【高速(7504)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

QUOカード500円券

引用元:QUOカード

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

高速(7504)の株主優待

高速(7504)の基本情報

コード7504銘柄名高速
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価1,893円
最低株数100株最低
投資金額
189,300円
優待内容QUOカード
カタログギフト
寄付
優待価値500円相当
優待
利回り
0.26%
1株配当46.00円配当
利回り
2.43%
貸借区分貸借優待配当
利回り
2.69%
発行済
株式数
2,097万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

高速(7504)の株主優待内容

毎年3月31日現在、100株以上保有の株主が対象。

  • 100株以上:QUOカード 500円分
  • 300株以上:カタログギフト 3,000円相当
  • 500株以上:カタログギフト 5,000円相当
  • 1,000株以上:カタログギフト 5,000円相当×2冊
  • カタログギフトは、自社のお客様の商品を集めたグルメカタログ。
  • 同額の寄付を選択することも可能。

 

スポンサーリンク

高速(7504)の企業紹介

高速-会社ロゴ

引用元:高速

  • 商号:株式会社高速
  • 設立:1966年 上場:1996年
  • 本社:宮城県仙台市 業種:卸売業
  • 食品軽包装資材の専門商社。スーパーやコンビニエンスストアで目にする食品をトレーやフィルムで包む「プリパッケージ」の包装資材。
  • 営業拠点は、グループ企業も含め全国に75か所(2022年4月1日現在)。

 

高速(7504)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での投資額は20万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2020年9月…1日分:325円(記念優待)
    • 2021年3月…1日分:1,100円(記念優待)
    • 2022年3月…優待なし
    • 2023年3月…逆日歩3日分(正式導入)
  • 発行済株式数:約2,097万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 記念優待は100株でQUOカード2,000円分だったので大きな逆日歩を記録しました。
  • 2023年からの正式導入では100株でQUOカード500円分、300株でグルメカタログ3,000円相当。

コストシミュレーションは100株と300株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

100株:QUOカード500円分の場合(投資額18~20万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額180,000円190,000円200,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132237233250246263259
3/229215213226224238236
3/328207206219217230228
3/627200199211210222221
3/726192192203202214213
3/825185185195195205205
3/922418163164441172173464181182
3/1021399155157421164166443173175
3/1320380148150401156159422164167
3/1419361141144381148151401156159
3/1518342133137361141144380148152
3/1615285111116301117122316123129
3/171324796102261102108274107113
3/201222889952409410025399106
3/2211209818822086932329098
3/238152596816062711696675
3/247133526114055641485867
3/276114445412047571274960
3/28595374710039491054152
3/294763040803142843344
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額180,000円190,000円200,000円

※概算数値

スポンサーリンク

300株:カタログ3,000円相当の場合(投資額54~60万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-auカブコム証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額540,000円570,000円600,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132152170015637391605778
3/229145563814936731531708
3/328143361714696511506685
3/627141059614466291482662
3/726138857614236071457639
3/825136655513995861432616
3/922125312994931323132952013921358547
3/1021119612774721263130549813291334524
3/1320113912554511202128247612661309501
3/1419108212334311142125945412021284478
3/1518102512114101082123543311391260455
3/1615854114434890211653679491186386
3/1713740110030678211183238231136340
3/2012684107828672110953017591112317
3/2211627105526566110712806961087294
3/23845698920348110012145061013225
3/247399967182421978192443988202
3/276342944161361954170380964179
3/285285922141301931148316939156
3/294228900120240907126253914133
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額540,000円570,000円600,000円

※概算数値

【高速(7504)の株主優待】まとめ

  • 高速の株主優待は、QUOカードやグルメカタログ。
  • 100株でQUOカード500円分、カタログは300株から。
  • 最低必要資金は20万円前後。
  • 一般在庫の解放は少なそう。
  • 制度クロスも可能。大きな逆日歩の記録は、記念優待でQUOカード2,000円分のとき。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました