本ページにはプロモーションが含まれています

【十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

十六フィナンシャルグループの株主優待

引用元:十六FG-株主優待制度(左:3月末・右:9月末)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待

十六フィナンシャルグループ(7380)の基本情報

コード7380銘柄名十六フィナンシャルグループ
権利確定
月日
3月末日・9月末日権利付
最終日
2023年9月27日
単元株数100株株価4,050円
最低株数500株最低
投資金額
2,025,000円
優待内容ミネラル ウォーター
地元(岐阜)名産品
優待価値3,000円相当
優待
利回り
0.15%
1株配当130.00円配当
利回り
3.21%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.36%
発行済
株式数
3,792万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年9月22日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

※利回りは9月分のみ

 

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待内容

3月末日「ナチュラルミネラル ウォーター」

  • 100株以上
    • ナチュラルミネラルウォーター「高賀の森水」1箱(500ml×24本)
  • 贈呈時期:6月下旬~7月下旬

9月末日「地元の名産品」

  • 500株以上
    • 地元(岐阜)の名産品等の中から1点選択(3,000円相当)

 

スポンサーリンク

十六フィナンシャルグループ(7380)の企業紹介

十六フィナンシャルグループ-会社ロゴ

引用元:十六フィナンシャルグループ

  • 商号:十六フィナンシャルグループ
  • 設立・上場:2021年10月
  • 本社:岐阜県岐阜市 業種:銀行業
  • 明治10年創業。
  • 2023年3月末日現在、十六銀行の店舗数は159店舗(岐阜:103店舗/愛知:53店舗/他:3店舗)。
  • 2021年10月に持株会社体制に移行。

 

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には500株必要(9月基準日)
  • 直近の株価水準での投資額は200万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:0円
    • 2016年9月…3日分:0円
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2017年9月…3日分:75円
    • 2018年3月…3日分:0円
    • 2018年9月…3日分:15円
    • 2019年3月…3日分:15円
    • 2019年9月…1日分:270円
    • 2020年3月…1日分:5円
    • 2020年9月…1日分:55円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2021年9月…1日分:3,400円
    • 持株会社体制に移行
    • 2022年3月…1日分:5円
    • 2022年9月…3日分:570円
    • 2023年3月…3日分:0円
    • 2023年9月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約3,792万株
  • 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • カブコムの一般在庫は例年豊富です。大株主に「三菱UFJ銀行」が入っています。
  • 上場廃止となった十六銀行(8356)から新規上場の十六FG(7380)に「1:1」で株式移転が行われています。
  • 株主優待制度は「十六銀行」時代のものを据え置いた模様。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちらを参照:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 9月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額1,900,000円2,000,000円2,100,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






一般一般制度一般一般制度一般一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
8/2834357026083717274538652882
8/2933349225353635266837782802
8/3032341424623553259236922721
8/3129318022443306236234332480
9/128310221713224228533472399
9/427302320983142220832612319
9/526294520253060213231742238
9/625286719522978205530882158
9/722504126331733527927311825551628291916
9/821484125551661506826491748529527431835
9/1120464024771588485725671671507326571755
9/1219444023991515464624851595485225701674
9/1318424023211442443524021518463024841594
9/1414343820081150359120741211374421391272
9/1513323719301078338019911134352320521191
9/1912303718521005316919091058330119661110
9/20112837177493229581827981308018801030
9/218223515407132325158075124151621788
9/227203514626402114149867421941535708
9/256183513845671903141659719721448627
9/265163413064951692133452117511362547
9/274143412284221481125244415291276466
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額1,900,000円2,000,000円2,100,000円

※概算数値

【十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待】まとめ

  • 十六FGの株主優待は
    • 3月:100株でミネラルウォーター
    • 9月:500株で地元名産品
  • 9月は500株必要な点に注意。
  • 必要資金は200万円前後。
  • 一般在庫はカブコムで多め。
  • 制度クロスも可能。逆日歩は基本的に3月が小さく9月が大きい。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【9月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年9月22日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました