【エスフーズ(2292)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

エスフーズの株主優待

引用元:エスフーズ-株主様ご優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エスフーズ(2292)の株主優待

エスフーズ(2292)の基本情報

コード2292銘柄名エスフーズ
権利確定
月日
2月末日・8月末日権利付
最終日
2023年2月24日
単元株数100株株価2,749円
最低株数500株最低
投資金額
1,374,500円
優待内容・自社グループ商品特別販売
・3,000円相当の自社グループ製品
・1万円相当の国産牛肉・豚肉
優待価値3,000円相当
優待
利回り
0.22%
1株配当78.00円配当
利回り
2.84%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.06%
発行済
株式数
3,227万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年2月22日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

※自社グループ商品特別販売は100株以上から

 

エスフーズ(2292)の株主優待内容

公式:エスフーズ-株主様ご優待

基準日:2月末日・8月末日

  • 100株以上
    • 自社オリジナルギフト商品を優待価格で販売

贈呈時期:6月・11月に商品カタログを送付

基準日:2月末日

  • 500株以上
    • 3,000円相当の自社グループ製品
  • 2,000株以上
    • 10,000円相当の国産牛肉または国産豚肉

贈呈時期:11月にお届け

 

スポンサーリンク

エスフーズ(2292)の企業紹介

エスフーズ-会社ロゴ

引用元:エスフーズ

  • 商号:エスフーズ株式会社
  • 設立:1967年 上場:1989年
  • 本社:兵庫県西宮市 業種:食料品
  • 食肉等の製造・卸売事業を主軸とする企業グループ。
  • 主力ブランドにはロングセラーの「こてっちゃん」。

 

エスフーズ(2292)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低500株必要(特別販売を除く)
  • 直近の株価水準での最低投資額は140万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年8月…1日分:0円
    • 2017年2月…1日分:155円
    • 2017年8月…1日分:10円
    • 2018年2月…1日分:0円
    • 2018年8月…3日分:165円
    • 2019年2月…1日分:440円
    • 2019年8月…3日分:0円
    • 2020年2月…3日分:0円
    • 2020年8月…1日分:55円
    • 2021年2月…3日分:555円
    • 2021年8月…1日分:10円
    • 2022年2月…1日分:225円
    • 2022年8月…1日分:330円
    • 2023年2月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約3,227万株
  • 一般信用売りの在庫(2月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 人気の食肉加工製品とは言え150万円の資金が必要なので、資金力豊富な方が終盤に検討する優待です。
  • ただ、最終日の一般クロスでも大丈夫とは言い切れません。やはり肉は人気があります。

コストシミュレーションは500株。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 2月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額1,350,000円1,400,000円1,450,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






一般一般制度一般一般制度一般一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
1/2730253816462603170726691768
1/3029248215942546165326091712
1/3128242715422488159925491657
2/127237114912430154624901601
2/224220513352258138523111434
2/323214912832200133122511378
2/622373520941232385321431277397221921323
2/721359220381180370620851224381921321267
2/820345019831128355820281170366620731212
2/91730231816973311518551009320818941045
2/1016288017619212967179895530551834989
2/1315273817058692820174090129021775934
2/1414259616508172672168284827491715878
2/1513245315947662524162579425961655822
2/1610202614286102081145263321371477655
2/179188413735581934139557919841417600
2/208174113175071786133752518311358544
2/216145612064031491122241815251238433
2/223102910402481048105025710661060266
2/2428879841969009922039131000211
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額1,350,000円1,400,000円1,450,000円

※概算数値

【エスフーズ(2292)の株主優待】まとめ

  • エスフーズの株主優待、2月は主に、500株で3,000円相当の自社グループ製品。
  • 100株の場合は特別販売カタログのみ。2,000株なら1万円相当の国産肉。
  • 500株での必要資金は140万円前後。
  • 一般在庫は多め。
  • 制度クロスも可能。複数単元だし料率が高いのでハイリスク。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】2月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【2月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年2月22日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました