【コタ(4923)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

コタの株主優待

引用元:コタ-株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コタ(4923)の株主優待

コタ(4923)の基本情報

コード4923銘柄名コタ
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価1,681円
最低株数100株最低
投資金額
168,100円
優待内容自社製品優待価値5,000円相当
優待
利回り
2.97%
1株配当20.00円配当
利回り
1.19%
貸借区分貸借優待配当
利回り
4.16%
発行済
株式数
2,722万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

コタ(4923)の株主優待内容

毎年3月31日現在、100株以上所有の株主を対象に、所有株式数および継続保有期間に応じて、自社製品(下記コースから選択)を贈呈。

  • 自社ブランド製品:髪質にあったタイプを選択(長期以外は1・2より、長期保有は1~4より選択)
    1. 「髪」をケアしたい方:コタ アイ ケア コース
    2. 「頭皮」をケアしたい方:コタ セラ スパ コース
    3. 「髪・頭皮」を総合的にケアしたい方:コタ クチュール コース(3年以上継続保有の株主のみ対象)
    4. 2023年追加コース:コタエイジングコース(3年以上継続保有の株主のみ対象)

※(~○○円相当)は長期継続保有(3年以上)の場合の金額換算

  • 100株以上:5,000円相当(~8,000円相当)
  • 500株以上:8,000円相当(~12,000円相当)
  • 1,000株以上:12,000円相当(~15,000円相当)
  • 2,000株以上:15,000円相当(~19,000円相当)
  • 3,000株以上:19,000円相当(~24,000円相当)
  • 贈呈時期
    • 毎年5月下旬に「株主様ご優待品のご案内」を郵送。
    • 株主は好きな商品を選択し、株主優待専用サイトまたは返信用ハガキで申し込み。
    • 順次、優待品が発送される。
  • 公式:コタ-株主優待

株主優待に関する権利の停止制度

株主様(ご家族又は贈答を受けた者も含む)が行った株主優待品及びその権利に関する情報(株主優待のカタログ、返信用ハガキ等)の転売を当社が確認した場合、株主様のご意思のもとで行われたとみなし、当該株主様の翌年度の株主優待に関する全ての権利を停止いたします。

引用元:コタ-IRニュース(株主優待制度に関するお知らせ)

 

スポンサーリンク

コタ(4923)の企業紹介

コタ-会社ロゴ

引用元:コタ

  • 商号:コタ株式会社
  • 設立:1979年 上場:2002年
  • 本社:京都府久世郡 業種:化学
  • 美容室向けの「頭髪用化粧品」「医薬部外品」メーカー。
  • シャンプー、トリートメント、ヘアカラー剤などの自社ブランド製品を製造・販売。
  • 販売網では、国内に11の事業所、50以上の代理店をもつ。

 

コタ(4923)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は15~20万円
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • コタの貸借選定は2016年9月
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2017年3月…3日分:7,680円
    • 2018年3月…3日分:255円
    • 2019年3月…3日分:0円
    • 2020年3月…1日分:0円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2022年3月…1日分:0円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約2,722万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が少ないことに加えて、優待ランクを上げることができるせいか、2017年に7,680円(3日分)の逆日歩が発生しました。
  • その後、逆日歩が小さくなってますが、ここ数年は新規売り停止で制度クロスができなかったことが要因のようです。
  • 「株主優待に関する権利の停止制度」が発表され、転売を確認した場合は、翌年の優待権利を停止するそうです。

コストシミュレーションは100株のみ。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額162,000円167,000円172,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132213210220216226223
3/229193191199197205203
3/328186185192191198197
3/627180179185184191190
3/726173173178178184183
3/825166166172172177177
3/922376146148388151152399156157
3/1021359140142370144146381148150
3/1320342133135352137140363141144
3/1419325126129335130133345134137
3/1518308120123317124127327127131
3/1615256100104264103108272106111
3/1713222879222989952369298
3/2012205808621182882188591
3/2211188737919475822007884
3/238137536114155631455765
3/247120475512348561274958
3/276103404810641501094251
3/285853342883443913545
3/294682736702737732838
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額162,000円167,000円172,000円

※概算数値

【コタ(4923)の株主優待】まとめ

  • コタの株主優待は、株数に応じた自社ブランドのヘアケア製品。
  • 短期は、100株で5,000円相当、500株で8,000円相当、1,000株で12,000円相当…
  • 最低必要資金は15~20万円。
  • 一般在庫は少ない。
  • 制度クロスも可能だが、2017年に7,680円の逆日歩がついた(3日分)。
  • 逆日歩ゼロの年は売禁だった模様。高額逆日歩のポテンシャルあり。
  • 今後「転売」を確認した場合は、翌年の優待権利を停止するとのこと。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました