【コクヨ(7984)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

コクヨの株主優待

引用元:コクヨ-株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コクヨ(7984)の株主優待

コクヨ(7984)の基本情報

コード7984銘柄名コクヨ
権利確定
月日
12月末日権利付
最終日
2022年12月28日
単元株数100株株価1,876円
最低株数500株最低
投資金額
938,000円
優待内容自社グループ商品優待価値4,000円相当
優待
利回り
0.43%
1株配当57.00円配当
利回り
3.04%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.46%
発行済
株式数
12,874万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2022年12月26日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

コクヨ(7984)の株主優待内容

12月末日現在、500株以上保有の株主が対象。

  • 500株以上(どちらか1つを選択)
    • 4,000円相当の自社グループ商品
    • ➀マテリアリティ「社内外のWell-being の向上」/➁マテリアリティ「WORK & LIFE の基
      盤である地球を守るための活動」/➀➁どちらかへの寄付4,000円
  • 1,000株以上(どちらか1つを選択)
    • 7,000円相当の自社グループ商品
    • ➀マテリアリティ「社内外のWell-being の向上」/➁マテリアリティ「WORK & LIFE の基
      盤である地球を守るための活動」/➀➁どちらかへの寄付7,000円

 

スポンサーリンク

コクヨ(7984)の企業紹介

コクヨ-会社ロゴ

引用元:コクヨ

  • 商号:コクヨ株式会社
  • 設立:1920年 上場:1971年
  • 本社:大阪府大阪市 業種:その他製品
  • 創業は1905年(明治38年)。国内における文具シェアのトップメーカー。
  • 事業内容:文房具・オフィス家具の製造・仕入・販売、空間デザイン・コンサルテーションなど。
  • おなじみのブランド「キャンパスノート」は1975年からのロングセラー商品。

 

コクヨ(7984)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には500株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は90万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年12月…5日分:25円
    • 2017年12月…6日分:60円
    • 2018年12月…7日分:245円
    • 2019年12月…7日分:35円
    • 2020年12月…5日分:0円
    • 2021年12月…5日分:350円
    • 2022年12月…逆日歩5日分
  • 発行済株式数:約1.2億株
  • 一般信用売りの在庫(12月優待の在庫一覧はこちら

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が豊富でカブコムの在庫が枯渇しそうにないので、最安値をクロスコストの上限に設定できます。
  • 逆日歩は小さく見えますが、500株必要なので、過去6年で1,000円超を2回記録。
  • 12月26日付で優待内容の変更が発表されました。自社グループ商品は1,000円増額。

コストシミュレーションは500株。

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 12月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 12月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 12月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額900,000円950,000円1,000,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
11/2935213312702209134022851411
11/3034209612352170130422441373
12/131198511322053119521201258
12/230194810972014115820791219
12/529191110631975112220381181
12/628187410281936108519971142
12/72718379941897104919561104
12/824172689017809401833989
12/923218316898562305174190324261792951
12/1222208816528212205170286723211751912
12/1321199416167872104166283022151709874
12/1420189915797522004162379421101668836
12/1517161414686481703150668517931545721
12/1616151914316141603146764816881504682
12/1915142413945791503142861215821463644
12/2014132913575451403138957514771422605
12/2113123413205101303135053913711381567
12/221094912094071002123342910551257452
12/239854117237290211943939491216414
12/268759113533880211553578441175375
12/277665109830370111163207381134337
12/286570106126960110772846331093299
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額900,000円950,000円1,000,000円

※概算数値

【コクヨ(7984)の株主優待】まとめ

  • コクヨの株主優待は自社グループ商品または寄付。
  • 500株で4,000円相当、1,000株で7,000円相当。
  • 今回から優待内容変更(拡充)。
  • 最低必要資金は90万円前後。
  • 優待取得には最低500株必要な点に注意。
  • 一般在庫が豊富。カブコムは枯渇しそうにない。
  • 制度クロスも可能。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2022年】12月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【12月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2022年12月26日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました