本ページにはプロモーションが含まれています

【コロナ(5909)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

QUOカード3000円券

引用元:QUOカード

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コロナ(5909)の株主優待

コロナ(5909)の基本情報

コード 5909 銘柄名 コロナ
権利確定
月日
3月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 985円
最低株数 100株 最低
投資金額
98,500円
優待内容 QUOカード 優待価値 500円相当
優待
利回り
0.51%
1株配当 28.00円 配当
利回り
2.84%
貸借区分 信用 優待配当
利回り
3.35%
発行済
株式数
2,934万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

コロナ(5909)の株主優待内容

QUOカード3000円券

毎年3月31日現在、100株以上保有の株主を対象に、保有株式数に応じてQUOカードを贈呈。

  • 100株以上:500円分
  • 500株以上:1,000円分
  • 1,000株以上:3,000円分
  • 5,000株以上:5,000円分
  • 10,000株以上:8,000円分
  • 50,000株以上:10,000円分
QUOカードが使えるお店【全国版】
このページは、QUOカードの基本情報やネットショッピングでの利用、全国の利用可能店舗をカテゴリ別に紹介した「QUOカードが使えるお店【全国版】」です。

 

スポンサーリンク

コロナ(5909)の企業紹介

コロナ-会社ロゴ

引用元:コロナ

  • 商号:株式会社コロナ
  • 設立:1950年 上場:1996年
  • 本社:新潟県三条市 業種:金属製品
  • 暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売を行う企業。
  • ヒートポンプ式給湯器「エコキュート」を世界で初めて発売。
  • 全国の営業拠点数は66か所(2024年3月末日現在)。

 

コロナ(5909)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 100株500円分だけでなく、1,000株3,000円分の選択肢がありそうな優待です。
  • ただし、一般在庫が少ないようです。

コストシミュレーションは100株と1,000株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:500円分の場合(投資額9~10万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 90,000円 95,000円 100,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 107 106 113 112 119 118
3/3 28 104 103 109 109 115 114
3/4 27 100 99 105 105 111 110
3/5 26 96 96 102 101 107 107
3/6 23 85 86 90 90 95 95
3/7 22 209 81 82 220 86 87 232 90 91
3/10 21 199 78 79 210 82 83 222 86 87
3/11 20 190 74 75 200 78 79 211 82 84
3/12 19 180 70 72 190 74 76 200 78 80
3/13 16 152 59 61 160 62 65 169 66 68
3/14 15 142 55 58 150 59 61 158 62 64
3/17 14 133 52 54 140 55 58 148 58 61
3/18 12 114 44 48 120 47 50 127 49 53
3/19 9 85 33 37 90 35 39 95 37 41
3/21 8 76 30 34 80 31 36 84 33 38
3/24 7 66 26 30 70 27 32 74 29 34
3/25 6 57 22 27 60 23 28 63 25 30
3/26 5 47 18 23 50 20 25 53 21 26
3/27 2 19 7 13 20 8 14 21 8 15
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 90,000円 95,000円 100,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:3,000円分の場合(投資額90~100万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額 900,000円 950,000円 1,000,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 1911 1063 1975 1122 2038 1181
3/3 28 1874 1028 1936 1085 1997 1142
3/4 27 1837 994 1897 1049 1956 1104
3/5 26 1800 959 1858 1012 1915 1066
3/6 23 1689 856 1741 903 1792 951
3/7 22 2088 1652 821 2205 1702 867 2321 1751 912
3/10 21 1994 1616 787 2104 1662 830 2215 1709 874
3/11 20 1899 1579 752 2004 1623 794 2110 1668 836
3/12 19 1804 1542 718 1904 1584 757 2004 1627 797
3/13 16 1519 1431 614 1603 1467 648 1688 1504 682
3/14 15 1424 1394 579 1503 1428 612 1582 1463 644
3/17 14 1329 1357 545 1403 1389 575 1477 1422 605
3/18 12 1139 1283 476 1202 1311 502 1266 1340 529
3/19 9 854 1172 372 902 1194 393 949 1216 414
3/21 8 759 1135 338 802 1155 357 844 1175 375
3/24 7 665 1098 303 701 1116 320 738 1134 337
3/25 6 570 1061 269 601 1077 284 633 1093 299
3/26 5 475 1024 234 501 1038 247 527 1052 260
3/27 2 190 913 131 200 921 138 211 929 145
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 900,000円 950,000円 1,000,000円

※概算数値

【コロナ(5909)の株主優待】まとめ

  • コロナの株主優待はQUOカード。
  • 100株で500円分、1,000株で3,000円分のコスパが良い。
  • 必要資金は100株で10万円弱、1,000株で100万円弱。
  • 一般在庫は少な目。
  • 制度クロスは不可。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました