引用元:QUOカード
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
リコーリース(8566)の株主優待
リコーリース(8566)の基本情報
コード | 8566 | 銘柄名 | リコーリース |
権利確定 月日 | 3月末日 | 権利付 最終日 | 2023年3月29日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 3,895円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 | 389,500円 |
優待内容 | QUOカード カタログギフト | 優待価値 | 2,000円相当 |
優待 利回り | 0.51% | ||
1株配当 | 135.00円 | 配当 利回り | 3.47% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 3.98% |
発行済 株式数 | 3,124万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2023年3月24日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
リコーリース(8566)の株主優待内容
年1回、3月末日現在、100株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じてQUOカードまたはカタログギフトを贈呈。
- 100株以上(QUOカード)
- 1年未満:2,000円分
- 1年以上:4,000円分
- 3年以上:5,000円分
- 300株以上(カタログギフト:食品・雑貨・QUOカードなど)
- 1年未満:5,000円分
- 1年以上:8,000円分
- 3年以上:10,000円分
- 贈呈時期:毎年6月下旬を予定
- 社会貢献型株主優待(優待品の使用額に応じてリコーリースの負担で社会貢献活動団体へ寄付)
- 公式:リコーリース-株主優待のご案内
リコーリース(8566)の企業紹介
引用元:リコーリース
- 商号:リコーリース株式会社
- 設立:1976年 上場:1996年
- 本社:東京都 業種:その他金融業
- 事務用機器、情報関連機器、医療機器等のリース・割賦事業を行う企業。
- 中小企業を主な顧客層として約40万社の顧客と契約。優良な営業資産形成。
リコーリース(8566)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 直近の株価水準での最低投資額は40万円前後
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:2,720円
- 2017年3月…3日分:480円
- 2018年3月…3日分:600円
- 2019年3月…3日分:60円
- 2020年3月…1日分:1,600円
- 2021年3月…1日分:805円
- 2022年3月…1日分:920円
- 2023年3月…逆日歩3日分
- 発行済株式数:約3,124万株
- 一般信用売りの在庫
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 一般在庫が豊富な銘柄です。
- 基本的に高い逆日歩を記録している銘柄です。
- 2022年3月期より優待制度が変更となりました。
- QUOカード:3,000円分→2,000円分
- 300株のランクを新設(QUOは5,000円分)
コストシミュレーションは100株と300株。
コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》
100株:2,000円相当の場合(投資額38~42万円)
-GMOクリック証券-
- 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-auカブコム証券-
- 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
- クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
- 3月30日の権利落ち日に品渡
- コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 380,000円 | 400,000円 | 420,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
ク ロ ス 日 | 貸 株 日 数 | 買 | 現物 | 現物 | 制度 | 現物 | 現物 | 制度 | 現物 | 現物 | 制度 |
売 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | ||
2/24 | 35 | 657 | 536 | 685 | 564 | 714 | 593 | ||||
2/27 | 34 | 641 | 522 | 669 | 549 | 697 | 576 | ||||
2/28 | 33 | 625 | 507 | 652 | 534 | 680 | 560 | ||||
3/1 | 32 | 500 | 492 | 526 | 518 | 552 | 544 | ||||
3/2 | 29 | 453 | 449 | 477 | 472 | 501 | 496 | ||||
3/3 | 28 | 437 | 434 | 460 | 457 | 483 | 480 | ||||
3/6 | 27 | 422 | 420 | 444 | 442 | 466 | 464 | ||||
3/7 | 26 | 406 | 405 | 427 | 426 | 449 | 448 | ||||
3/8 | 25 | 390 | 390 | 411 | 411 | 432 | 432 | ||||
3/9 | 22 | 882 | 344 | 347 | 928 | 362 | 365 | 975 | 380 | 383 | |
3/10 | 21 | 842 | 328 | 332 | 886 | 345 | 350 | 930 | 362 | 367 | |
3/13 | 20 | 802 | 312 | 318 | 844 | 329 | 334 | 886 | 345 | 351 | |
3/14 | 19 | 762 | 297 | 303 | 802 | 312 | 319 | 842 | 328 | 335 | |
3/15 | 18 | 721 | 281 | 288 | 759 | 296 | 304 | 797 | 311 | 319 | |
3/16 | 15 | 601 | 234 | 245 | 633 | 247 | 258 | 665 | 259 | 270 | |
3/17 | 13 | 521 | 203 | 216 | 548 | 214 | 227 | 576 | 224 | 238 | |
3/20 | 12 | 481 | 187 | 201 | 506 | 197 | 212 | 532 | 207 | 222 | |
3/22 | 11 | 441 | 172 | 186 | 464 | 181 | 196 | 487 | 190 | 206 | |
3/23 | 8 | 321 | 125 | 143 | 338 | 132 | 150 | 354 | 138 | 158 | |
3/24 | 7 | 281 | 109 | 128 | 295 | 115 | 135 | 310 | 121 | 142 | |
3/27 | 6 | 240 | 94 | 113 | 253 | 99 | 119 | 266 | 104 | 125 | |
3/28 | 5 | 200 | 78 | 99 | 211 | 82 | 104 | 222 | 86 | 109 | |
3/29 | 4 | 160 | 62 | 84 | 169 | 66 | 89 | 177 | 69 | 93 | |
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
投資金額 | 380,000円 | 400,000円 | 420,000円 |
※概算数値
300株:5,000円相当の場合(投資額114~126万円)
-GMOクリック証券-
- 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料はこちら
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
- 3月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料
-auカブコム証券-
- 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 3月30日の権利落ち日に品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
- 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
- デイトレ信用は取引手数料が無料であるため
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 | 1,140,000円 | 1,200,000円 | 1,260,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
ク ロ ス 日 | 貸 株 日 数 | 買 | 一般 | 一般 | 制度 | 一般 | 一般 | 制度 | 一般 | 一般 | 制度 |
売 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | 短期 | 長期 | 一般 | ||
2/24 | 35 | 2607 | 1608 | 2698 | 1693 | 2789 | 1778 | ||||
2/27 | 34 | 2560 | 1565 | 2648 | 1647 | 2737 | 1729 | ||||
2/28 | 33 | 2513 | 1521 | 2599 | 1601 | 2685 | 1681 | ||||
3/1 | 32 | 2356 | 1477 | 2440 | 1555 | 2523 | 1633 | ||||
3/2 | 29 | 2216 | 1346 | 2292 | 1417 | 2368 | 1488 | ||||
3/3 | 28 | 2169 | 1302 | 2243 | 1371 | 2316 | 1440 | ||||
3/6 | 27 | 2122 | 1259 | 2193 | 1325 | 2264 | 1391 | ||||
3/7 | 26 | 2075 | 1215 | 2144 | 1279 | 2213 | 1343 | ||||
3/8 | 25 | 2028 | 1171 | 2095 | 1233 | 2161 | 1295 | ||||
3/9 | 22 | 3236 | 1888 | 1040 | 3378 | 1947 | 1095 | 3521 | 2005 | 1150 | |
3/10 | 21 | 3116 | 1841 | 996 | 3252 | 1897 | 1049 | 3388 | 1954 | 1101 | |
3/13 | 20 | 2995 | 1794 | 953 | 3125 | 1848 | 1003 | 3255 | 1902 | 1053 | |
3/14 | 19 | 2875 | 1747 | 909 | 2999 | 1799 | 957 | 3122 | 1850 | 1005 | |
3/15 | 18 | 2755 | 1700 | 865 | 2872 | 1749 | 911 | 2989 | 1798 | 956 | |
3/16 | 15 | 2394 | 1560 | 734 | 2492 | 1601 | 773 | 2591 | 1643 | 811 | |
3/17 | 13 | 2154 | 1466 | 647 | 2239 | 1503 | 681 | 2325 | 1539 | 715 | |
3/20 | 12 | 2033 | 1419 | 603 | 2113 | 1454 | 635 | 2192 | 1488 | 666 | |
3/22 | 11 | 1913 | 1372 | 559 | 1986 | 1404 | 588 | 2059 | 1436 | 618 | |
3/23 | 8 | 1552 | 1232 | 428 | 1606 | 1256 | 450 | 1660 | 1281 | 473 | |
3/24 | 7 | 1432 | 1185 | 384 | 1480 | 1207 | 404 | 1527 | 1229 | 425 | |
3/27 | 6 | 1312 | 1138 | 340 | 1353 | 1158 | 358 | 1394 | 1177 | 376 | |
3/28 | 5 | 1192 | 1091 | 297 | 1227 | 1108 | 312 | 1262 | 1125 | 328 | |
3/29 | 4 | 1071 | 1045 | 253 | 1100 | 1059 | 266 | 1129 | 1073 | 280 | |
証券会社 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | GMO | auK | 日興 | ||
投資金額 | 1,140,000円 | 1,200,000円 | 1,260,000円 |
※概算数値
【リコーリース(8566)の株主優待】まとめ
- リコーリースの株主優待は、QUOカードやカタログギフト。
- 短期は100株で2,000円相当、300株で5,000円相当。
- 最低必要資金は40万円前後。
- 2022年3月期より制度変更。
- 一般在庫は豊富。
- 制度クロスも可。基本的に高い逆日歩となる銘柄。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)
※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント