本ページにはプロモーションが含まれています

【OATアグリオ(4979)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

OATアグリオの株主優待

引用元:OATアグリオ|株主優待情報

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

OATアグリオ(4979)の株主優待

OATアグリオ(4979)の基本情報

コード 4979 銘柄名 OATアグリオ
権利確定
月日
12月末日 権利付
最終日
2025年12月26日
単元株数 100株 株価 2,195円
最低株数 100株 最低
投資金額
219,500円
優待内容 自社グループ製品
花とみどりのギフト券
ジュース
QUOカード
優待価値 2,500円相当
優待
利回り
1.14%
1株配当 60.00円 配当
利回り
2.73%
貸借区分 信用 優待配当
利回り
3.87%
発行済
株式数
1,107万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年10月31日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

OATアグリオ(4979)の株主優待内容

OATアグリオの株主優待

毎年12月31日現在、100株以上を保有する株主に対し、継続保有期間に応じて株主優待を実施。

100株以上

  • 1年未満(下記より1点選択)
    • 自社グループ製品 2,500円相当
    • 花とみどりのギフト券 2,000円分
    • リンゴジュース2本セット(1,000ml×2本)
    • オレンジジュース(紅まどんな)1本(720ml×1本)
  • 1年以上(下記より1点選択)
    • 自社グループ製品 2,500円相当+QUOカード 1,000円分
    • 花とみどりのギフト券 2,000円分+QUOカード 1,000円分
    • リンゴジュース2本セット(1,000ml×2本)+QUOカード 1,000円分
    • オレンジジュース(紅まどんな)1本(720ml×1本)+QUOカード 1,000円分
  • 3年以上(下記より1点選択)
    • 自社グループ製品 2,500円相当+QUOカード 3,000円分
    • 花とみどりのギフト券 2,000円分+QUOカード 3,000円分
    • リンゴジュース2本セット(1,000ml×2本)+QUOカード 3,000円分
    • オレンジジュース(紅まどんな)1本(720ml×1本)+QUOカード 3,000円分
  • 贈呈時期(2月中旬ごろに優待品選択の案内を送付)
    • 自社グループ製品:6月中の発送を予定
    • 花とみどりのギフト券:4月下旬の発送を予定
    • リンゴジュース:6月中の発送を予定
    • オレンジジュース:6月中の発送を予定
    • QUOカード:3月中旬の発送を予定
  • 公式:OATアグリオ|株主優待情報

 

スポンサーリンク

OATアグリオ(4979)の企業紹介

OATアグリオ-会社ロゴ

引用元:OATアグリオ

  • 商号:OATアグリオ株式会社
  • 設立:2010年 上場:2014年
  • 本社:東京都 業種:化学
  • 農薬・肥料の研究開発、製造及び販売を行う企業。
  • 2010年に大塚化学株式会社からMBOで分離独立。
  • 食糧増産技術で、世界人口増加による食糧不足問題への貢献を目指す。

 

OATアグリオ(4979)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数が少なく、一般在庫もかなり少ないと考えられます。
  • 2022年2月に1株→2株の割合で株式分割がありました。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 12月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 12月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
      • 11/28までのクロス:管理費110円

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 12月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 200,000円 220,000円 240,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
10/29 67 661 528 716 580 771 633
10/30 63 628 497 680 547 731 596
10/31 62 620 489 671 538 722 587
11/4 61 611 482 662 530 712 578
11/5 60 603 474 652 521 702 569
11/6 57 578 451 625 496 672 541
11/7 56 570 443 616 488 662 532
11/10 55 562 436 607 479 652 523
11/11 54 554 428 598 471 643 514
11/12 53 546 420 589 462 633 504
11/13 50 521 397 562 437 603 477
11/14 49 513 390 553 429 593 468
11/17 48 505 382 544 420 583 458
11/18 47 496 374 535 412 574 449
11/19 46 488 367 526 403 564 440
11/20 42 455 336 490 369 524 403
11/21 41 447 328 481 361 514 394
11/25 40 439 321 472 353 505 385
11/26 39 431 313 463 344 495 375
11/27 36 406 290 435 319 465 348
11/28 35 398 282 426 310 455 339
投資金額 200,000円 220,000円 240,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
12/1 34 279 275 307 302 335 329
12/2 33 271 267 298 294 325 320
12/3 32 263 259 289 285 316 311
12/4 29 238 236 262 260 286 283
12/5 28 230 228 253 251 276 274
12/8 27 222 221 244 243 266 265
12/9 26 548 214 213 603 235 234 658 256 256
12/10 25 527 205 205 580 226 226 633 247 247
12/11 22 464 181 182 511 199 201 557 217 219
12/12 21 443 173 175 487 190 192 532 207 210
12/15 20 422 164 167 464 181 184 506 197 201
12/16 19 401 156 159 441 172 175 481 187 191
12/17 18 380 148 152 418 163 167 456 178 182
12/18 15 316 123 129 348 136 142 380 148 155
12/19 14 295 115 121 325 127 133 354 138 145
12/22 13 274 107 113 302 118 125 329 128 136
12/23 12 253 99 106 278 108 116 304 118 127
12/24 11 232 90 98 255 99 108 278 108 118
12/25 8 169 66 75 186 72 83 203 79 90
12/26 7 148 58 67 162 63 74 177 69 81
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 200,000円 220,000円 240,000円

※概算数値

【OATアグリオ(4979)の株主優待】まとめ

  • OATアグリオの株主優待は、自社グループ製品、花とみどりのギフト券、ジュース、長期でQUOカード追加。
  • 製品は家庭園芸用肥料など。
  • 必要資金は20万円強。
  • 一般在庫はかなり少ないと考えられる。
  • 制度クロスは不可。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】12月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【12月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年10月31日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました