引用元:ソーダニッカ|株主優待
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
ソーダニッカ(8158)の株主優待
ソーダニッカ(8158)の基本情報
コード | 8158 | 銘柄名 | ソーダニッカ |
権利確定 月日 |
3月末日 | 権利付 最終日 |
2025年3月27日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 1,128円 |
最低株数 | 1,000株 | 最低 投資金額 |
1,128,000円 |
優待内容 | QUOカード ・ プレミアム優待倶楽部 |
優待価値 | 6,000円相当 |
優待 利回り |
0.53% | ||
1株配当 | 40.00円 | 配当 利回り |
3.55% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り |
4.08% |
発行済 株式数 |
2,297万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 |
2025年3月21日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
※「500株以上:QUOカード1,000円分」から取得可能
ソーダニッカ(8158)の株主優待内容
※画像は1,000株以上
- 毎年3月31日現在、QUOカードは500株以上、プレミアム優待倶楽部は1,000株以上保有の株主が対象。
- 公式:ソーダニッカ|株主優待
QUOカード
- 500株以上:1,000円分
- 1,000株以上:3,000円分
- 贈呈時期:6月下旬発送予定
- 関連記事:QUOカードが使えるお店【全国版】
プレミアム優待俱楽部
保有株式数に応じて優待ポイントを進呈。「ソーダニッカ・プレミアム優待俱楽部」に会員登録後、5,000種類以上の優待商品と交換が可能。
- 1,000株以上:3,000ポイント
- 1,500株以上:12,000ポイント
- 2,000株以上:22,000ポイント
- 2,500株以上:40,000ポイント
- 50,000株以上:50,000ポイント
- 贈呈時期:5月に案内を送付予定
- 1,000株以上を1年以上継続保有した場合にポイントの繰越が可能(最大1回まで)
- 公式:ソーダニッカ・プレミアム優待俱楽部
ソーダニッカ(8158)の企業紹介
引用元:ソーダニッカ
- 商号:ソーダニッカ株式会社
- 設立:1947年 上場:1986年
- 本社:東京都 業種:卸売業
- ソーダ製品をはじめ、無機・有機薬品、石油化学製品、合成樹脂製品などを取扱う化学品専門商社。
- すべての電解メーカーとの取引実績。
- 全国4か所に配置したケミカルセンターで全国ネットワークを構築。
ソーダニッカ(8158)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 「QUOカード」+「プレミアム優待倶楽部」の取得には最低1,000株必要
- 直近の株価水準での最低投資額は110万円前後(1,000株)
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:110円
- 2017年3月…3日分:330円
- 2018年3月…3日分:165円
- 2019年3月…3日分:120円
- 2020年3月…1日分:110円
- 2021年3月…1日分:140円
- 2022年3月…1日分:250円
- 2023年3月…3日分:600円(拡充)
- 2024年3月…3日分:240円
- 2025年3月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約2,297万株
- 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 1,000株以上を目指す人が多いので、相対的に一般在庫は極少です。
- 一見小さく見える逆日歩は、10倍(1,000株)にすると毎回1,000円を超えています。2023年は6,000円。
コストシミュレーションは1,000株のみ。
コストはこちら:証券会社別 売買手数料
-GMOクリック証券-
- 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月28日の権利落ち日に現渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料
-eスマート証券-
- 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 3月28日の権利落ち日に品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
- 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
- デイトレ信用は取引手数料が無料であるため
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月28日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 1,050,000円 | 1,100,000円 | 1,150,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
約 定 日 |
貸 株 日 数 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
|
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
|||
2/28 | 金 | 29 | 2102 | 1240 | 2165 | 1299 | 2228 | 1358 | |||
3/3 | 月 | 28 | 2058 | 1200 | 2120 | 1257 | 2181 | 1314 | |||
3/4 | 火 | 27 | 2015 | 1159 | 2075 | 1215 | 2134 | 1270 | |||
3/5 | 水 | 26 | 1972 | 1119 | 2029 | 1172 | 2087 | 1226 | |||
3/6 | 木 | 23 | 1843 | 998 | 1894 | 1046 | 1945 | 1093 | |||
3/7 | 金 | 22 | 3022 | 1800 | 958 | 3141 | 1849 | 1004 | 3260 | 1898 | 1049 |
3/10 | 月 | 21 | 2911 | 1756 | 918 | 3025 | 1803 | 961 | 3138 | 1850 | 1005 |
3/11 | 火 | 20 | 2801 | 1713 | 877 | 2909 | 1758 | 919 | 3017 | 1803 | 961 |
3/12 | 水 | 19 | 2690 | 1670 | 837 | 2793 | 1713 | 877 | 2896 | 1756 | 917 |
3/13 | 木 | 16 | 2358 | 1541 | 716 | 2445 | 1577 | 750 | 2532 | 1614 | 785 |
3/14 | 金 | 15 | 2247 | 1498 | 676 | 2329 | 1532 | 708 | 2411 | 1567 | 740 |
3/17 | 月 | 14 | 2136 | 1454 | 636 | 2213 | 1487 | 666 | 2289 | 1520 | 696 |
3/18 | 火 | 12 | 1915 | 1368 | 555 | 1981 | 1397 | 582 | 2047 | 1425 | 608 |
3/19 | 水 | 9 | 1582 | 1239 | 434 | 1633 | 1261 | 455 | 1683 | 1283 | 476 |
3/21 | 金 | 8 | 1472 | 1195 | 394 | 1516 | 1216 | 413 | 1561 | 1236 | 432 |
3/24 | 月 | 7 | 1361 | 1152 | 354 | 1400 | 1171 | 371 | 1440 | 1189 | 388 |
3/25 | 火 | 6 | 1250 | 1109 | 314 | 1284 | 1125 | 328 | 1319 | 1141 | 343 |
3/26 | 水 | 5 | 1139 | 1066 | 273 | 1168 | 1080 | 286 | 1198 | 1094 | 299 |
3/27 | 木 | 2 | 807 | 937 | 152 | 820 | 944 | 160 | 834 | 952 | 167 |
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
投資金額 | 1,050,000円 | 1,100,000円 | 1,150,000円 |
※概算数値
【ソーダニッカ(8158)の株主優待】まとめ
- ソーダニッカの株主優待は、QUOカードとプレミアム優待俱楽部。
- 2025年から、500株でQUOカード1,000円分が追加となったが、プレミアム優待倶楽部は1,000株からなので、無論狙うなら1,000株以上。
- プレミアム倶楽部は、1,000株で3,000pt~5万株で5万ptまで5段階。
- 2,500株で4万ptのコスパが一番良い。
- ただし、一般在庫は相対的にかなり少ない。
- 「QUOカード」+「プレミアム優待倶楽部」は1,000株必要な点に注意。
- 必要資金は110万円前後。
- 制度クロスも可能。小さく見える逆日歩は10倍(1,000株)にすると結構な額。制度クロスは避けた方が無難。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント