引用元:FJネクストHD|株主優待制度
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
FJネクストホールディングス(8935)の株主優待
FJネクストホールディングス(8935)の基本情報
コード | 8935 | 銘柄名 | FJネクストホールディングス |
権利確定 月日 |
3月末日 | 権利付 最終日 |
2025年3月27日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 1,232円 |
最低株数 | 1,000株 | 最低 投資金額 |
1,232,000円 |
優待内容 | 温泉旅館利用券 カタログギフト 寄付 |
優待価値 | 10,000円相当 |
優待 利回り |
0.81% | ||
1株配当 | 50.00円 | 配当 利回り |
4.06% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り |
4.87% |
発行済 株式数 |
3,465万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 |
2025年3月21日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
FJネクストホールディングス(8935)の株主優待内容
※画像はイメージ・過去実績
毎年3月31日現在、1,000株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じて株主優待制度を実施。
- 1,000株以上
- 3年未満:温泉旅館利用券 10,000円分
- 3年以上:温泉旅館利用券 10,000円分+カタログギフトまたは寄付 5,000円相当
- 5,000株以上
- 3年未満:温泉旅館利用券 30,000円分
- 3年以上:温泉旅館利用券 30,000円分+カタログギフトまたは寄付 5,000円相当
- 10,000株以上
- 3年未満:温泉旅館利用券 60,000円分
- 3年以上:温泉旅館利用券 60,000円分+カタログギフトまたは寄付 5,000円相当
- 温泉旅館利用券の対象旅館
- 温泉旅館利用券の有効期間
- 7月1日~翌年6月30日(2024年度実績/除外日あり)
- カタログギフト:百貨店セレクトのカタログギフト
- 贈呈時期:6月下旬予定
- 公式:FJネクストHD|株主優待制度
FJネクストホールディングス(8935)の企業紹介
引用元:FJネクストHD
- 商号:株式会社FJネクストホールディングス
- 設立:1980年 上場:2004年
- 本社:東京都 業種:不動産業
- 2021年10月に持株会社体制へ移行。
- 首都圏を中心に、資産運用型マンション「ガーラマンションシリーズ」の企画・分譲を展開する企業。
- 伊豆エリアでは、「伊東遊季亭」「伊東遊季亭 川奈別邸」「玉峰館」「清流荘」の4旅館を経営。
FJネクストホールディングス(8935)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 株主優待の取得には最低1,000株必要
- 直近の株価水準での最低投資額は120万円前後
- 温泉旅館利用券のYahoo!オークション相場はおよそ6割(12月時点)
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:0円
- 2017年3月…3日分:150円
- 2018年3月…3日分:300円
- 2019年3月…3日分:165円
- 2020年3月…1日分:370円
- 2021年3月…1日分:5円
- 2022年3月…1日分:365円
- 2023年3月…3日分:345円
- 2024年3月…3日分:285円
- 2025年3月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約3,465万株
- 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 2022年3月より、100株の「百貨店セレクト」は無くなりました。
- 一般在庫は少なくはありませんが、最低1,000株必要なので人気を考えると相対的にはかなり少な目と言えそうです。
コストシミュレーションは1,000株。
コストはこちら:証券会社別 売買手数料
-GMOクリック証券-
- 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月28日の権利落ち日に現渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料
-eスマート証券-
- 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 3月28日の権利落ち日に品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
- 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
- デイトレ信用は取引手数料が無料であるため
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月28日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 1,150,000円 | 1,200,000円 | 1,250,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
約 定 日 |
貸 株 日 数 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
一般 買 |
一般 買 |
制度 買 |
|
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
|||
2/28 | 金 | 29 | 2228 | 1358 | 2292 | 1417 | 2355 | 1476 | |||
3/3 | 月 | 28 | 2181 | 1314 | 2243 | 1371 | 2304 | 1428 | |||
3/4 | 火 | 27 | 2134 | 1270 | 2193 | 1325 | 2253 | 1380 | |||
3/5 | 水 | 26 | 2087 | 1226 | 2144 | 1279 | 2201 | 1332 | |||
3/6 | 木 | 23 | 1945 | 1093 | 1996 | 1141 | 2047 | 1188 | |||
3/7 | 金 | 22 | 3260 | 1898 | 1049 | 3378 | 1947 | 1095 | 3497 | 1996 | 1140 |
3/10 | 月 | 21 | 3138 | 1850 | 1005 | 3252 | 1897 | 1049 | 3365 | 1944 | 1092 |
3/11 | 火 | 20 | 3017 | 1803 | 961 | 3125 | 1848 | 1003 | 3233 | 1893 | 1045 |
3/12 | 水 | 19 | 2896 | 1756 | 917 | 2999 | 1799 | 957 | 3102 | 1842 | 997 |
3/13 | 木 | 16 | 2532 | 1614 | 785 | 2619 | 1651 | 819 | 2706 | 1687 | 853 |
3/14 | 金 | 15 | 2411 | 1567 | 740 | 2492 | 1601 | 773 | 2574 | 1636 | 805 |
3/17 | 月 | 14 | 2289 | 1520 | 696 | 2366 | 1552 | 727 | 2442 | 1585 | 757 |
3/18 | 火 | 12 | 2047 | 1425 | 608 | 2113 | 1454 | 635 | 2179 | 1482 | 661 |
3/19 | 水 | 9 | 1683 | 1283 | 476 | 1733 | 1306 | 496 | 1783 | 1328 | 517 |
3/21 | 金 | 8 | 1561 | 1236 | 432 | 1606 | 1256 | 450 | 1651 | 1277 | 469 |
3/24 | 月 | 7 | 1440 | 1189 | 388 | 1480 | 1207 | 404 | 1519 | 1225 | 421 |
3/25 | 火 | 6 | 1319 | 1141 | 343 | 1353 | 1158 | 358 | 1388 | 1174 | 373 |
3/26 | 水 | 5 | 1198 | 1094 | 299 | 1227 | 1108 | 312 | 1256 | 1122 | 325 |
3/27 | 木 | 2 | 834 | 952 | 167 | 847 | 960 | 174 | 860 | 968 | 182 |
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
投資金額 | 1,150,000円 | 1,200,000円 | 1,250,000円 |
※概算数値
【FJネクストホールディングス(8935)の株主優待】まとめ
- FJネクストHDの株主優待、短期は温泉旅館利用券。
- 1,000株で1万円相当、5,000株で3万円相当、10,000株で6万円相当。
- 利用券のYahoo!オークション相場は約6割。
- 最低1,000株必要な点に注意。
- 最低必要資金は120万円前後。
- 一般在庫は相対的に少な目。
- 制度クロスも可能。例年、1,000株だと小さくない逆日歩がついているので注意。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント