2432 1644 809
3/25 6 2041 1481 657 2110 1513 687 2178 1545 717
3/26 5 1809 1390 573 1867 1418 599 1925 1447 625
3/27 2 1113 1119 319 1139 1135 334 1166 1151 348
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 2,200,000円 2,300,000円 2,400,000円

※概算数値

【相鉄ホールディングス(9003)の株主優待】まとめ

  • 相鉄ホールディングスの株主優待は、乗車証や優待冊子など。
  • 9月末日基準日は最低200株必要な点に注意。
  • 100株で2枚、200株で6枚+1冊、400株で12枚+1冊…
  • 100株より200株の方がコスパ良し。
  • 最低必要資金は20~25万円。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。これまでの逆日歩は高くても400円弱。ただし200株だと800円弱。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました