【エコートレーディング(7427)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

エコートレーディングの株主優待

引用元:GMOクリック証券-銘柄情報

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エコートレーディング(7427)の株主優待

エコートレーディング(7427)の基本情報

コード7427銘柄名エコートレーディング
権利確定
月日
2月末日権利付
最終日
2023年2月24日
単元株数100株株価821円
最低株数500株最低
投資金額
410,500円
優待内容QUOカード
魚沼産こしひかり
優待価値1,000円相当
優待
利回り
0.24%
1株配当24.00円配当
利回り
2.92%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.17%
発行済
株式数
604万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年2月22日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

エコートレーディング(7427)の株主優待内容

毎年2月末日現在、500株以上保有の株主に1,000円分の「QUOカード」、1,000株以上保有の株主に市価5,000円相当の「特選魚沼産こしひかり5kg」を贈呈。

  • 500株以上:1,000円分のQUOカード
  • 1,000株以上:市価5,000円相当の特選魚沼産こしひかり5kg
【QUOカード】使えるお店や使い方|シーン別利用方法の完全ガイド
累計500枚以上のQUOカード利用経験がある筆者が、日用品や食料品での使い方、書籍はもちろん文具や雑貨の購入で使えるお店、ガソリン給油時の注意点、使える飲食店、ディズニーチケットの入手方法などを徹底解説します。

 

スポンサーリンク

エコートレーディング(7427)の企業紹介

エコートレーディング-TOP

引用元:エコートレーディング

  • 商号:エコートレーディング株式会社
  • 設立:1971年 上場:1995年
  • 本社:兵庫県西宮市 業種:卸売業
  • ペットフード・ペット用品の卸売販売。
  • 専門店のサポートや商品開発はペッツバリュー(株)、販売促進は(株)I&I、が事業を担当。
  • ペット業界のプロを育成する教育事業では「エコーペットビジネス総合学院」を運営。

 

エコートレーディング(7427)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低500株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は40万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2017年2月…1日分:640円
    • 2018年2月…1日分:155円
    • 2019年2月…1日分:155円
    • 2020年2月…3日分:930円
    • 2021年2月…3日分:465円
    • 2022年2月…1日分:155円
    • 2023年2月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約604万株
  • 一般信用売りの在庫(2月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数が600万株しかない上に、優待取得に500株必要ということで、過去の制度クロスは逆日歩によって赤字になることが多くなっています。
  • 優待人口が増えてきているので、今後の制度クロスはかなり危険な銘柄だと思われます。

コストシミュレーションは500株のみ。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 2月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額375,000円400,000円425,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
1/2730462457493488524518
1/3029447443477472507502
1/3128432428460457489486
2/127416414444442472469
2/224370371395396419420
2/323354357378380402404
2/622870339342928362365986384388
2/721831324328886345350941367371
2/820791308313844329334897349355
2/917672262270717279288762297306
2/1016633247256675263273717279290
2/1315593231241633247258672262274
2/1414554216227591230242628245257
2/1513514200213548214227583227241
2/1610396154170422164181448175192
2/179356139155380148165403157176
2/208316123141338132150359140160
2/2162379211225399119269105127
2/223119466912749731345278
2/242793154843358903562
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額375,000円400,000円425,000円

※概算数値

【エコートレーディング(7427)の株主優待】まとめ

  • エコートレーディングの株主優待は、500株で1,000円分のQUOカード、1,000株で米5kg。
  • 優待取得には最低500株必要。
  • 最低必要資金は40万円前後。
  • 発行済株式数が600万株とかなり少ない銘柄。
  • 近年の制度クロスは半分は赤字。
  • 上記の逆日歩金額は100株あたりなので、5倍または10倍にする必要あり。
  • 一般クロスができなかったら、クロスは諦めるべき銘柄。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】2月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【2月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年2月22日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました