引用元:三越伊勢丹HD|株主様ご優待制度
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の基本情報
コード | 3099 | 銘柄名 | 三越伊勢丹ホールディングス |
権利確定 月日 |
3月末日・9月末日 | 権利付 最終日 |
2025年9月26日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 2,942.5円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 |
294,250円 |
優待内容 | 株主様ご優待カード | 優待価値 | |
優待 利回り |
|||
1株配当 | 60.00円 | 配当 利回り |
2.04% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り |
|
発行済 株式数 |
38,027万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 |
2025年9月12日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待内容
- 毎年3月31日および9月30日(新規株主)現在、100株以上保有の株主を対象に「株主様ご優待カード」を贈呈。
- 下記内容は抜粋です。詳しくは公式サイトでご確認ください。
- 自社グループ店舗等での買い物、飲食代金を10%割引(利用限度額の範囲内)。
- 三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井をはじめとしたグループ各店舗
- 三越伊勢丹グループの各オンラインストアでも利用可能。
- 自社グループ店舗等でのサービス・施設等の利用料金を割引(利用限度額無し)
- 三越劇場・伊勢丹会館・文化展・美術展の一部の有料催事・駐車場など
- 提携施設の料金を割引(利用限度額無し)
- ホテルの宿泊料金・食事代金、三井記念美術館など
利用限度額(3月31日基準日)
- 100株以上:30万円
- 300株以上:40万円
- 500株以上:50万円
- 1,000株以上:100万円
- 3,000株以上:150万円
- 5,000株以上:200万円
- 10,000株以上:300万円
利用限度額(9月30日基準日/新規株主のみ)
- 100株以上:15万円
- 300株以上:20万円
- 500株以上:25万円
- 1,000株以上:50万円
- 3,000株以上:75万円
- 5,000株以上:100万円
- 10,000株以上:150万円
長期保有特典
初めて「株主様ご優待カード」が発行された後、継続して株式を保有し、3月末日の基準日を2年連続で迎えた時点での所有株式数が300株以上の株主は、次回送付する「株主様ご優待カード」より、利用限度額が2倍となる。
「株主様ご優待カード」の贈呈時期や使い方
贈呈時期と有効期限
- 3月末日株主:6月下旬(有効期限:到着日~翌年7月末日まで)
- 9月末日株主:11月下旬(有効期限:到着日~翌年7月末日まで)
利用可能店舗、利用方法、注意点など
「公式ページ」または「よくあるご質問」をご覧ください。
- 公式:三越伊勢丹HD|株主様ご優待制度
- 公式:よくあるご質問
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の企業紹介
引用元:三越伊勢丹ホールディングス
- 商号:株式会社三越伊勢丹ホールディングス
- 設立・上場:2008年
- 本社:東京都 業種:小売業
- 2008年、三越と伊勢丹の経営統合で誕生。
- 国内外で百貨店事業を4つの暖簾で展開。「三越」「伊勢丹」「丸井今井」「岩田屋」
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 直近の株価水準での最低投資額は30万円弱
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年3月…1日分:0円
- 2016年9月…3日分:105円
- 2017年3月…3日分:105円
- 2017年9月…3日分:105円
- 2018年3月…3日分:30円
- 2018年9月…3日分:105円
- 2019年3月…3日分:45円
- 2019年9月…1日分:0円
- 2020年3月…1日分:50円
- 2020年9月…1日分:0円
- 2021年3月…1日分:30円
- 2021年9月…1日分:0円
- 2022年3月…1日分:40円
- 2022年9月…3日分:0円
- 2023年3月…3日分:0円
- 2023年9月…3日分:0円
- 2024年3月…3日分:270円
- 2024年9月…1日分:0円
- 2025年3月…1日分:0円
- 2025年9月…逆日歩1日分
- 発行済株式数:約3.8億株
- 一般信用売りの在庫(9月優待の在庫一覧)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- 4億株近い発行済株式数で一般在庫は大量です。
- 逆日歩の金額も限定的。
- 制度・一般ともに、クロス取引の障壁は見当たりません。
コストシミュレーションは100株のみ。
コストはこちら:証券会社別 売買手数料
-GMOクリック証券-
- 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 9月29日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-eスマート証券-
- 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
- クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
- 9月29日の権利落ち日に品渡
- コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 9月29日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 270,000円 | 290,000円 | 310,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
約 定 日 |
貸 株 日 数 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
現物 買 |
現物 買 |
制度 買 |
|
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
|||
8/29 | 金 | 30 | 333 | 329 | 358 | 354 | 382 | 378 | |||
9/1 | 月 | 29 | 322 | 319 | 346 | 342 | 369 | 366 | |||
9/2 | 火 | 28 | 311 | 308 | 334 | 331 | 357 | 354 | |||
9/3 | 水 | 27 | 300 | 298 | 322 | 320 | 344 | 342 | |||
9/4 | 木 | 24 | 266 | 267 | 286 | 287 | 306 | 307 | |||
9/5 | 金 | 23 | 655 | 255 | 257 | 704 | 274 | 276 | 752 | 293 | 295 |
9/8 | 月 | 22 | 627 | 244 | 246 | 673 | 262 | 265 | 719 | 280 | 283 |
9/9 | 火 | 21 | 598 | 233 | 236 | 642 | 250 | 253 | 687 | 268 | 271 |
9/10 | 水 | 20 | 570 | 222 | 226 | 612 | 238 | 242 | 654 | 255 | 259 |
9/11 | 木 | 16 | 456 | 178 | 184 | 489 | 191 | 198 | 523 | 204 | 211 |
9/12 | 金 | 15 | 427 | 166 | 174 | 459 | 179 | 187 | 490 | 191 | 200 |
9/16 | 火 | 14 | 399 | 155 | 163 | 428 | 167 | 176 | 458 | 178 | 188 |
9/17 | 水 | 13 | 370 | 144 | 153 | 398 | 155 | 164 | 425 | 166 | 176 |
9/18 | 木 | 10 | 285 | 111 | 122 | 306 | 119 | 131 | 327 | 127 | 140 |
9/19 | 金 | 8 | 228 | 89 | 101 | 245 | 95 | 109 | 262 | 102 | 116 |
9/22 | 月 | 7 | 199 | 78 | 91 | 214 | 83 | 98 | 229 | 89 | 104 |
9/24 | 水 | 6 | 171 | 67 | 81 | 184 | 72 | 87 | 196 | 76 | 93 |
9/25 | 木 | 3 | 85 | 33 | 50 | 92 | 36 | 53 | 98 | 38 | 57 |
9/26 | 金 | 2 | 57 | 22 | 39 | 61 | 24 | 42 | 65 | 25 | 45 |
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
投資金額 | 270,000円 | 290,000円 | 310,000円 |
※概算数値
【三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待】まとめ
- 三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は、主に10%割引となる優待カード。
- 必要資金は30万円弱。
- 一般在庫は大量。
- 制度クロスも可能。
- 制度・一般ともにクロスに障壁なし。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2025年9月12日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント