本ページにはプロモーションが含まれています

【日清製粉グループ本社(2002)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

日清製粉グループ本社の株主優待

引用元:日清製粉グループ本社|株主優待(過去実績)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日清製粉グループ本社(2002)の株主優待

日清製粉グループ本社(2002)の基本情報

コード 2002 銘柄名 日清製粉グループ本社
権利確定
月日
3月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 1,771円
最低株数 500株 最低
投資金額
885,500円
優待内容 自社グループ製品 優待価値 4,000円相当 
優待
利回り
0.45% 
1株配当 55.00円 配当
利回り
3.11%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
3.56%
発行済
株式数
29,066万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

日清製粉グループ本社(2002)の株主優待内容

日清製粉グループ本社の株主優待

※画像は過去実績

毎年3月31日現在、500株以上保有の株主を対象に、自社グループの製品を贈呈。

  • 500株以上(いずれかひとつを選択)
    • ビフィコロンS 1箱
    • 水溶化キューテン 1袋
    • 有機青汁 1箱
    • 日清製粉ウェルナ製品詰合せセット
    • マスク(1箱5枚入り×2箱)・カウンタークロス(1袋3枚入×2袋)
    • 世界自然保護基金(WWF)ジャパンへの寄付

 

スポンサーリンク

日清製粉グループ本社(2002)の企業紹介

日清製粉グループ本社-会社ロゴ

引用元:日清製粉グループ本社

  • 商号:株式会社日清製粉グループ本社
  • 設立:1907年 上場:1949年
  • 本社:東京都 業種:食料品
  • 製粉事業、加工食品事業、昼食・惣菜事業などを展開。
  • 国内の小麦粉販売シェアは約4割で首位。
  • 製造拠点数は国内55拠点、海外35拠点(2024年3月末時点)。

 

日清製粉グループ本社(2002)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には500株必要
  • 直近の株価水準での投資額は85万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:90円
    • 2017年3月…3日分:165円
    • 2018年3月…3日分:240円
    • 2019年3月…3日分:120円
    • 2020年3月…1日分:5円
    • 2021年3月…1日分:40円
    • 2022年3月…1日分:10円
    • 2023年3月…3日分:180円
    • 2024年3月…3日分:0円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約2.9億株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数通り、一般在庫が豊富な銘柄です。
  • 「寄付」のところに「優待品相当額=4,000円」との記載があります。

コストシミュレーションは500株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 850,000円 900,000円 950,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 1848 1004 1911 1063 1975 1122
3/3 28 1813 971 1874 1028 1936 1085
3/4 27 1778 938 1837 994 1897 1049
3/5 26 1743 906 1800 959 1858 1012
3/6 23 1638 808 1689 856 1741 903
3/7 22 1972 1603 775 2088 1652 821 2205 1702 867
3/10 21 1883 1569 743 1994 1616 787 2104 1662 830
3/11 20 1793 1534 710 1899 1579 752 2004 1623 794
3/12 19 1703 1499 678 1804 1542 718 1904 1584 757
3/13 16 1435 1394 580 1519 1431 614 1603 1467 648
3/14 15 1345 1359 547 1424 1394 579 1503 1428 612
3/17 14 1255 1324 515 1329 1357 545 1403 1389 575
3/18 12 1076 1254 449 1139 1283 476 1202 1311 502
3/19 9 807 1149 352 854 1172 372 902 1194 393
3/21 8 717 1114 319 759 1135 338 802 1155 357
3/24 7 628 1079 286 665 1098 303 701 1116 320
3/25 6 538 1045 254 570 1061 269 601 1077 284
3/26 5 448 1010 221 475 1024 234 501 1038 247
3/27 2 179 905 123 190 913 131 200 921 138
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 850,000円 900,000円 950,000円

※概算数値

【日清製粉グループ本社(2002)の株主優待】まとめ

  • 日清製粉グループ本社の株主優待は、一般家庭向け製品の詰合せや健康食品、寄付など。
  • 「寄付」の項目に「優待品相当額:4,000円」の記載あり。
  • 必要資金は85万円前後。
  • 500株必要な点に注意。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。500株で逆日歩が1,000円を超える年もあるので一般が無難。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました