本ページにはプロモーションが含まれています

【ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ゼンショーホールディングスの株主優待

引用元:ゼンショーHD|株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待

ゼンショーホールディングス(7550)の基本情報

コード 7550 銘柄名 ゼンショーホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年9月26日
単元株数 100株 株価 9,325円
最低株数 100株 最低
投資金額
932,500円
優待内容 株主様お食事ご優待券 優待価値 1,000円相当
優待
利回り
0.21%
1株配当 70.00円 配当
利回り
0.75%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
0.97%
発行済
株式数
16,073万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年8月29日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待内容

ゼンショーホールディングスの株主優待

  • 年2回、3月末・9月末の株主を対象に、所有株数に応じて「株主様お食事ご優待券」を贈呈。
  • 公式:ゼンショーHD|株主優待
  • 100株以上:1,000円分(500円券×2枚)
  • 300株以上:3,000円分(500円券×6枚)
  • 500株以上:6,000円分(500円券×12枚)
  • 1,000株以上:12,000円分(500円券×24枚)
  • 5,000株以上:30,000円分(500円券×60枚)
  • 300株以上保有の株主は代替品制度を利用可能。
    • 定められた期間内に最新の優待券を返送すると、優待券3,000円分につき、下記いずれか1セットと代替が可能。
    • すき家 牛丼の具、なか卯 親子丼の具 など(代替品のご案内)。

 

「株主様お食事ご優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 3月末日基準日:6月発送(12月31日まで有効)
  • 9月末日基準日:12月発送(翌年6月30日まで有効)

利用可能な店舗

牛丼チェーン「すき家」/丼ぶりと京風うどん「なか卯」/スタンダードレストラン「ココス」/メキシカンレストラン「エルトリート」/パスタ専門店「ジョリーパスタ」/和食レストラン「華屋与兵衛」/手ごねハンバーグ・サラダバー「ビッグボーイ」/手ごねハンバーグ・サラダバー「ヴィクトリアステーション」/焼肉レストラン「熟成焼肉いちばん」/寿司チェーン「はま寿司」/自家製うどん「久兵衛屋」/ご飯処「かつ庵」/イタリア食堂「オリーブの丘」/ハンバーガーチェーン「ロッテリア」 ※一部店舗を除く

ゼンショーグループ店舗検索

利用上の注意

  • おつりは出ない。
  • 機械処理するので折り曲げに注意。
  • 各種ポイント付与の対象外。
  • 業態によっては各種サービス券との併用ができない場合有り。
  • QRコードは店舗会計時に読み取ると次回以降の利用不可。
  • 公式:株主優待券の利用状況確認

 

スポンサーリンク

ゼンショーホールディングス(7550)の企業紹介

ゼンショーホールディングス-会社ロゴ

引用元:ゼンショーHD

  • 商号:株式会社ゼンショーホールディングス
  • 設立:1982年 上場:1997年
  • 本社:東京都 業種:小売業
  • 「すき家」「なか卯」「ココス」などでおなじみの外食事業を展開。
  • 店舗数は、世界で15,419店舗(2025年3月末現在)。
  • 2023年4月、ロッテリアの全株式を取得。

 

ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は100万円前後
  • 優待券のYahoo!オークション相場はほぼ額面(8月上旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:60円
    • 2016年9月…3日分:135円
    • 2017年3月…3日分:225円
    • 2017年9月…3日分:150円
    • 2018年3月…3日分:210円
    • 2018年9月…3日分:150円
    • 2019年3月…3日分:150円
    • 2019年9月…1日分:395円
    • 2020年3月…1日分:1,400円
    • 2020年9月…1日分:395円
    • 2021年3月…1日分:395円
    • 2021年9月…1日分:55円
    • 2022年3月…1日分:175円
    • 2022年9月…3日分:210円
    • 2023年3月…3日分:210円
    • 2023年9月…3日分:330円
    • 2024年3月…3日分:15円
    • 2024年9月…1日分:375円
    • 2025年3月…1日分:240円
    • 2025年9月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約1.6億株
  • 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 1.6億株の発行済株式数で一般在庫が豊富です。
  • 制度クロスでは2020年3月に1,400円の逆日歩(100株あたり1日分)をつけました。
  • 在庫が豊富なので、基本的には逆日歩よりも一般クロスの貸株料の方が安くつく銘柄です。
  • 昔、株価が2,000円台~3,000円台だったので惰性で更新してますが、今の株価ではとても「おすすめ」と言える状況ではありません。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【約定代金100万円までの補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため
    • 【約定代金100万円超の補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 900,000円 950,000円 1,000,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
8/29 30 1948 1097 2014 1158 2079 1219
9/1 29 1911 1063 1975 1122 2038 1181
9/2 28 1874 1028 1936 1085 1997 1142
9/3 27 1837 994 1897 1049 1956 1104
9/4 24 1726 890 1780 940 1833 989
9/5 23 2183 1689 856 2305 1741 903 2426 1792 951
9/8 22 2088 1652 821 2205 1702 867 2321 1751 912
9/9 21 1994 1616 787 2104 1662 830 2215 1709 874
9/10 20 1899 1579 752 2004 1623 794 2110 1668 836
9/11 16 1519 1431 614 1603 1467 648 1688 1504 682
9/12 15 1424 1394 579 1503 1428 612 1582 1463 644
9/16 14 1329 1357 545 1403 1389 575 1477 1422 605
9/17 13 1234 1320 510 1303 1350 539 1371 1381 567
9/18 10 949 1209 407 1002 1233 429 1055 1257 452
9/19 8 759 1135 338 802 1155 357 844 1175 375
9/22 7 665 1098 303 701 1116 320 738 1134 337
9/24 6 570 1061 269 601 1077 284 633 1093 299
9/25 3 285 950 165 301 960 174 316 970 184
9/26 2 190 913 131 200 921 138 211 929 145
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 900,000円 950,000円 1,000,000円

※概算数値

【ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待】まとめ

  • ゼンショーHDの株主優待は、株数に応じた優待券。
  • 100株:1,000円分、300株:3,000円分、500株:6,000円分、1,000株:12,000円分…
  • 1,000株まではランクを上げた方がコスパが良いので、資金がある人には1,000株がおすすめ。
  • 優待券のYahoo!オークション相場はほとんど額面通り。
  • 最低必要資金は100万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可。2020年に逆日歩1,400円をつけたことあり(100株1日分)。
  • 株価水準が数年前の3倍になって「おすすめ」とは言えない優待に。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【9月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年8月29日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました