【タマホーム(1419)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

タマホームの株主優待

タマホームの株主優待「特製QUOカード」

 

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タマホーム(1419)の株主優待

タマホーム(1419)の基本情報

コード1419銘柄名タマホーム
権利確定
月日
5月末日・11月末日権利付
最終日
2023年11月28日
単元株数100株株価3,640円
最低株数100株最低
投資金額
364,000円
優待内容株主限定特製
QUOカード
優待価値500円相当
優待
利回り
0.27%
1株配当185.00円配当
利回り
5.08%
貸借区分貸借優待配当
利回り
5.36%
発行済
株式数
2,946万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年9月22日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

タマホーム(1419)の株主優待内容

毎年5月31日および11月30日現在、100株以上の株式を保有している株主を対象に「株主様限定 特製クオ・カード」を贈呈。

  • 100株以上
    • 継続保有3年未満:500円分
    • 継続保有3年以上:1,000円分
【QUOカード】使えるお店や使い方|シーン別利用方法の完全ガイド
累計500枚以上のQUOカード利用経験がある筆者が、日用品や食料品での使い方、書籍はもちろん文具や雑貨の購入で使えるお店、ガソリン給油時の注意点、使える飲食店、ディズニーチケットの入手方法などを徹底解説します。

 

スポンサーリンク

タマホーム(1419)の企業紹介

 

タマホーム-会社ロゴ

引用元:タマホーム

  • 商号:タマホーム株式会社
  • 設立:1998年 上場:2013年
  • 本社:東京都 業種:建設業
  • ローコスト注文住宅の設計・建築が主力。
  • 福岡県発祥ながら、北海道から沖縄まで、全国に住宅展示場。
  • 営業拠点数は、2023年5月末日現在で全国245拠点。

 

タマホーム(1419)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での投資額は35万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年5月…1日分:1,000円
    • 2016年11月…1日分:5円
    • 2017年5月…1日分:1,100円
    • 2017年11月…1日分:900円
    • 2018年5月…1日分:465円
    • 2018年11月…3日分:15円
    • 2019年5月…3日分:1,065円
    • 2019年11月…3日分:1,680円
    • 2020年5月…3日分:3,030円
    • 2020年11月…1日分:5円
    • 2021年5月…1日分:1,660円
    • 2021年11月…1日分:0円
    • 2022年5月…1日分:1,200円
    • 2022年11月…1日分:5円
    • 2023年5月…1日分:2,600円
    • 2023年11月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約2,946万株
  • 一般信用売りの在庫(9月22日現在/概数)

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 権利日が近づくと一定の在庫が解放される銘柄です。
  • 各ネット証券での開放が想定できます。
  • QUOカードの絵柄にタレントを起用することが多いので、プレミア狙いの取得者も多いようです。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちらを参照:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 11月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 11月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
      • 9/28までのクロス:管理費220円
      • 10/27までのクロス:管理費110円

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 11月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額340,000円360,000円380,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
9/22671156897121195012661003
9/2566114288411969361251988
9/29609488069988531047901
10/2599347939838391031886
10/652837701879743922784
10/1051823688865729906769
10/1346753623791660828696
10/1645739610776646813682
10/2039655532687563719594
10/2338641519672549703580
10/2732557441583467610492
10/3031433428459453484478
10/3130419415444439468463
11/126363362385384406405
11/225349349370370390390
11/624335336355356375376
11/723321323340342359361
11/822789307310835325328882344347
11/919681265271721281287762297303
11/1018646252258684266273721281288
11/1317610238245646252259681265274
11/1416574224232608237246641250259
11/1515538210219570222232601234245
11/1612430168180456178190481187201
11/1711394154167418163177441172186
11/2010359140154380148163401156172
11/218287112128304118135321125143
11/225179708819074942007899
11/244143567515259801606284
11/273108426211444661204770
11/282722849763052803155
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額340,000円360,000円380,000円

※概算数値

【タマホーム(1419)の株主優待】まとめ

  • タマホームの株主優待、短期は100株一律、500円分の特製QUOカード。
  • QUOカードはタレント柄のときも。
  • 必要資金は35万円前後。
  • 一般在庫は少な目。
  • 制度クロスも可能だが、逆日歩が高く赤字の可能性が高い。過去15回中9回で優待価値超え。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】11月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【11月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年9月22日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました