本ページにはプロモーションが含まれています

【ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ヨシックスの株主優待

引用元:ヨシックス|株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待

ヨシックスホールディングス(3221)の基本情報

コード 3221 銘柄名 ヨシックスホールディングス
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 2,865円
最低株数 100株 最低
投資金額
286,500円
優待内容 株主優待お食事券 優待価値 3,000円相当
優待
利回り
2.09%
1株配当 28.00円 配当
利回り
0.98%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
3.07%
発行済
株式数
1,036万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

※優待価値に割引券含まず

 

スポンサーリンク

ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待内容

ヨシックスの株主優待

毎年3月31日及び9月30日現在、100株以上を保有している株主が対象。

  • 100株以上
    • 株主優待お食事券3,000円分(年間6,000円分)
    • 株主優待お食事券20%OFF×10枚(年間20枚)
  • 300株以上
    • 株主優待お食事券10,000円分(年間20,000円分)
    • 株主優待お食事券20%OFF×10枚(年間20枚)

公式:ヨシックスHD|株主優待

 

「株主優待お食事券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 3月末日基準日:6月下旬(7月1日~12月31日まで有効)
  • 9月末日基準日:11月下旬(翌年1月1日~6月30日まで有効)

利用可能な店舗

や台やグループ全店で利用可能(2025年2月現在 約370店舗)

利用上の注意

  • 株主優待お食事券(千円券)
    • 「クレジット」、「セール期間中」、「ハガキ割引券」、「他サービス券」、「他イベント」、「単品飲み放題」、「LINEクーポン」との併用が可能。
    • 「株主優待お食事券20%OFF」との併用が可能。
    • 使用枚数に制限なし。
    • おつりは出ない。
  • 株主優待お食事券20%OFF
    • 「一部のお持ち帰り限定価格商品」、「ランチ時」、「セール期間中」、「ハガキ割引券」、「他サービス券」、「他イベント」、「単品飲み放題」、「LINEクーポン」との併用は不可。
    • 「クレジット」および「株主優待お食事券 千円」との併用が可能。
    • 割引上限金額5,000円(割引対象金額25,000円(税込)まで)。
    • 複数枚の利用不可。

 

スポンサーリンク

ヨシックスホールディングス(3221)の企業紹介

ヨシックス-会社ロゴ

引用元:ヨシックスHD

  • 商号:株式会社ヨシックスホールディングス
  • 設立:1985年 上場:2014年
  • 本社:愛知県名古屋市 業種:小売業
  • 愛知県を地盤に飲食店の経営及びFC運営。店舗設計や施工も。
  • 店舗ブランドは「や台ずし」「ニパチ」「や台や」「せんと」「これや」など。
  • 2024年12月末日現在、全国の店舗数は371店舗(FC3店舗含む)。

 

ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は30万円弱
  • 優待券のYahoo!オークション相場はこちら
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • ヨシックスの貸借選定は2017年1月
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2017年9月…3日分:45円
    • 2018年3月…3日分:0円
    • 2018年9月…3日分:0円
    • 2019年3月…3日分:30円
    • 2019年9月…1日分:100円
    • 2020年3月…1日分:190円
    • 2020年9月…1日分:1,440円
    • 2021年3月…1日分:5円
    • 2021年9月…1日分:10円
    • 2022年3月…1日分:185円
    • 2022年9月…3日分:555円
    • 2023年3月…3日分:5,280円
    • 2023年9月…3日分:195円
    • 2024年3月…3日分:195円
    • 2024年9月…1日分:2,560円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約1,036万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が少ない銘柄です。発行済株式数から判断しても大きな在庫解放は望めません。
  • 2023年3月に大きな逆日歩がつきました。100株あたり3日分で5,280円。

コストシミュレーションは100株と300株の両方。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:3,000円分+割引券の場合(投資額28~30万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 280,000円 290,000円 300,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 334 331 346 342 358 354
3/3 28 322 320 334 331 345 343
3/4 27 311 309 322 320 333 331
3/5 26 299 298 310 309 321 320
3/6 23 265 266 274 276 284 285
3/7 22 650 253 255 673 262 265 696 271 274
3/10 21 620 242 245 642 250 253 665 259 262
3/11 20 591 230 234 612 238 242 633 247 251
3/12 19 561 219 223 581 226 231 601 234 239
3/13 16 473 184 191 489 191 198 506 197 205
3/14 15 443 173 180 459 179 187 475 185 193
3/17 14 413 161 170 428 167 176 443 173 182
3/18 12 354 138 148 367 143 153 380 148 159
3/19 9 266 104 116 275 107 120 285 111 124
3/21 8 236 92 105 245 95 109 253 99 113
3/24 7 207 81 94 214 83 98 222 86 101
3/25 6 177 69 84 184 72 87 190 74 90
3/26 5 148 58 73 153 60 75 158 62 78
3/27 2 59 23 41 61 24 42 63 25 44
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 280,000円 290,000円 300,000円

※概算数値

スポンサーリンク

300株:10,000円分+割引券の場合(投資額84~90万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 840,000円 870,000円 900,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 1835 992 1873 1027 1911 1063
3/3 28 1801 960 1838 994 1874 1028
3/4 27 1766 927 1802 961 1837 994
3/5 26 1732 895 1766 927 1800 959
3/6 23 1628 799 1659 827 1689 856
3/7 22 1949 1594 766 2019 1623 794 2088 1652 821
3/10 21 1861 1559 734 1927 1587 760 1994 1616 787
3/11 20 1772 1525 702 1835 1552 727 1899 1579 752
3/12 19 1683 1490 670 1744 1516 694 1804 1542 718
3/13 16 1418 1387 573 1468 1409 594 1519 1431 614
3/14 15 1329 1352 541 1377 1373 560 1424 1394 579
3/17 14 1240 1317 509 1285 1337 527 1329 1357 545
3/18 12 1063 1248 444 1101 1266 460 1139 1283 476
3/19 9 797 1145 348 826 1158 360 854 1172 372
3/21 8 709 1110 315 734 1123 327 759 1135 338
3/24 7 620 1076 283 642 1087 293 665 1098 303
3/25 6 532 1041 251 551 1051 260 570 1061 269
3/26 5 443 1007 219 459 1015 226 475 1024 234
3/27 2 177 903 122 184 908 126 190 913 131
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 840,000円 870,000円 900,000円

※概算数値

【ヨシックスホールディングス(3221)の株主優待】まとめ

  • ヨシックスの株主優待は、優待券+割引券。
  • 100株で3,000円分と20%割引券10枚、300株で10,000円分と20%割引券10枚。
  • 最低必要資金は30万円弱。
  • 一般在庫はかなり少ない。
  • 制度クロスも可能。2023年に100株あたり3日分で5,280円の逆日歩をつけた。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました