本ページにはプロモーションが含まれています

【王将フードサービス(9936)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

王将フードサービスの株主優待

引用元:王将フードサービス|報告書

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

王将フードサービス(9936)の株主優待

王将フードサービス(9936)の基本情報

コード 9936 銘柄名 王将フードサービス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 3,250円
最低株数 100株 最低
投資金額
325,500円
優待内容 株主様ご優待お食事券

株主様ご優待カード
優待価値 2,000円相当
優待
利回り
1.23%
1株配当 50.00円 配当
利回り
1.54%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
2.77%
発行済
株式数
6,986万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

王将フードサービス(9936)の株主優待内容

王将フードサービスの株主優待

  • 3月末・9月末の株主を対象に「株主様ご優待券(500円券)」を贈呈。さらに、3月末の株主を対象に「株主様ご優待カード(5%割引)」を贈呈。
  • 公式:王将フードサービス|株主優待

3月末・9月末:株主様ご優待券

  • 100株以上:2,000円分(500円券×4枚)
  • 300株以上:3,000円分(500円券×6枚)
  • 500株以上:4,000円分(500円券×8枚)
  • 1,000株以上:6,500円分(500円券×13枚)
  • 2,000株以上:12,500円分(500円券×25枚)
  • 4,000株以上:17,500円分(500円券×35枚)

 

3月末のみ:株主様ご優待カード

  • 100株以上:株主様ご優待カード 1枚
    • 飲食会計時の提示で5%割引

 

「株主様ご優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 3月31日基準日:6月末発送(12月30日まで有効)
    • 優待カードは、翌年6月30日まで有効
  • 9月30日基準日:12月上旬発送(翌年6月30日まで有効)

利用可能店舗等

  • 「餃子の王将」、「GYOZA OHSHO」等で利用可能(一部店舗を除く)。
  • 優待券の金額相当の自社オリジナル商品詰め合わせと交換も可能。

利用上の注意

  • 持ち帰り商品にも利用可能。
  • 複数枚での利用が可能。
  • おつりは出ない。
  • 他の割引券との併用も可能。

 

スポンサーリンク

王将フードサービス(9936)の企業紹介

王将フードサービス-会社ロゴ

引用元:王将フードサービス

  • 商号:株式会社王将フードサービス
  • 設立:1974年 上場:1993年
  • 本社:京都府京都市 業種:小売業
  • 中華料理レストランチェーン。「餃子の王将」を直営・FCで全国展開。
  • 2024年7月末日現在の店舗数は、直営・FC合わせて合計729店舗。

 

王将フードサービス(9936)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は30万円強
  • 優待券のYahoo!オークション相場は9割強(1月中旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:470円
    • 2016年9月…3日分:945円
    • 2017年3月…3日分:930円
    • 2017年9月…3日分:120円
    • 2018年3月…3日分:540円
    • 2018年9月…3日分:960円
    • 2019年3月…3日分:585円
    • 2019年9月…1日分:935円
    • 2020年3月…1日分:950円
    • 2020年9月…1日分:920円
    • 2021年3月…1日分:780円
    • 2021年9月…1日分:765円
    • 2022年3月…1日分:770円
    • 2022年9月…3日分:105円
    • 2023年3月…3日分:840円
    • 2023年9月…3日分:1,020円
    • 2024年3月…3日分:945円
    • 2024年9月…1日分:2,300円
    • 株式分割(1株→3株)
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約6,986万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2024年10月1日効力発生の株式分割(1株→3株)がありました(優待制度は拡充)。
  • 優待価値に対しては、毎回大きめの逆日歩がついていましたが、水準が下がることが予想されます。

コストシミュレーションは100株のみ。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 310,000円 325,000円 340,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 369 366 387 384 405 401
3/3 28 357 354 374 371 391 388
3/4 27 344 342 361 359 377 375
3/5 26 331 330 347 346 363 362
3/6 23 293 295 307 309 321 323
3/7 22 719 280 283 754 294 297 789 307 310
3/10 21 687 268 271 720 280 284 753 293 297
3/11 20 654 255 259 686 267 272 717 279 284
3/12 19 621 242 247 651 254 259 681 265 271
3/13 16 523 204 211 548 214 222 574 224 232
3/14 15 490 191 200 514 200 209 538 210 219
3/17 14 458 178 188 480 187 197 502 196 206
3/18 12 392 153 164 411 160 172 430 168 180
3/19 9 294 115 128 309 120 134 323 126 141
3/21 8 262 102 116 274 107 122 287 112 128
3/24 7 229 89 104 240 93 110 251 98 115
3/25 6 196 76 93 206 80 97 215 84 102
3/26 5 163 64 81 171 67 85 179 70 88
3/27 2 65 25 45 69 27 47 72 28 49
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 310,000円 325,000円 340,000円

※概算数値

【王将フードサービス(9936)の株主優待】まとめ

  • 王将フードサービスの株主優待
    • 3月は、優待券と優待カード。
    • 9月は、優待券のみ。
  • 優待券は100株で2,000円分、200株で3,000円分…4,000株で17,500円分まで6段階。
  • 優待カードは1年間有効で毎回5%割引。優待券は半年有効。
  • 優待券のYahoo!オークション相場は9割強。
  • 最低必要資金は30万円強。
  • 一般在庫は並み程度。
  • 制度クロスも可能。優待価値に対して逆日歩が毎回大きめ。でも今回から分割でリスク低下。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました