本ページにはプロモーションが含まれています

【トリドールホールディングス(3397)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

トリドールホールディングスの株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

トリドールホールディングス(3397)の株主優待

トリドールホールディングス(3397)の基本情報

コード 3397 銘柄名 トリドールホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年9月26日
単元株数 100株 株価 5,030円
最低株数 100株 最低
投資金額
503,000円
優待内容 カード型優待券 優待価値 3,000円相当
優待
利回り
1.19%
1株配当 11.00円 配当
利回り
0.22%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
1.41%
発行済
株式数
8,860万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年9月12日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

トリドールホールディングス(3397)の株主優待内容

トリドールホールディングスの株主優待

  • 年2回、毎年3月31日および9月30日現在、100株以上を所有している株主を対象に、贈呈基準に応じた金額をチャージしたカード型優待券を贈呈。
  • 公式:トリドールHD|株主優待について
  • 100株以上:3,000円相当
  • 200株以上:4,000円相当
  • 1,000株以上:10,000円相当
  • 2,000株以上:15,000円相当

上記に加え、1年以上継続して200株以上所有の株主に、3月31日および9月30日を基準日として追加贈呈。

  • 1年以上・200株以上:3,000円相当

 

「カード型優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 3月31日基準日
    • 贈呈時期:6月中旬発送予定
    • 有効期限:翌年6月末日まで有効
  • 9月30日基準日
    • 贈呈時期:12月上旬発送予定
    • 有効期限:翌年の12月末日まで有効
  • カードへのチャージ
    • 2024年は5月31日と11月30日
    • 2025年は6月1日と○月○日

利用可能な店舗

国内の全店舗(一部、券売機利用の店舗等を除く)。

利用上の注意

  • カードの送付は初回のみ。2回目以降は同じカードにチャージされるため破棄しないように注意(クロスも同様)。
  • カード紛失時は再発行手数料として残高より500円差し引いて再発行(カード代金・発送料込み)。
  • 利用時はカード裏面のQRコードをレジで読み取り。10円単位での利用が可能(古いものから使われる)。
  • カードに記載のURLまたはレシートで残高および有効期限の確認が可能。
  • 他の金券、割引券、クーポンとの併用が可能。
  • 「釜揚げうどんの日」、持ち帰り商品にも利用可能。

 

スポンサーリンク

トリドールホールディングス(3397)の企業紹介

トリドールホールディングス-会社ロゴ

引用元:トリドールホールディングス

  • 商号:株式会社トリドールホールディングス
  • 設立:1995年 上場:2006年
  • 本社:兵庫県神戸市 業種:小売業
  • うどんの「丸亀製麺」、焼鳥の「とりどーる」、とんかつの「豚屋とん一」などのブランドで、外食店を多数運営。
  • 2025年3月末日現在のグループ店舗数は2,049店舗(海外914店舗含む)。
  • アメリカ・ヨーロッパ、アジアと幅広く海外進出。

 

トリドールホールディングス(3397)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は50万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年9月…3日分:0円
    • 2017年9月…3日分:30円
    • 2018年9月…3日分:0円
    • 2019年3月…3日分:240円(年2回開始)
    • 2019年9月…1日分:5円(2倍に拡充)
    • 2020年3月…1日分:3,010円
    • 株式分割(1株→2株)
    • 2020年9月…1日分:5円
    • 2021年3月…1日分:55円
    • 2021年9月…1日分:500円
    • 2022年3月…1日分:65円
    • 2022年9月…3日分:90円
    • 2023年3月…3日分:150円
    • 2023年9月…3日分:300円
    • 2024年3月…3日分:150円
    • 2024年9月…1日分:50円
    • 2025年3月…1日分:200円
    • 2025年9月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約8,860万株
  • 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2020年の株式分割で高額逆日歩のリスクは減りましたが、それでも人気優待なので注意は必要です。
  • 例年、多くの一般在庫が解放されますが、人気が上回るためクロス需要は満たせていません。

コストシミュレーションは100株と1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:3,000円分の場合(投資額48~52万円)

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 480,000円 500,000円 520,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
8/29 30 592 585 616 610 1451 634
9/1 29 572 567 596 590 1429 614
9/2 28 552 548 575 571 1408 594
9/3 27 533 530 555 552 1387 574
9/4 24 473 475 493 495 1323 514
9/5 23 1164 454 456 1213 473 475 1262 1301 494
9/8 22 1114 434 438 1160 452 456 1207 1280 474
9/9 21 1063 414 420 1108 432 437 1152 1259 454
9/10 20 1013 395 401 1055 411 418 1097 1237 435
9/11 16 810 316 327 844 329 341 878 1152 355
9/12 15 759 296 309 791 308 322 823 1130 335
9/16 14 709 276 291 738 288 303 768 1109 315
9/17 13 658 256 272 686 267 284 713 1088 295
9/18 10 506 197 217 527 205 226 548 1023 235
9/19 8 405 158 180 422 164 188 439 981 195
9/22 7 354 138 162 369 144 168 384 959 175
9/24 6 304 118 143 316 123 149 329 938 155
9/25 3 152 59 88 158 62 92 165 874 95
9/26 2 101 39 70 105 41 73 110 852 76
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 480,000円 500,000円 520,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:10,000円分の場合(投資額480~520万円)

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 4,800,000円 5,000,000円 5,200,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
8/29 30 7055 5852 7317 6096 7578 6340
9/1 29 6857 5668 7111 5904 7365 6140
9/2 28 6660 5484 6906 5712 7151 5941
9/3 27 6463 5300 6700 5521 6937 5741
9/4 24 5871 4747 6084 4945 6296 5143
9/5 23 11645 5674 4563 12130 5878 4753 12615 6083 4944
9/8 22 11139 5477 4379 11603 5673 4562 12067 5869 4744
9/9 21 10632 5279 4195 11075 5467 4370 11518 5655 4545
9/10 20 10126 5082 4011 10548 5262 4178 10970 5441 4345
9/11 16 8101 4293 3275 8438 4440 3411 8776 4587 3547
9/12 15 7595 4096 3090 7911 4234 3219 8227 4373 3348
9/16 14 7088 3899 2906 7384 4029 3027 7679 4159 3148
9/17 13 6582 3701 2722 6856 3823 2836 7130 3946 2949
9/18 10 5063 3110 2170 5274 3207 2260 5485 3304 2351
9/19 8 4050 2715 1802 4219 2796 1877 4388 2877 1952
9/22 7 3544 2518 1618 3692 2591 1685 3839 2663 1752
9/24 6 3038 2320 1433 3164 2385 1493 3291 2450 1553
9/25 3 1519 1729 881 1582 1769 918 1645 1809 955
9/26 2 1013 1531 697 1055 1563 726 1097 1595 755
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 4,800,000円 5,000,000円 5,200,000円

※概算数値

【トリドールホールディングス(3397)の株主優待】まとめ

  • トリドールの株主優待は、株数に応じたカード型優待券。
  • 100株で3,000円分、200株で4,000円分、1,000株で10,000円分、2,000株で15,000円分。
  • カード1枚に上記金額分がチャージされて送られてくる(その後はそのカードにチャージされる(クロスも)ので捨てちゃダメ/再発行は残高から500円分引かれる)。
  • 使えるお店は全国に1,000店舗超、うち丸亀製麺が約860店舗。
  • 最低必要資金は50万円前後。
  • 多くの一般在庫が解放されるが人気が上回る。
  • 制度クロスも可能。2020年に初めての大きな逆日歩3,010円(100株・1日分)。分割はあったが今後も安心できる銘柄ではない。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【9月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年9月12日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

  1. elcl より:

    やたろうさん
    ヤマダは今見たら8月末にクロスしてました。
    私の資金は9割日興においてて、残りはカブコムとGMOなのでSBIにはないんですよ。

  2. やたろう より:

    elclさん

    トリの一般在庫、昨夜で漸く×となりました。こんなの初めてですw

    ヤマダは9月7日にクロスされたのですか?

    フライングクロスを試された事ありますか? 私は1度試してみました。

  3. elcl より:

    やたろうさん
    ヤマダは、私はいつも1000株で5000円分ですね

  4. やたろう より:

    elclさん

    現在も一般在庫あります、今回人気がないのかな?

    ヤマダは優待千円だけですよね?

  5. elcl より:

    やたろうさん
    私は、トリドールもヤマダデンキも、いつだか覚えてないくらい前にクロス済みで、あまりの粘りのなさに自分でも驚いてます…
    毎日在庫を見るたびに「まだこんなにあるのか…」と。だんだんギリギリを狙う気持ちが薄れてきてるようです。

  6. やたろう より:

    SBI証券、今日のザラ場段階でもまだ一般在庫ありでした。
    権利日5日前でも在庫ありは初めてです。

タイトルとURLをコピーしました