【ナガワ(9663)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ナガワの株主優待

引用元:ナガワ-株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナガワ(9663)の株主優待

ナガワ(9663)の基本情報

コード9663銘柄名ナガワ
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価6,990円
最低株数100株最低
投資金額
699,000円
優待内容QUOカード優待価値10,000円相当
優待
利回り
1.43%
1株配当60.00円配当
利回り
0.86%
貸借区分貸借優待配当
利回り
2.29%
発行済
株式数
1,636万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

ナガワ(9663)の株主優待内容

毎年3月31日現在、100株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じてQUOカードを贈呈。

  • 100株以上
    • 1年未満:10,000円分
    • 1年以上:20,000円分
    • 2年以上:25,000円分
  • 500株以上
    • 1年未満:25,000円分
    • 1年以上:30,000円分
    • 2年以上:50,000円分
【QUOカード】使えるお店や使い方|シーン別利用方法の完全ガイド
累計500枚以上のQUOカード利用経験がある筆者が、日用品や食料品での使い方、書籍はもちろん文具や雑貨の購入で使えるお店、ガソリン給油時の注意点、使える飲食店、ディズニーチケットの入手方法などを徹底解説します。

 

スポンサーリンク

ナガワ(9663)の企業紹介

ナガワ-会社ロゴ

引用元:ナガワ

  • 商号:株式会社ナガワ
  • 設立:1966年 上場:1991年
  • 本社:東京都 業種:サービス業
  • ユニットハウスのトップメーカー。
  • モジュール建築(プレハブ)、システム建築等の企画・製造・販売・工事を行う。
  • 日本で唯一の軽量鉄骨ゼネコンを目指す。

 

ナガワ(9663)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は70万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:620円
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2018年3月…3日分:11,040円
    • 2019年3月…3日分:960円
    • 2020年3月…1日分:920円
    • 2021年3月…1日分:7,280円
    • 2022年3月…1日分:940円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約1,636万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫はおそらく今回も少な目。
  • 2018年と2021年に大きな逆日歩を付けています。長期認定のためにどうしてもクロスが必要な人が多いのかもしれません。いずれにしても制度クロスはギャンブルです。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額680,000円710,000円740,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132171688117589201800959
3/229163280316708381708874
3/328160477716418111678845
3/627157675116127841648817
3/726154972515837571617789
3/825152169915547291587760
3/922157814376201648146664817171496675
3/1021150614095941573143762116391465647
3/1320143513815681498140859315611435618
3/1419136313535421423137956614831404590
3/1518129113255161348134953914051374562
3/1615107612414381123126245711711283476
3/17139321185386974120440310151222420
3/2012861115736089911743759371191391
3/2211789112933382411453488591161363
3/238574104625559910582666241070278
3/247502101822952410292395461039249
3/2764309902034499992124681009221
3/285359962177374970185390979193
3/294287934151300941158312948164
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額680,000円710,000円740,000円

※概算数値

【ナガワ(9663)の株主優待】まとめ

  • ナガワの株主優待は、株数・期間に応じたQUOカード。
  • 短期100株で10,000円分。
  • 必要資金は70万円前後。
  • 一般在庫はたぶん少な目。
  • 制度クロスもできるが、長期狙いのクロスが入りそうなのでかなりのギャンブル感あり。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました