本ページにはプロモーションが含まれています

【日清食品ホールディングス(2897)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

日清食品ホールディングスの株主優待

引用元:日清食品HD|株主さまご優待(過去の贈呈品)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日清食品ホールディングス(2897)の株主優待

日清食品ホールディングス(2897)の基本情報

コード 2897 銘柄名 日清食品ホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 3,194円
最低株数 100株 最低
投資金額
319,400円
優待内容 自社グループ製品
「国連WFP」への寄付
優待価値 1,000円相当
優待
利回り
0.31%
1株配当 70.00円 配当
利回り
2.19%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
2.50%
発行済
株式数
30,258万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

日清食品ホールディングス(2897)の株主優待内容

日清食品ホールディングスの株主優待

※画像はイメージ

WEBサイトで受付期限内に「自社グループ製品」または「国連WFPへの寄付」のいずれかを選択。「自社グループ製品」を選択した場合は「日清食品グループオンラインストア」から贈呈金額以内の製品を自由に選択。

  • 3月末日基準日は、100株以上保有の株主が対象。
  • 9月末日基準日は、900株以上保有の株主が対象。
  • 100株以上(3月末日)
    • 自社グループ製品1,000円以内
    • 国連WFPへの1,000円の寄付
  • 300株以上(3月末日)
    • 自社グループ製品3,000円以内
    • 国連WFPへの3,000円の寄付
  • 900株以上(3月末日および9月末日)
    • 自社グループ製品6,000円以内
    • 国連WFPへの6,000円の寄付
  • 3,000株以上(3月末日および9月末日)
    • 自社グループ製品7,500円以内
    • 国連WFPへの7,500円の寄付
  • 長期優遇制度:900株以上3,000株未満を3年以上継続保有(900株未満・3,000株以上は対象外)
    • 自社グループ製品7,500円以内
    • 国連WFPへの7,500円の寄付

 

スポンサーリンク

日清食品ホールディングス(2897)の企業紹介

日清食品ホールディングス-会社ロゴ

引用元:日清食品ホールディングス

  • 商号:日清食品ホールディングス株式会社
  • 設立:1948年 上場:1963年
  • 本社:東京都 業種:食料品
  • 即席めんのパイオニア。
  • 安藤百福氏の開発で、1958年、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売。
  • 1968年には「出前一丁」、1971年には「カップヌードル」、1976年には「U.F.O」を発売。

 

日清食品ホールディングス(2897)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 9月基準日は株主優待の取得に最低900株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は30万円強
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:0円
    • 2016年9月…3日分:645円
    • 2017年3月…3日分:180円
    • 2017年9月…3日分:675円
    • 2018年3月…3日分:135円
    • 2018年9月…3日分:885円
    • 2019年3月…3日分:375円
    • 2019年9月…1日分:375円
    • 2020年3月…1日分:230円
    • 2020年9月…1日分:55円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2021年9月…1日分:915円
    • 2022年3月…1日分:15円
    • 2022年9月…3日分:690円
    • 2023年3月…3日分:1,050円
    • 2023年9月…3日分:0円
    • 株式分割(1株→3株)
    • 2024年3月…3日分:0円(制度変更)
    • 2024年9月…1日分:0円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約3億株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 分割(1株→3株)で発行済株式数が3億株超となりました。一般在庫が豊富。
  • 9月基準日は300万円超の資金が必要なので、お金持ちが終盤に検討する優待となりそうです。

コストシミュレーションは100株と300株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:1,000円以内の場合(投資額30~33万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 300,000円 315,000円 330,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 358 354 375 372 393 390
3/3 28 345 343 362 360 380 377
3/4 27 333 331 350 348 366 364
3/5 26 321 320 337 336 353 352
3/6 23 284 285 298 299 312 314
3/7 22 696 271 274 731 285 287 766 298 301
3/10 21 665 259 262 698 272 275 731 285 288
3/11 20 633 247 251 665 259 263 696 271 276
3/12 19 601 234 239 631 246 251 661 258 263
3/13 16 506 197 205 532 207 215 557 217 225
3/14 15 475 185 193 498 194 203 522 203 212
3/17 14 443 173 182 465 181 191 487 190 200
3/18 12 380 148 159 399 155 167 418 163 174
3/19 9 285 111 124 299 117 130 313 122 137
3/21 8 253 99 113 266 104 118 278 108 124
3/24 7 222 86 101 233 91 106 244 95 111
3/25 6 190 74 90 199 78 94 209 81 99
3/26 5 158 62 78 166 65 82 174 68 86
3/27 2 63 25 44 66 26 46 70 27 48
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 300,000円 315,000円 330,000円

※概算数値

スポンサーリンク

300株:3,000円以内の場合(投資額90~99万円)

-GMOクリック証券-

  • 約定代金100万円まで:【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料
  • 約定代金100万円超:【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【約定代金100万円までの補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため
    • 【約定代金100万円超の補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 900,000円 945,000円 990,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 1911 1063 1968 1116 2026 1169
3/3 28 1874 1028 1930 1080 1985 1131
3/4 27 1837 994 1891 1043 1944 1093
3/5 26 1800 959 1852 1007 1903 1055
3/6 23 1689 856 1735 898 1781 941
3/7 22 2088 1652 821 2193 1697 862 2297 1741 903
3/10 21 1994 1616 787 2093 1658 826 2193 1700 865
3/11 20 1899 1579 752 1994 1619 790 2088 1659 827
3/12 19 1804 1542 718 1894 1580 753 1984 1619 789
3/13 16 1519 1431 614 1595 1464 645 1671 1497 675
3/14 15 1424 1394 579 1495 1425 608 1566 1456 637
3/17 14 1329 1357 545 1395 1386 572 1462 1415 599
3/18 12 1139 1283 476 1196 1308 500 1253 1334 523
3/19 9 854 1172 372 897 1192 391 940 1212 410
3/21 8 759 1135 338 797 1153 355 835 1171 372
3/24 7 665 1098 303 698 1114 318 731 1130 334
3/25 6 570 1061 269 598 1075 282 627 1090 296
3/26 5 475 1024 234 498 1036 246 522 1049 258
3/27 2 190 913 131 199 920 137 209 927 144
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 900,000円 945,000円 990,000円

※概算数値

【日清食品ホールディングス(2897)の株主優待】まとめ

  • 日清食品ホールディングスの株主優待は、自社グループ製品または寄付。
    • 3月は100株以上が対象
    • 9月は900株以上が対象
  • 最低必要資金は30万円強。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。逆日歩はコンスタントに高め。ただし分割があったのでリスクは下がった。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました