本ページにはプロモーションが含まれています

【サンエー(2659)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

サンエーの株主優待

引用元:サンエー|株主優待制度

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サンエー(2659)の株主優待

サンエー(2659)の基本情報

コード 2659 銘柄名 サンエー
権利確定
月日
2月末日 権利付
最終日
2025年2月26日
単元株数 100株 株価 2,961円
最低株数 200株 最低
投資金額
592,200円
優待内容 サンエー商品券
または
VJAギフトカード
優待価値 2,000円相当
優待
利回り
0.34%
1株配当 80.00円 配当
利回り
2.70%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
3.04%
発行済
株式数
6,396万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年2月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

サンエー(2659)の株主優待内容

サンエーの株主優待

毎年2月末日現在、200株以上保有の株主に対し、年1回、サンエーの商品券を贈呈。サンエーの店舗がない沖縄県外在住の株主には、三井住友VJAギフトカードを贈呈。

  • 200株以上:2,000円分(1,000円券×2枚)
  • 500株以上:3,000円分(1,000円券×3枚)
  • 1,000株以上:5,000円分(1,000円券×5枚)
  • 1,500株以上:7,000円分(1,000円券×7枚)
  • 2,000株以上:10,000円分(1,000円券×10枚)

公式:サンエー|株主優待制度

 

「サンエー商品券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

公式ページに記載がないので個人の記録です。

  • VJAギフトカードの到着:5月30日(福岡)
  • 有効期限:商品券・ギフトカード、ともに有効期限なし。

サンエー商品券の利用可能店舗

サンエー全店(※は沖縄県内の店舗に限る)
衣料フロア、食品フロア、エディオン※、マツモトキヨシ※、テナント各店

レストラン全店(※は沖縄県内の店舗に限る)
和風亭、かつ乃屋、どん家、大阪王将※、すずらん、ジョイフル※、ピッツェリアマリノ※、珈琲待夢、タリーズコーヒー※、フードコート、ハンズカフェ※

引用元:サンエー|株主優待制度

 

スポンサーリンク

サンエー(2659)の企業紹介

サンエー|店舗外観

引用元:サンエー|出店戦略

  • 商号:株式会社サンエー
  • 設立:1970年 上場:2000年
  • 本社:沖縄県 業種:小売業
  • 沖縄県の流通最大手企業で、スーパーを主力事業にチェーン展開。
  • コンビニではローソンとの合弁会社設立、ドラッグストアではマツモトキヨシとフランチャイズ契約など、沖縄のニーズに合った独自のドミナント戦略で店舗展開。
  • 2018年にはパルコと合弁会社を設立し、2019年夏、沖縄県最大級の商業施設「PARCO CITY」が開業。

 

サンエー(2659)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低200株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は60万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2017年2月…1日分:300円
    • 2018年2月…1日分:445円
    • 2019年2月…1日分:875円
    • 2020年2月…3日分:825円
    • 2021年2月…3日分:480円
    • 2022年2月…1日分:850円
    • 2023年2月…1日分:1,005円
    • 2024年2月…1日分:695円
    • 株式分割(1株→2株)
    • 2025年2月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約6,396万株
  • 一般信用売りの在庫(2月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が豊富な銘柄です。
  • ここ数年、優待価値に対しては大きめの逆日歩が発生しています。ただし、分割があったのでリスクは幾分下がったのではないでしょうか。

コストシミュレーションは200株と1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

200株:2,000円分の場合(投資額58~62万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 2月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 580,000円 600,000円 620,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
1/27 34 1625 796 1654 824 1684 851
1/28 33 1601 774 1630 801 1658 827
1/29 32 1577 752 1605 778 1633 803
1/30 29 1506 685 1531 708 1556 732
1/31 28 1482 663 1506 685 1531 708
2/3 27 1458 640 1482 662 1505 685
2/4 26 1434 618 1457 639 1480 661
2/5 25 1529 1410 596 1582 1432 616 1635 1454 637
2/6 22 1346 1339 529 1392 1358 547 1439 1378 566
2/7 20 1224 1291 485 1266 1309 501 1308 1327 518
2/10 19 1162 1267 462 1202 1284 478 1243 1302 494
2/12 18 1101 1243 440 1139 1260 455 1177 1276 471
2/13 15 918 1172 373 949 1186 386 981 1200 399
2/14 14 856 1148 351 886 1161 363 916 1174 375
2/17 13 795 1124 329 823 1136 340 850 1149 352
2/18 12 734 1100 307 759 1112 317 785 1123 328
2/19 11 673 1077 284 696 1087 294 719 1098 304
2/20 7 428 981 195 443 988 202 458 996 209
2/21 6 367 957 173 380 964 179 392 970 185
2/25 5 306 934 151 316 939 156 327 945 161
2/26 4 245 910 129 253 914 133 262 919 138
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 580,000円 600,000円 620,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:5,000円分の場合(投資額290~310万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス取引の方法は200株と同じ
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は200株と同じ
投資金額 2,900,000円 3,000,000円 3,100,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





一般
一般
制度
一般
一般
制度
一般
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
1/27 34 5044 3981 5191 4118 5338 4255
1/28 33 4925 3869 5068 4003 5211 4136
1/29 32 4805 3758 4945 3888 5084 4017
1/30 29 4448 3424 4575 3542 4701 3661
1/31 28 4329 3313 4451 3427 4574 3542
2/3 27 4209 3202 4328 3312 4447 3423
2/4 26 4090 3091 4205 3197 4319 3304
2/5 25 8334 3971 2979 8603 4082 3082 8873 4192 3185
2/6 22 7416 3614 2646 7654 3712 2737 7892 3810 2828
2/7 20 6805 3375 2423 7021 3465 2507 7238 3555 2590
2/10 19 6499 3256 2312 6705 3342 2392 6911 3428 2472
2/12 18 6193 3137 2201 6388 3218 2277 6584 3300 2353
2/13 15 5275 2779 1867 5439 2849 1932 5603 2918 1996
2/14 14 4969 2660 1756 5123 2725 1816 5276 2791 1877
2/17 13 4663 2541 1645 4806 2602 1701 4949 2663 1758
2/18 12 4358 2422 1533 4490 2479 1586 4622 2536 1639
2/19 11 4052 2303 1422 4173 2355 1471 4295 2408 1520
2/20 7 2828 1826 977 2907 1862 1011 2987 1899 1045
2/21 6 2522 1707 866 2591 1739 896 2660 1771 926
2/25 5 2216 1588 755 2275 1616 781 2333 1644 807
2/26 4 1910 1468 644 1958 1492 666 2006 1517 688
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 2,900,000円 3,000,000円 3,100,000円

※概算数値

【サンエー(2659)の株主優待】まとめ

  • サンエーの株主優待は、保有株式数に応じた「VJAギフトカード」または「サンエー商品券」。
  • サンエー商品券は、沖縄在住の人にとってはかなり使いやすい(使える店舗が多い)らしい。
  • 200株で2,000円分、500株で3,000円分、1,000株で5,000円分…。
  • 最低200株必要な点に注意。
  • 最低必要資金は60万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。ここ数年の逆日歩は優待価値に対して大きめ。ただし、分割でリスクは下がりそう。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】2月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【2月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年2月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました