本ページにはプロモーションが含まれています

【ワタミ(7522)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ワタミの株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワタミ(7522)の株主優待

ワタミ(7522)の基本情報

コード 7522 銘柄名 ワタミ
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 1,054円
最低株数 100株 最低
投資金額
105,400円
優待内容 株主様ご優待券 優待価値 4,000円相当
優待
利回り
7.59%
1株配当 10.00円 配当
利回り
0.95%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
8.54%
発行済
株式数
4,268万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

ワタミ(7522)の株主優待内容

ワタミの株主優待

  • 毎年、3月31日および9月30日現在、100株以上所有の株主に「株主様ご優待割引券」を配布。
  • 公式:ワタミ|株主優待制度のご案内
  • 下記は抜粋です。詳しくは公式サイトでご確認ください。
  • 100株以上:8枚(4,000円分)
  • 300株以上:14枚(7,000円分)
  • 500株以上:20枚(10,000円分)
  • 1,000株以上:30枚(15,000円分)

 

「株主様ご優待割引券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 3月末日基準日
    • 送付時期:5月下旬
    • 有効期限:6月1日~11月30日
  • 9月末日基準日
    • 送付時期:11月下旬
    • 有効期限:12月1日~翌年5月31日

利用可能な店舗やサービス

  • 外食事業(国内ワタミグループ外食店舗)
    • 公式:ワタミの店舗検索
    • 1人につき1日1回1枚(500円)までの利用。
    • おつりは出ない。
    • 各種電子マネーとの併用可能。
    • 全営業日で利用可能。
    • ランチタイムでの利用不可。
    • デリバリー、テイクアウトでは利用不可。
    • 「SUBWAY」「から揚げの天才」「bb.q OLIVE CHICKEN cafe」では利用不可。また「しろくまストア」「居食屋 炭旬」の一部店舗では利用不可。
  • 宅食事業・ワタミの逸品・社会貢献団体への寄付
    • 公式サイト、「株主ふれあい通信」等で確認してください。

 

スポンサーリンク

ワタミ(7522)の企業紹介

ワタミ-会社ロゴ

引用元:ワタミ

  • 商号:ワタミ株式会社
  • 設立:1986年 上場:1996年
  • 本社:東京都 業種:小売業
  • 「焼肉の和民」などの外食事業、高齢者向けの宅食事業が主力事業。
  • 複数の店舗ブランドで外食事業を展開。店舗数は2024年9月末現在で国内319店舗。
  • 宅食事業の拠点数は、2024年9月末現在で516か所。

 

ワタミ(7522)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は10万円前後
  • 優待券のYahoo!オークション相場は1割強(1月上旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:1,760円
    • 2016年9月…3日分:165円
    • 2017年3月…3日分:150円
    • 2017年9月…3日分:90円
    • 2018年3月…3日分:90円
    • 2018年9月…3日分:15円
    • 2019年3月…3日分:15円
    • 2019年9月…1日分:5円
    • 2020年3月…1日分:1,600円
    • 2020年9月…1日分:100円
    • 優待内容を変更
    • 2021年3月…1日分:5円
    • 2021年9月…1日分:10円
    • 2022年3月…1日分:5円
    • 2022年9月…3日分:15円
    • 2023年3月…3日分:150円
    • 2023年9月…3日分:15円
    • 2024年3月…3日分:15円
    • 2024年9月…1日分:5円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約4,268万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年3月の優待制度変更で、人気が一気に落ちてしまいました。
  • Yahoo!オークションでの取引相場も暴落気味。

コストシミュレーションは100株と1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:4,000円分の場合(投資額10~11万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 100,000円 105,000円 110,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 119 118 125 124 131 130
3/3 28 115 114 121 120 127 126
3/4 27 111 110 117 116 122 121
3/5 26 107 107 112 112 118 117
3/6 23 95 95 99 100 104 105
3/7 22 232 90 91 244 95 96 255 99 100
3/10 21 222 86 87 233 91 92 244 95 96
3/11 20 211 82 84 222 86 88 232 90 92
3/12 19 200 78 80 210 82 84 220 86 88
3/13 16 169 66 68 177 69 72 186 72 75
3/14 15 158 62 64 166 65 68 174 68 71
3/17 14 148 58 61 155 60 64 162 63 67
3/18 12 127 49 53 133 52 56 139 54 58
3/19 9 95 37 41 100 39 43 104 41 46
3/21 8 84 33 38 89 35 39 93 36 41
3/24 7 74 29 34 78 30 35 81 32 37
3/25 6 63 25 30 66 26 31 70 27 33
3/26 5 53 21 26 55 22 27 58 23 29
3/27 2 21 8 15 22 9 15 23 9 16
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 100,000円 105,000円 110,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:15,000円分の場合(投資額100~110万円)

-GMOクリック証券-

  • 約定代金100万円まで:【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料
  • 約定代金100万円超:【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【約定代金100万円までの補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため
    • 【約定代金100万円超の補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 1,000,000円 1,050,000円 1,100,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
一般
一般
制度
一般
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 2038 1181 2102 1240 2165 1299
3/3 28 1997 1142 2058 1200 2120 1257
3/4 27 1956 1104 2015 1159 2075 1215
3/5 26 1915 1066 1972 1119 2029 1172
3/6 23 1792 951 1843 998 1894 1046
3/7 22 2321 1751 912 3022 1800 958 3141 1849 1004
3/10 21 2215 1709 874 2911 1756 918 3025 1803 961
3/11 20 2110 1668 836 2801 1713 877 2909 1758 919
3/12 19 2004 1627 797 2690 1670 837 2793 1713 877
3/13 16 1688 1504 682 2358 1541 716 2445 1577 750
3/14 15 1582 1463 644 2247 1498 676 2329 1532 708
3/17 14 1477 1422 605 2136 1454 636 2213 1487 666
3/18 12 1266 1340 529 1915 1368 555 1981 1397 582
3/19 9 949 1216 414 1582 1239 434 1633 1261 455
3/21 8 844 1175 375 1472 1195 394 1516 1216 413
3/24 7 738 1134 337 1361 1152 354 1400 1171 371
3/25 6 633 1093 299 1250 1109 314 1284 1125 328
3/26 5 527 1052 260 1139 1066 273 1168 1080 286
3/27 2 211 929 145 807 937 152 820 944 160
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 1,000,000円 1,050,000円 1,100,000円

※概算数値

【ワタミ(7522)の株主優待】まとめ

  • ワタミの株主優待は、保有株式数に応じた優待券。
  • 100株で4,000円分、300株で7,000円分、500株で10,000円分、1,000株で15,000円分。
  • ワタミグループの外食店舗、宅食などで利用可能。
  • 2021年3月より「利用枚数に制限なし」から「1人1日1回1枚までの利用」に変更となった。
  • Yahoo!オークション相場は暴落気味。
  • 最低必要資金は10万円前後。
  • 制度クロスの逆日歩は、2016年に1,760円、2020年に1,600円。いずれも1日分のとき。ただし、優待制度変更前のもの。変更後の最高は150円(金額はすべて100株当たり)。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました