本ページにはプロモーションが含まれています

【サツドラホールディングス(3544)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

サツドラホールディングスの株主優待

引用元:サツドラHD-株主優待制度

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サツドラホールディングス(3544)の株主優待

サツドラホールディングス(3544)の基本情報

コード3544銘柄名サツドラホールディングス
権利確定
月日
5月15日権利付
最終日
2023年5月11日
単元株数100株株価861円
最低株数100株最低
投資金額
86,100円
優待内容サツドラ商品券
株主優待割引券
株主優待カード
など
優待価値1,000円相当
優待
利回り
1.16%
1株配当10.00円配当
利回り
1.16%
貸借区分貸借優待配当
利回り
2.32%
発行済
株式数
1,424万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年5月2日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

サツドラホールディングス(3544)の株主優待内容

  • 5月15日現在、100株以上保有の株主が対象。
    • ➀QUOカードPay
    • ➁サツドラ商品券
    • ③株主優待割引券(5%割引・24枚綴り)
    • ④株主優待カード(5%割引)
    • ⑤北海道名産品
  • 100株以上(以下より2点)
    • ➀500円分、➁500円分、③
  • 300株以上(以下より2点)
    • ➀1,500円分、➁1,500円分、④、⑤1500円相当
  • 900株以上(以下より2点)
    • ➀3,000円分、➁3,000円分、④、⑤3,000円相当
  • 4,500株以上(以下より2点)
    • ➀10,000円分、➁10,000円分、④、⑤10,000円相当

 

「株主優待カード」・「サツドラ商品券」の贈呈時期や使い方

※以下は2022年5月基準日での内容

贈呈時期と有効期限

  • 贈呈時期:8月中旬
  • 有効期限
    • 株主優待カード:翌年9月15日まで
    • サツドラ商品券:翌年5月15日まで

利用可能店舗等

利用方法や利用上の注意

  • 株主優待カードは、買い物の精算前にレジ担当者へ提示。
  • 株主優待カードは、各種値引・割引との併用が可能。
  • 商品券利用時のおつりは出ない。
  • 一部対象外の商品あり。

 

スポンサーリンク

サツドラホールディングス(3544)の企業紹介

サツドラホールディングス-会社ロゴ

引用元:サツドラHD

  • 商号:サツドラホールディングス株式会社
  • 1972年に「サッポロドラッグストア」創業。会社設立は1983年。
  • 2016年に、持株会社「サツドラホールディングス株式会社」設立・上場。
  • 北海道地盤のドラッグストア事業が主力。
  • 総店舗数は2023年2月末日現在で203店舗。
  • 調剤事業、卸・商品開発事業、エネルギー事業なども展開。

 

サツドラホールディングス(3544)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年11月に1株→3株の株式分割。
  • 発行済株式数が増えたので、幾分、高額逆日歩リスクは下がりましたが、それでも2022年は1,000円超を記録しました(100株3日分)。

コストシミュレーションは100株と300株。

 

スポンサーリンク

100株:1,000円相当の場合(投資額8~10万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 5月12日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 5月12日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 5月12日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額80,000円90,000円100,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
4/1233108107122120136133
4/13309998111110123122
4/14299594107106119118
4/17289291104103115114
4/1827898810099111110
4/192621985852479696274107107
4/2023194767621885862439595
4/2122186727320981822329091
4/2421177697019978792228687
4/2520169666719074752118284
4/2619160626418070722007880
4/2716135535515259611696668
4/2815127495214255581586264
5/19763033853337953741
5/28682630763034843338
5/87592327662630742934
5/96512024572227632530
5/105421621471823532126
5/112177121971321815
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額80,000円90,000円100,000円

※概算数値

スポンサーリンク

300株:3,000円相当の場合(投資額24~30万円)

クロス取引の方法は100株と同じ。

投資金額240,000円270,000円300,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
4/1233325320366360407400
4/1330296293333329370366
4/1429286283322319358354
4/1728276274311308345343
4/1827266265300298333331
4/1926658256256740288288823321320
4/2023582227228655255257728284285
4/2122557217219627244246696271274
4/2421532207210598233236665259262
4/2520506197201570222226633247251
4/2619481187191541211215601234239
4/2716405158164456178184506197205
4/2815380148155427166174475185193
5/192288999256100112285111124
5/2820379902288910125399113
5/871776981199789122286101
5/96152597217167811907490
5/105127496214255701586278
5/112512035572239632544
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額240,000円270,000円300,000円

※概算数値

【サツドラホールディングス(3544)の株主優待】まとめ

  • サツドラHDの株主優待は、QUOカードPay、サツドラ商品券、5%割引になる割引券や優待カード、北海道名産品など。
  • 2022年3月1日付で優待内容の拡充を発表。
  • 優待カードも商品券もヤフオク!で人気あり。
  • 15日権利銘柄なので注意。
  • 最低必要資金は9万円前後。
  • 一般在庫はかなり少ない。
  • 制度クロスもできるが、毎年大きな逆日歩がついている。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】5月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【5月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年5月2日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました