本ページにはプロモーションが含まれています

【十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

十六フィナンシャルグループの株主優待

引用元:十六FG-株主優待制度(左:3月末・右:9月末)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待

十六フィナンシャルグループ(7380)の基本情報

コード 7380 銘柄名 十六フィナンシャルグループ
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年3月27日
単元株数 100株 株価 5,160円
最低株数 100株 最低
投資金額
516,000円
優待内容 ミネラル ウォーター
地元(岐阜)名産品
優待価値
優待
利回り
1株配当 160.00円 配当
利回り
3.10%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
発行済
株式数
3,792万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年3月21日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待内容

十六フィナンシャルグループの株主優待

※左:3月末/右:9月末

3月末日「ナチュラルミネラル ウォーター」

  • 100株以上
    • ナチュラルミネラルウォーター「高賀の森水」1箱(500ml×24本)
  • 贈呈時期:6月下旬~7月下旬

9月末日「地元の名産品」

  • 500株以上
    • 地元(岐阜)の名産品等の中から1点選択(3,000円相当)

 

スポンサーリンク

十六フィナンシャルグループ(7380)の企業紹介

十六フィナンシャルグループ-会社ロゴ

引用元:十六フィナンシャルグループ

  • 商号:十六フィナンシャルグループ
  • 設立・上場:2021年10月
  • 本社:岐阜県岐阜市 業種:銀行業
  • 明治10年創業。
  • 2024年3月末日現在、十六銀行の店舗数は159店舗(岐阜:103店舗/愛知:53店舗/他:3店舗)。
  • 2021年10月に持株会社体制に移行。

 

十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には500株必要(9月基準日)
  • 直近の株価水準での投資額は50万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:0円
    • 2016年9月…3日分:0円
    • 2017年3月…3日分:0円
    • 2017年9月…3日分:75円
    • 2018年3月…3日分:0円
    • 2018年9月…3日分:15円
    • 2019年3月…3日分:15円
    • 2019年9月…1日分:270円
    • 2020年3月…1日分:5円
    • 2020年9月…1日分:55円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2021年9月…1日分:3,400円
    • 持株会社体制に移行
    • 2022年3月…1日分:5円
    • 2022年9月…3日分:570円
    • 2023年3月…3日分:0円
    • 2023年9月…3日分:0円
    • 2024年3月…3日分:0円
    • 2024年9月…1日分:0円
    • 2025年3月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約3,792万株
  • 一般信用売りの在庫(3月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年10月、上場廃止となった十六銀行(8356)から新規上場の十六FG(7380)に「1:1」で株式移転が行われました。
  • 株主優待制度は「十六銀行」時代のものを据え置きました。
  • 3月の優待品は「ナチュラルミネラルウォーター12L」です。
  • 9月の優待品は「地元岐阜の名産品3,000円相当」です。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月28日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月28日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 480,000円 510,000円 540,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
2/28 29 572 567 1417 602 1455 638
3/3 28 552 548 1396 583 1433 617
3/4 27 533 530 1375 563 1410 596
3/5 26 513 512 1354 544 1388 576
3/6 23 454 456 1291 485 1322 513
3/7 22 1114 434 438 1183 1270 465 1253 1299 493
3/10 21 1063 414 420 1130 1249 446 1196 1277 472
3/11 20 1013 395 401 1076 1228 426 1139 1255 451
3/12 19 962 375 383 1022 1207 407 1082 1233 431
3/13 16 810 316 327 861 1144 348 911 1166 368
3/14 15 759 296 309 807 1123 328 854 1144 348
3/17 14 709 276 291 753 1102 309 797 1122 327
3/18 12 608 237 254 646 1060 270 684 1078 286
3/19 9 456 178 199 484 998 211 513 1011 223
3/21 8 405 158 180 430 977 191 456 989 203
3/24 7 354 138 162 377 956 172 399 967 182
3/25 6 304 118 143 323 935 152 342 944 161
3/26 5 253 99 125 269 914 133 285 922 141
3/27 2 101 39 70 108 851 74 114 856 78
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 480,000円 510,000円 540,000円

※概算数値

【十六フィナンシャルグループ(7380)の株主優待】まとめ

  • 十六FGの株主優待は
    • 3月:100株でミネラルウォーター12L
    • 9月:500株で地元の名産品3,000円相当
  • 9月は500株必要な点に注意。
  • 必要資金は50万円前後。
  • 一般在庫はeスマで豊富。
  • 制度クロスも可能。逆日歩は基本的に3月が小さく9月が大きい。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年3月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました