本ページにはプロモーションが含まれています

【ナガワ(9663)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ナガワの株主優待

引用元:ナガワ|株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナガワ(9663)の株主優待

ナガワ(9663)の基本情報

コード 9663 銘柄名 ナガワ
権利確定
月日
3月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 6,690円
最低株数 100株 最低
投資金額
669,000円
優待内容 QUOカード 優待価値 10,000円相当
優待
利回り
1.49%
1株配当 60.00円 配当
利回り
0.90%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
2.39%
発行済
株式数
1,636万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

ナガワ(9663)の株主優待内容

ナガワの株主優待

毎年3月31日現在、100株以上保有の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じてQUOカードを贈呈。

  • 100株以上
    • 1年未満:10,000円分
    • 1年以上:20,000円分
    • 2年以上:25,000円分
  • 500株以上
    • 1年未満:25,000円分
    • 1年以上:30,000円分
    • 2年以上:50,000円分
QUOカードが使えるお店【全国版】
このページは、QUOカードの基本情報やネットショッピングでの利用、全国の利用可能店舗をカテゴリ別に紹介した「QUOカードが使えるお店【全国版】」です。

 

スポンサーリンク

ナガワ(9663)の企業紹介

ナガワ-会社ロゴ

引用元:ナガワ

  • 商号:株式会社ナガワ
  • 設立:1966年 上場:1991年
  • 本社:東京都 業種:サービス業
  • ユニットハウスのトップメーカー。
  • モジュール建築(プレハブ)、システム建築等の企画・製造・販売・工事を行う。
  • 日本で唯一の軽量鉄骨ゼネコンを目指す。

 

ナガワ(9663)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は70万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:620円
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2018年3月…3日分:11,040円
    • 2019年3月…3日分:960円
    • 2020年3月…1日分:920円
    • 2021年3月…1日分:7,280円
    • 2022年3月…1日分:940円
    • 2023年3月…3日分:840円
    • 2024年3月…3日分:420円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約1,636万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫はおそらく今回も少な目。
  • 2018年と2021年に大きな逆日歩を付けています。長期認定のためにどうしてもクロスが必要な人が多いのかもしれません。いずれにしても制度クロスはギャンブルです。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 640,000円 670,000円 700,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 1582 756 1620 791 1658 827
3/3 28 1555 731 1592 765 1629 800
3/4 27 1529 707 1565 740 1600 773
3/5 26 1503 682 1537 714 1571 746
3/6 23 1424 608 1455 637 1485 665
3/7 22 1485 1398 584 1555 1427 611 1624 1456 639
3/10 21 1418 1371 559 1484 1399 586 1551 1428 612
3/11 20 1350 1345 535 1413 1372 560 1477 1399 585
3/12 19 1283 1319 510 1343 1344 534 1403 1370 558
3/13 16 1080 1240 437 1131 1262 457 1181 1284 478
3/14 15 1013 1213 412 1060 1234 431 1108 1255 451
3/17 14 945 1187 388 989 1207 406 1034 1226 424
3/18 12 810 1135 338 848 1152 354 886 1169 370
3/19 9 608 1056 265 636 1069 277 665 1082 290
3/21 8 540 1029 240 565 1041 251 591 1054 263
3/24 7 473 1003 216 495 1014 226 517 1025 236
3/25 6 405 977 191 424 986 200 443 996 209
3/26 5 338 950 167 353 959 174 369 967 182
3/27 2 135 872 93 141 876 97 148 881 102
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 640,000円 670,000円 700,000円

※概算数値

【ナガワ(9663)の株主優待】まとめ

  • ナガワの株主優待は、株数・期間に応じたQUOカード。
  • 短期100株で10,000円分。
  • 必要資金は70万円前後。
  • 一般在庫はかなり少ない。
  • 制度クロスもできるが、長期狙いのクロスが入りそうなのでかなりのギャンブル感あり。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました