本ページにはプロモーションが含まれています

【ANAホールディングス(9202)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ANAホールディングスの株主優待

引用元:ANA HD|株主優待情報

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ANAホールディングス(9202)の株主優待

ANAホールディングス(9202)の基本情報

コード 9202 銘柄名 ANAホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年9月26日
単元株数 100株 株価 2,961.5円
最低株数 100株 最低
投資金額
296,150円
優待内容 国内線搭乗優待
提携ホテル優待
など
優待価値  
優待
利回り
1株配当 60.00円 配当
利回り
2.03%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
発行済
株式数
48,429万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年9月5日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

ANAホールディングス(9202)の株主優待内容

ANAホールディングスの株主優待

毎年3月31日ならびに9月30日現在の株主名簿に記録された株主に以下の基準により、ANA国内線ご搭乗優待とANAグループ各社・提携ホテルのご優待を発送。

ANA国内線ご搭乗優待

100株以上所有の株主に、ANAの国内全路線で利用可能な「株主優待番号ご案内書」を所有株式数に応じて発行。株主優待番号1つにつき、ANAの国内全路線の片道1区間を各種割引運賃で利用可能。

  • 100株以上:1枚
  • 200株以上:2枚
  • 300株以上:3枚
  • 400株以上:4枚+400株超過分は200株ごとに1枚
  • 1,000株以上:7枚+1,000株超過分は400株ごとに1枚
  • 100,000株以上:254枚+100,000株超過分は800株ごとに1枚

ANAグループ各社・提携ホテルのご優待

100株以上所有の株主に「ANAグループ優待券」を1人1冊発行。

  • 100株以上:1冊
  • 主な優待内容
    • 宿泊料金や飲食代の割引券
    • 国内・海外ツアー商品の割引券
    • 空港内売店・免税店の割引券
    • ゴルフプレー料金の割引券

発行時期および有効期間

  • 3月31日基準日
    • 発行時期:5月中旬
    • 国内線搭乗優待の有効期間:6月1日~翌年11月30日までの1年半
    • ANAグループ優待券の有効期間:6月1日~11月30日までの半年
  • 9月30日基準日
    • 発行時期:11月中旬
    • 国内線搭乗優待の有効期間:12月1日~翌々年5月31日までの1年半
    • ANAグループ優待券の有効期間:12月1日~翌年5月31日までの半年

 

スポンサーリンク

ANAホールディングス(9202)の企業紹介

ANAホールディングス(イメージ)

引用元:ANAグループ企業情報

  • 商号:ANAホールディングス株式会社
  • 設立:1952年 上場:1961年
  • 本社:東京都 業種:空運業
  • マーケットシェア1位の国内航空会社。
  • 傘下にはLCCの「ピーチ」。

 

ANAホールディングス(9202)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は30万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:40円
    • 2016年9月…3日分:15円
    • 2017年3月…3日分:150円
    • 2017年9月…3日分:15円
    • 2018年3月…3日分:75円
    • 2018年9月…3日分:30円
    • 2019年3月…3日分:1,125円
    • 2019年9月…1日分:1,200円
    • 2020年3月…1日分:310円
    • 2020年9月…1日分:5円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2021年9月…1日分:0円
    • 2022年3月…1日分:0円
    • 2022年9月…3日分:0円
    • 2023年3月…3日分:15円
    • 2023年9月…3日分:30円
    • 2024年3月…3日分:210円
    • 2024年9月…1日分:10円
    • 2025年3月…1日分:0円
    • 2025年9月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約4.8億株
  • 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年、2022年は逆日歩がつきませんでしたが、2023年からまたつき始めました。

コストシミュレーションは100株のみ。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 290,000円 300,000円 310,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
8/29 30 358 354 370 366 382 378
9/1 29 346 342 358 354 369 366
9/2 28 334 331 345 343 357 354
9/3 27 322 320 333 331 344 342
9/4 24 286 287 296 297 306 307
9/5 23 704 274 276 728 284 285 752 293 295
9/8 22 673 262 265 696 271 274 719 280 283
9/9 21 642 250 253 665 259 262 687 268 271
9/10 20 612 238 242 633 247 251 654 255 259
9/11 16 489 191 198 506 197 205 523 204 211
9/12 15 459 179 187 475 185 193 490 191 200
9/16 14 428 167 176 443 173 182 458 178 188
9/17 13 398 155 164 411 160 170 425 166 176
9/18 10 306 119 131 316 123 136 327 127 140
9/19 8 245 95 109 253 99 113 262 102 116
9/22 7 214 83 98 222 86 101 229 89 104
9/24 6 184 72 87 190 74 90 196 76 93
9/25 3 92 36 53 95 37 55 98 38 57
9/26 2 61 24 42 63 25 44 65 25 45
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 290,000円 300,000円 310,000円

※概算数値

【ANAホールディングス(9202)の株主優待】まとめ

  • ANAの株主優待は、主に保有株数に応じた国内線の搭乗優待。
  • 最低必要資金は30万円前後。
  • 一般在庫の解放は各社で復活した模様。
  • 制度クロスでは、2019年に急に逆日歩が大きくなった。優待人口の増加が原因かも。
  • その後は世界の混乱と同時に逆日歩も小さくなったが、2023年頃から復活気味。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【9月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年9月5日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました