【J-オイルミルズ(2613)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

J-オイルミルズの株主優待

引用元:J-オイルミルズ-株主優待制度の制度の内容

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

J-オイルミルズ(2613)の株主優待

J-オイルミルズ(2613)の基本情報

コード2613銘柄名J-オイルミルズ
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価1,519円
最低株数200株最低
投資金額
303,800円
優待内容自社製品

オンラインショップ
クーポン など
優待価値3,000円相当
優待
利回り
0.99%
1株配当20.00円配当
利回り
1.32%
貸借区分貸借優待配当
利回り
2.30%
発行済
株式数
3,351万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

J-オイルミルズ(2613)の株主優待内容

3月末日現在、200株以上保有の株主を対象に、自社製品やオンラインショップクーポンを贈呈。

  • 200株以上:自社製品3,000円相当
  • 600株以上:5,000円相当(いずれかを選択)
    • 3,000円相当の自社製品+2,000円の公式オンラインショップクーポン
    • 5,000円相当の自社製品
    • 認定NPO法人 国連WFP協会への寄付(5,000円)
  • 1,000株以上:8,000円相当(いずれかを選択)
    • 3,000円相当の自社製品+5,000円の公式オンラインショップクーポン
    • 8,000円相当の自社製品
    • 認定NPO法人 国連WFP協会への寄付(8,000円)

 

スポンサーリンク

J-オイルミルズ(2613)の企業紹介

J-オイルミルズ-会社ロゴ

引用元:J-オイルミルズ

  • 商号:株式会社J-オイルミルズ
  • 2002年、ホーネンコーポレーション、味の素製油、吉原製油の経営統合で発足。
  • 本社:東京都 業種:食料品
  • 製油関連事業で家庭用、業務用ともに高いシェア。
  • 家庭用では「さらさらキャノーラ油」でおなじみ。

 

J-オイルミルズ(2613)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低200株必要
  • 直近の株価水準での投資額は30万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:70円
    • 2017年3月…3日分:720円
    • 2018年3月…3日分:720円
    • 2019年3月…3日分:420円
    • 2020年3月…1日分:800円
    • 2021年3月…1日分:200円
    • 2022年3月…1日分:385円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約3,351万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2017年から急に逆日歩が大きくなっています。2016年10月の株式併合(10株→1株)が影響しているようです。
  • 2021年4月効力発生の株式分割(1株→2株)が行われました。最低200株必要となっているので注意してください。

コストシミュレーションは200株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額280,000円300,000円320,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132368363395389421415
3/229334331358354381378
3/328322320345343368366
3/627311309333331355353
3/726299298321320342341
3/825288288308308329329
3/922650253255696271274743289292
3/1021620242245665259262709276280
3/1320591230234633247251675263267
3/1419561219223601234239641250255
3/1518532207212570222228608237243
3/1615443173180475185193506197206
3/1713384150159411160170439171181
3/2012354138148380148159405158169
3/2211325127137348136147371145157
3/2382369210525399113270105120
3/24720781942228610123692108
3/276177698419074902037996
3/285148587315862781696683
3/294118466212749671355371
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額280,000円300,000円320,000円

※概算数値

【J-オイルミルズ(2613)の株主優待】まとめ

  • J-オイルミルズの株主優待は、自社製品やオンラインショップクーポン。
  • 200株で3,000円相当、600株で5,000円相当、1,000株で8,000円相当。
  • 自社製品は油脂製品でキャノーラ油とかオリーブオイルとか。
  • 最低200株必要な点に注意。
  • 最低必要資金は30万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。株式併合後すぐに逆日歩が大きくなった。その後分割が行われた。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました