本ページにはプロモーションが含まれています

【アクシージア(4936)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

アクシージア(4936)の株主優待

引用元:アクシージア-決算説明資料

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アクシージア(4936)の株主優待

アクシージア(4936)の基本情報

コード 4936 銘柄名 アクシージア
権利確定
月日
7月末日 権利付
最終日
2025年7月29日
単元株数 100株 株価 487円
最低株数 200株 最低
投資金額
97,400円
優待内容 優待券 優待価値 6,000円相当
優待
利回り
6.16%
1株配当 10.00円 配当
利回り
2.05%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
8.21%
発行済
株式数
2,411万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年6月27日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

アクシージア(4936)の株主優待内容

アクシージア(4936)の株主優待

毎年7月末日現在、200株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じて、株主専用ページで利用可能な優待券を贈呈。

  • 200株以上
    • 1年未満:6,000円分(6,000円分 1枚)
    • 1年以上:7,500円分(7,500円分 1枚)
    • 3年以上:9,000円分(9,000円分 1枚)
  • 500株以上
    • 1年未満:12,000円分(12,000円分 1枚)
    • 1年以上:18,000円分(6,000円分 1枚・12,000円分 1枚)
    • 3年以上:24,000円分(12,000円分 2枚)
  • 1,000株以上
    • 1年未満:18,000円分(6,000円分 1枚・12,000円分 1枚)
    • 1年以上:27,000円分(6,000円分 1枚・9,000円分 1枚・12,000円分 1枚)
    • 3年以上:36,000円分(12,000円分 3枚)

 

スポンサーリンク

アクシージア(4936)の企業紹介

アクシージア-会社ロゴ

引用元:アクシージア

  • 商号:株式会社アクシージア
  • 設立:2011年 上場:2021年
  • 本社:東京都 業種:化学
  • 化粧品の企画、製造、販売、卸。
  • 売上比率は中国が7割以上。日本では「GINZA SIX」「大丸」などに直営店。
  • 主力ブランドは「アクシージア」「エイジーセオリー」。

 

アクシージア(4936)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低200株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は10万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 株主優待制度の導入は2022年7月
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2022年7月…3日分:15円
    • 2023年7月…1日分:235円
    • 2024年7月…1日分:165円(優待券に変更)
    • 2025年7月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約2,411万株
  • 一般信用売りの在庫(7月優待の在庫一覧
    • eスマート証券:「長期」
    • GMOクリック証券:「短期」
    • SBI証券:「短期」
    • SMBC日興証券:
    • 楽天証券:「無期限」

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年上場の企業です。筆者は一般在庫を2024年に初めて確認しました。
  • 2024年7月末日基準日から、優待品が株主専用ページで利用可能な「優待券」に変更となりました(以前は自社製品)。

コストシミュレーションは、200株・500株・1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

200株:6,000円分の場合(投資額9~11万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 7月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 7月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 7月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 90,000円 100,000円 110,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
6/30 31 115 113 127 126 140 138
7/1 30 111 110 123 122 136 134
7/2 29 107 106 119 118 131 130
7/3 26 96 96 107 107 118 117
7/4 25 92 92 103 103 113 113
7/7 24 89 89 99 99 108 109
7/8 23 85 86 95 95 104 105
7/9 22 209 81 82 232 90 91 255 99 100
7/10 19 180 70 72 200 78 80 220 86 88
7/11 18 171 67 68 190 74 76 209 81 83
7/14 17 161 63 65 179 70 72 197 77 79
7/15 16 152 59 61 169 66 68 186 72 75
7/16 15 142 55 58 158 62 64 174 68 71
7/17 11 104 41 44 116 45 49 128 50 54
7/18 10 95 37 41 105 41 45 116 45 50
7/22 9 85 33 37 95 37 41 104 41 46
7/23 8 76 30 34 84 33 38 93 36 41
7/24 5 47 18 23 53 21 26 58 23 29
7/25 4 38 15 20 42 16 22 46 18 24
7/28 3 28 11 17 32 12 18 35 14 20
7/29 2 19 7 13 21 8 15 23 9 16
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 90,000円 100,000円 110,000円

※概算数値

スポンサーリンク

500株:12,000円分の場合(投資額22.5~27.5万円)

クロス取引の方法は200株と同じ。

投資金額 225,000円 250,000円 275,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
6/30 31 287 283 318 314 350 346
7/1 30 277 274 308 305 339 335
7/2 29 268 266 298 295 328 325
7/3 26 240 240 267 266 294 293
7/4 25 231 231 257 257 283 283
7/7 24 222 223 247 247 271 272
7/8 23 213 214 236 238 260 261
7/9 22 522 203 205 580 226 228 638 249 251
7/10 19 451 176 179 501 195 199 551 215 219
7/11 18 427 166 171 475 185 190 522 203 209
7/14 17 403 157 162 448 175 180 493 192 198
7/15 16 380 148 153 422 164 171 464 181 188
7/16 15 356 139 145 396 154 161 435 170 177
7/17 11 261 102 110 290 113 123 319 124 135
7/18 10 237 92 102 264 103 113 290 113 124
7/22 9 214 83 93 237 92 103 261 102 114
7/23 8 190 74 84 211 82 94 232 90 103
7/24 5 119 46 59 132 51 65 145 57 72
7/25 4 95 37 50 105 41 55 116 45 61
7/28 3 71 28 41 79 31 46 87 34 50
7/29 2 47 18 33 53 21 36 58 23 40
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 225,000円 250,000円 275,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:18,000円分の場合(投資額45~55万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は200株・500株と同じ

-eスマート証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 7月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 7月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は200株・500株と同じ
投資金額 450,000円 500,000円 550,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
6/30 31 573 566 637 629 1513 692
7/1 30 555 549 616 610 1490 671
7/2 29 536 531 596 590 1468 649
7/3 26 481 480 534 533 1400 586
7/4 25 462 462 514 514 1377 565
7/7 24 444 445 493 495 1355 544
7/8 23 425 428 473 475 1332 523
7/9 22 1044 407 411 1160 452 456 1276 1309 502
7/10 19 902 351 359 1002 390 399 1102 1241 438
7/11 18 854 333 342 949 370 379 1044 1219 417
7/14 17 807 314 324 897 349 360 986 1196 396
7/15 16 759 296 307 844 329 341 928 1174 375
7/16 15 712 277 290 791 308 322 870 1151 354
7/17 11 522 203 221 580 226 245 638 1061 270
7/18 10 475 185 203 527 205 226 580 1038 249
7/22 9 427 166 186 475 185 207 522 1015 228
7/23 8 380 148 169 422 164 188 464 993 206
7/24 5 237 92 117 264 103 130 290 925 143
7/25 4 190 74 100 211 82 111 232 902 122
7/28 3 142 55 83 158 62 92 174 880 101
7/29 2 95 37 65 105 41 73 116 857 80
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 450,000円 500,000円 550,000円

※概算数値

【アクシージア(4936)の株主優待】まとめ

  • アクシージアの株主優待は株主専用ページで利用可能な優待券。
  • 短期は、200株で6,000円分、500株で12,000円分、1,000株で18,000円分。
  • 最低200株必要な点に注意。
  • 最低必要資金は10万円前後。
  • 一般在庫はかなり少ない様子。
  • 制度クロスも可能。優待閑散月、発行済が少ない、高利回り、優待ランクあり、ということで逆日歩注意銘柄。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】7月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【7月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年6月27日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました