この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の基本情報
コード | 3088 | 銘柄名 | マツキヨココカラ&カンパニー |
権利確定 月日 |
3月末日・9月末日 | 権利付 最終日 |
2025年9月26日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 3,177円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 |
317,700円 |
優待内容 | ポイント ・ 寄付 |
優待価値 | 2,000円相当 |
優待 利回り |
1.26% | ||
1株配当 | 46.00円 | 配当 利回り |
1.45% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り |
2.71% |
発行済 株式数 |
41,028万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 |
2025年9月5日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待内容
年2回、毎年3月末及び9月末現在、100株以上所有の株主に対し、自社グループの店舗やECサイトで利用可能な「マツキヨココカラポイント」を贈呈。
- 100株以上:2,000円分
- 500株以上:3,000円分
- 1,000株以上:5,000円分
- 公益財団法人「そらぷちキッズキャンプ」への寄附(ポイント相当額)も選択可能。
- 「株主優待のご案内」を6月上旬・12月上旬に発送予定
- 公式:マツキヨココカラ&カンパニー|株主優待
「マツキヨココカラポイント」の贈呈時期や使い方
贈呈時期
- 3月末日基準日:2024年は7月29日頃
- 9月末日基準日:2024年は12月3日頃
利用可能店舗
- 自社グループ店舗(お店をさがす)
- 自社ECサイト(マツキヨココカラオンラインストア)
利用上の注意
- ポイントは、マツキヨココカラ公式アプリや、マツキヨココカラポイントカードの会員番号を 「株主優待のご案内」に記載のURLまたは二次元コードより入力して申し込み。
- 会員でない場合は会員登録後に会員番号が発行される(アプリまたはWEBサイトから会員登録)。
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の企業紹介
引用元:マツキヨココカラ&カンパニー
- 商号:株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
- マツモトキヨシの創業は1932年。千葉県松戸市での「松本清」氏の個人経営店から始まる。
- 1990年に店頭公開、1999年に東証1部上場(現在は東証プライム)。業種は小売業。
- 2007年に「マツモトキヨシホールディングス」設立。
- 2021年に「ココカラファイン」と経営統合。
- グループ店舗数は3,499店舗(2025年3月末日現在)。
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 直近の株価水準での最低投資額は30万円強
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:330円
- 2016年9月…3日分:720円
- 2017年3月…3日分:255円
- 2017年9月…3日分:810円
- 2018年3月…3日分:15円
- 2018年9月…3日分:0円
- 2019年3月…3日分:15円
- 2019年9月…1日分:295円
- 2020年3月…1日分:270円
- 2020年9月…1日分:540円
- 2021年3月…1日分:275円
- 2021年9月…1日分:535円
- 2022年3月…1日分:20円
- 2022年9月…3日分:390円
- 2023年3月…3日分:555円
- 2023年9月…3日分:0円
- 株式分割(1株→3株)
- 2024年3月…3日分:0円
- 2024年9月…1日分:125円
- 2025年3月…1日分:55円
- 2025年9月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約4.1億株
- 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 2023年の株式分割(1株→3株)後も優待内容を据え置き、実質3倍の拡充。
- 一般在庫も3倍になったようなので良いこと尽くめです。
- 紙の優待券は廃止されて電子化されています。
コストシミュレーションは100株のみ。
コストはこちら:証券会社別 売買手数料
-GMOクリック証券-
- 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 9月29日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-eスマート証券-
- 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
- クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
- 9月29日の権利落ち日に品渡
- コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 9月29日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 300,000円 | 320,000円 | 340,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
約 定 日 |
貸 株 日 数 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
|
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
|||
8/29 | 金 | 30 | 370 | 366 | 395 | 390 | 419 | 415 | |||
9/1 | 月 | 29 | 358 | 354 | 381 | 378 | 405 | 401 | |||
9/2 | 火 | 28 | 345 | 343 | 368 | 366 | 391 | 388 | |||
9/3 | 水 | 27 | 333 | 331 | 355 | 353 | 377 | 375 | |||
9/4 | 木 | 24 | 296 | 297 | 316 | 316 | 335 | 336 | |||
9/5 | 金 | 23 | 728 | 284 | 285 | 776 | 302 | 304 | 825 | 321 | 323 |
9/8 | 月 | 22 | 696 | 271 | 274 | 743 | 289 | 292 | 789 | 307 | 310 |
9/9 | 火 | 21 | 665 | 259 | 262 | 709 | 276 | 280 | 753 | 293 | 297 |
9/10 | 水 | 20 | 633 | 247 | 251 | 675 | 263 | 267 | 717 | 279 | 284 |
9/11 | 木 | 16 | 506 | 197 | 205 | 540 | 210 | 218 | 574 | 224 | 232 |
9/12 | 金 | 15 | 475 | 185 | 193 | 506 | 197 | 206 | 538 | 210 | 219 |
9/16 | 火 | 14 | 443 | 173 | 182 | 473 | 184 | 194 | 502 | 196 | 206 |
9/17 | 水 | 13 | 411 | 160 | 170 | 439 | 171 | 181 | 466 | 182 | 193 |
9/18 | 木 | 10 | 316 | 123 | 136 | 338 | 132 | 145 | 359 | 140 | 154 |
9/19 | 金 | 8 | 253 | 99 | 113 | 270 | 105 | 120 | 287 | 112 | 128 |
9/22 | 月 | 7 | 222 | 86 | 101 | 236 | 92 | 108 | 251 | 98 | 115 |
9/24 | 水 | 6 | 190 | 74 | 90 | 203 | 79 | 96 | 215 | 84 | 102 |
9/25 | 木 | 3 | 95 | 37 | 55 | 101 | 39 | 59 | 108 | 42 | 62 |
9/26 | 金 | 2 | 63 | 25 | 44 | 68 | 26 | 46 | 72 | 28 | 49 |
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
投資金額 | 300,000円 | 320,000円 | 340,000円 |
※概算数値
【マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待】まとめ
- マツキヨココカラの株主優待はマツキヨココカラポイントまたは寄付。
- 100株で2,000円分、500株で3,000円分、1,000株で5,000円分。
- 2024年から、商品券→ポイントに変更。
- 3,000店超の実店舗に加えてオンラインストアでも利用可能に。
- 最低必要資金は30万円強。
- 一般在庫は分割後にかなり増えた。
- 制度クロスも可能。逆日歩が高めだったが分割で大幅にリスク低減。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2025年9月5日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント