本ページにはプロモーションが含まれています

【アークランズ(9842)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

アークランズの株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アークランズ(9842)の株主優待

アークランズ(9842)の基本情報

コード 9842 銘柄名 アークランズ
権利確定
月日
2月末日・8月末日 権利付
最終日
2025年2月26日
単元株数 100株 株価 1,612円
最低株数 100株 最低
投資金額
161,200円
優待内容 優待券 優待価値 1,100円相当
優待
利回り
1.36%
1株配当 40.00円 配当
利回り
2.48%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
3.85%
発行済
株式数
6,473万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年2月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

アークランズ(9842)の株主優待内容

アークランズの株主優待

毎年2月末日および8月末日現在、100株以上保有の株主に、保有株式数に応じてアークランズグループの小売店及び飲食店共通で利用できるご優待券(550円券)を贈呈。

  • 100株以上:1,100円分(2枚)
  • 200株以上:2,200円分(4枚)
  • 1,000株以上:11,000円分(20枚)

公式:アークランズ|株主優待

 

「優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 2月末日:5月下旬頃(11月末日まで有効)
  • 8月末日:10月下旬頃(翌年5月末日まで有効)

利用可能店舗

利用上の注意

  • 海外店舗、オンラインショップ、デリバリーサービス、券売機店舗、一部店舗では利用不可。
  • おつりはでない。
  • 商品券、ギフトカードなど、一部の商品では利用不可。

 

スポンサーリンク

アークランズ(9842)の企業紹介

アークランズ-会社ロゴ

引用元:アークランズ

  • 商号:アークランズ株式会社
  • 設立:1970年 上場:1989年
  • 本社:新潟県三条市 業種:小売業
  • 2022年、アークランドサカモトがビバホームと合併して誕生。
  • ホームセンター「ムサシ」が中核。
  • 2023年、アークランドサービスHDを子会社化。
  • 店舗数は小売事業270店舗、外食786店舗。

 

アークランズ(9842)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は15~20万円
  • 優待券のYahoo!オークション相場は8割強(12月上旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 以下はアークランドサービスHD(3085)時代
      • 2019年6月…3日分:30円
      • 2019年12月…7日分:35円
      • 2020年6月…1日分:190円
      • 2020年12月…5日分:3,600円
      • 2021年6月…1日分:1,600円
      • 2021年12月…5日分:250円
      • 2022年6月…1日分:240円
      • 2022年12月…5日分:375円
      • 2023年6月…3日分:165円
    • ここからアークランズ(9842)
      • 2024年2月…1日分:310円
      • 2024年8月…3日分:1,215円
      • 2025年2月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約6,473万株
  • 一般信用売りの在庫(2月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • アークランドサービスHD(3085)は上場廃止。
  • 親会社のアークランズが優待内容を引き継いで、「かつや」「からやま」などのほかに、「ムサシ」「ビバホーム」等でも利用できる優待券にアップグレードされました。

コストシミュレーションは、100株、200株、1,000株の全パターン。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

100株:1,100円分の場合(投資額15~17万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 2月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 150,000円 160,000円 170,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
1/27 34 210 206 224 220 238 233
1/28 33 203 200 217 213 231 227
1/29 32 197 194 210 207 224 220
1/30 29 179 177 191 189 203 201
1/31 28 173 171 184 183 196 194
2/3 27 166 166 178 177 189 188
2/4 26 160 160 171 171 182 181
2/5 25 396 154 154 422 164 164 448 175 175
2/6 22 348 136 137 371 145 146 394 154 155
2/7 20 316 123 125 338 132 134 359 140 142
2/10 19 301 117 120 321 125 128 341 133 136
2/12 18 285 111 114 304 118 121 323 126 129
2/13 15 237 92 97 253 99 103 269 105 109
2/14 14 222 86 91 236 92 97 251 98 103
2/17 13 206 80 85 219 85 91 233 91 96
2/18 12 190 74 79 203 79 85 215 84 90
2/19 11 174 68 74 186 72 78 197 77 83
2/20 7 111 43 51 118 46 54 126 49 57
2/21 6 95 37 45 101 39 48 108 42 51
2/25 5 79 31 39 84 33 42 90 35 44
2/26 4 63 25 33 68 26 36 72 28 38
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 150,000円 160,000円 170,000円

※概算数値

スポンサーリンク

200株:2,200円分の場合(投資額30~34万円)

クロス取引の方法は100株と同じ。

投資金額 300,000円 320,000円 340,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
1/27 34 419 412 447 439 475 467
1/28 33 407 400 434 427 461 454
1/29 32 395 389 421 415 447 441
1/30 29 358 354 381 378 405 401
1/31 28 345 343 368 366 391 388
2/3 27 333 331 355 353 377 375
2/4 26 321 320 342 341 363 362
2/5 25 791 308 308 844 329 329 897 349 349
2/6 22 696 271 274 743 289 292 789 307 310
2/7 20 633 247 251 675 263 267 717 279 284
2/10 19 601 234 239 641 250 255 681 265 271
2/12 18 570 222 228 608 237 243 646 252 258
2/13 15 475 185 193 506 197 206 538 210 219
2/14 14 443 173 182 473 184 194 502 196 206
2/17 13 411 160 170 439 171 181 466 182 193
2/18 12 380 148 159 405 158 169 430 168 180
2/19 11 348 136 147 371 145 157 394 154 167
2/20 7 222 86 101 236 92 108 251 98 115
2/21 6 190 74 90 203 79 96 215 84 102
2/25 5 158 62 78 169 66 83 179 70 88
2/26 4 127 49 67 135 53 71 143 56 75
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 300,000円 320,000円 340,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:11,000円分の場合(投資額150~170万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 2月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 2月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株・200株と同じ
投資金額 1,500,000円 1,600,000円 1,700,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





一般
一般
制度
一般
一般
制度
一般
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
1/27 34 2981 2059 3128 2196 3275 2333
1/28 33 2919 2001 3062 2135 3205 2268
1/29 32 2857 1944 2996 2073 3136 2203
1/30 29 2672 1771 2799 1889 2926 2007
1/31 28 2611 1714 2733 1828 2856 1942
2/3 27 2549 1656 2668 1767 2786 1877
2/4 26 2487 1599 2602 1705 2716 1812
2/5 25 4566 2426 1541 4835 2536 1644 5104 2647 1747
2/6 22 4091 2241 1368 4329 2339 1460 4566 2437 1551
2/7 20 3775 2118 1253 3991 2207 1337 4207 2297 1421
2/10 19 3616 2056 1196 3822 2142 1276 4028 2227 1355
2/12 18 3458 1994 1138 3653 2076 1214 3849 2157 1290
2/13 15 2983 1809 966 3147 1879 1030 3311 1948 1095
2/14 14 2825 1748 908 2978 1813 969 3132 1878 1029
2/17 13 2667 1686 851 2810 1747 907 2952 1808 964
2/18 12 2509 1624 793 2641 1681 846 2773 1738 899
2/19 11 2351 1563 736 2472 1616 785 2594 1668 834
2/20 7 1718 1316 505 1797 1353 539 1876 1389 573
2/21 6 1560 1255 448 1628 1287 478 1697 1319 508
2/25 5 1401 1193 390 1460 1221 416 1518 1249 442
2/26 4 1243 1131 333 1291 1155 355 1338 1179 377
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 1,500,000円 1,600,000円 1,700,000円

※概算数値

【アークランズ(9842)の株主優待】まとめ

  • アークランズの株主優待は株数に応じた優待券。
  • 「かつや」「からやま」だけでなく「ムサシ」「ビバホーム」などでも利用可能となった。
  • 100株で1,100円分、200株で2,200円分、1,000株で11,000円分。
  • 優待券のYahoo!オークション相場は8割強。
  • 最低必要資金は15~20万円。
  • 一般在庫が豊富な模様。
  • 制度クロスも可能。アークランドサービス時代から高い逆日歩を記録しているので注意。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】2月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【2月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年2月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました