【モロゾフ(2217)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

モロゾフの株主優待

引用元:モロゾフ-株主優待制度

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モロゾフ(2217)の株主優待

モロゾフ(2217)の基本情報

コード2217銘柄名モロゾフ
権利確定
月日
7月末日権利付
最終日
2023年7月27日
単元株数100株株価3,780円
最低株数100株最低
投資金額
378,000円
優待内容株主優待券
自社商品
オンラインショップ割引
優待価値 2,000円相当
優待
利回り
 0.53%
1株配当55.00円配当
利回り
1.46%
貸借区分貸借優待配当
利回り
1.98%
発行済
株式数
709万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年7月21日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

※「優待価値:2,000円相当」は自社商品を選択した場合

 

モロゾフ(2217)の株主優待内容

  • 毎年7月末日時点で100株以上保有の株主が対象。保有株式数および継続保有年数に応じて優待品を贈呈。
  • 公式:モロゾフ-株主優待制度
  • 100株以上
    • 3年未満(以下より1つ選択)
      • 優待券5冊(20枚綴り)
      • 2,000円相当の自社商品
    • 3年以上(以下より2つ選択)
      • 優待券5冊(20枚綴り)
      • 2,000円相当の自社商品A
      • 2,000円相当の自社商品B
  • 1,000株以上
    • 3年未満(以下より1つ選択)
      • 優待券10冊(20枚綴り)
      • 3,000円相当の自社商品
    • 3年以上(以下より2つ選択)
      • 優待券10冊(20枚綴り)
      • 3,000円相当の自社商品A
      • 3,000円相当の自社商品B
  • 贈呈時期:11月下旬頃に発送
  • 優待券の有効期限:翌々年5月31日
  • 優待券は、指定店および通信販売で、優待券1枚につき割引前本体価格1,000円までの現金での購入、飲食に対して20%割引。

上記に加えて

  • 100株以上:オンラインショップ優待割引
    • 年4回、20%割引で購入可能(利用上限額:割引前本体価格10,000円/1回)
    • 利用可能期間:11月1日~翌年10月31日

 

スポンサーリンク

モロゾフ(2217)の企業紹介

モロゾフ-会社ロゴ

引用元:モロゾフ

  • 商号:モロゾフ株式会社
  • 設立:1931年 上場:1974年
  • 本社:兵庫県神戸市 業種:食料品
  • 2021年に創立90周年を迎えた老舗。
  • 洋菓子の製造・販売、喫茶・レストランの運営。
  • 2023年1月末日現在の店舗数は1,278店舗、うち百貨店・専門店が1,214店舗。

 

モロゾフ(2217)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2022年7月の基準日より「半年以上継続保有」の条件が撤廃されました。
  • 2022年2月に株式分割もあったので、より取得しやすくなりました。
  • ただし、発行済株式数は依然として約700万株と少ない状況なので、一般在庫もかなり少な目だと思われます。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 7月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 7月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 7月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額350,000円370,000円390,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
6/2833475467502494529520
6/2930432427456451481475
6/3029417413441437465461
7/328403400426423449446
7/427388386411409433431
7/526374373395394417416
7/623331333350352369371
7/722812316319859335338905353356
7/1021775302306820319323864337341
7/1120738288292781304309823321326
7/1219701273279742289295782305311
7/1315554216225585228238617240251
7/1414517201212546213224576224236
7/1813480187198507198210535208221
7/1912443173185468182196494192206
7/209332129145351137153370144161
7/218295115131312122139329128146
7/247258101118273106125288112131
7/256222861052349111024796116
7/2651857291195769620680102
7/272742951783054823257
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額350,000円370,000円390,000円

※概算数値

【モロゾフ(2217)の株主優待】まとめ

  • モロゾフの株主優待は、株数・期間に応じた優待券や自社商品など。
  • 短期100株では、優待券5冊(20枚綴り)または2,000円相当の自社商品+オンラインショップ割引。
  • 最低必要資金は35万円前後。
  • 一般在庫はかなり少な目。
  • 制度クロスも可能。株価が高水準だし、発行済が少ないし、継続保有の縛りが撤廃されたので、逆日歩には注意が必要。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】7月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【7月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年7月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

  1. elcl より:

    彌太郎さん
    今回のモロゾフは結構一般在庫が流通してたので逆日歩も大したことなかったですね。

  2. 彌太郎 より:

    逆日歩0.15円でしたね、これなら制度使えばとなりますがやはり怖いですね。

  3. elcl より:

    彌太郎さん
    モロゾフはちょっと前までたくさんありましたよ。今日はないですね。ここは発行済株式数が多いのでまだ解放の可能性があると思います。

  4. 彌太郎 より:

    ここも同様在庫無しです、制度は注意喚起が出ているので危険と思い回避します

タイトルとURLをコピーしました