【ヤマト インターナショナル(8127)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ヤマト インターナショナルの株主優待

引用元:ヤマトインターナショナル-株主通信(2022年)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤマト インターナショナル(8127)の株主優待

ヤマト インターナショナル(8127)の基本情報

コード8127銘柄名ヤマト インターナショナル
権利確定
月日
8月末日権利付
最終日
2023年8月29日
単元株数100株株価295円
最低株数300株最低
投資金額
88,500円
優待内容自社商品優待価値1,000円相当
優待
利回り
1.13%
1株配当6.00円配当
利回り
2.03%
貸借区分貸借優待配当
利回り
3.16%
発行済
株式数
2,130万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年8月25日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

ヤマト インターナショナル(8127)の株主優待内容

毎年8月31日現在、300株以上保有の株主を対象に自社商品を贈呈。

  • 300株以上:1,000円相当
  • 500株以上:3,000円相当
  • 贈呈時期:12月上旬発送予定
  • 優待品は毎年変更となる模様。
    • 2018年は「タンブラー」「ソックス」「ハンカチ」など
    • 2019年は「ブランケット」「ソックス」「ハンカチ」など
    • 2020年は「バッグ」「ソックス」「ハンカチ」など
    • 2021年は「バスタオル」「ソックス」「ハンカチ」など
    • 2022年は「トートバッグ」「ソックス」「ハンカチ」など
  • 公式:ヤマト インターナショナル-株主優待制度

 

スポンサーリンク

ヤマト インターナショナル(8127)の企業紹介

ヤマト インターナショナル-会社ロゴ

引用元:ヤマト インターナショナル

  • 商号:ヤマト インターナショナル株式会社
  • 設立:1947年 上場:1980年
  • 本社:大阪府東大阪市 業種:繊維製品
  • カジュアルウェアを中心としたアパレル製品の企画・製造・販売を事業とする企業。
  • ブランドには「クロコダイル」「スウィッチモーション」など。

 

ヤマト インターナショナル(8127)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での投資額は
    • 300株で9万円前後
    • 500株で15万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年8月…1日分:400円
    • 2017年8月…1日分:95円
    • 2018年8月…3日分:30円
    • 2019年8月…3日分:540円
    • 2020年8月…1日分:95円
    • 2021年8月…1日分:85円
    • 2022年8月…1日分:800円
    • 2023年8月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約2,130万株
  • 一般信用売りの在庫(8月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が少ない上に利回りの高い優待品で一般クロスが難し目の銘柄です。
  • 制度クロスも可能ですが、500株を目指す場合は結構大きなリスクになります。ただ、今回は逆日歩1日分なので、最逆でも4,000円。赤字ですが大ケガには至りません。

コストシミュレーションは300株と500株の両方。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

300株:1,000円相当の場合(投資額8.4~9.6万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 8月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 8月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 8月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額84,000円90,000円96,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
7/3131107106115113122121
8/130104102111110118117
8/22910099107106114113
8/32690909696103102
8/425868692929999
8/724838389899595
8/823798085869191
8/919168666718070721927577
8/1018159626417167681827173
8/1417151596116163651726769
8/1516142555715259611626365
8/1615133525414255581525962
8/1712106414411444481224751
8/181197384110441441114347
8/21108935389537411013943
8/229803135853337913640
8/238712832763034813236
8/245441722471823512025
8/254351419381520411621
8/283271015281117301218
8/292187121971320814
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額84,000円90,000円96,000円

※概算数値

スポンサーリンク

500株:3,000円相当の場合(投資額14~16万円)

クロス取引の方法は300株と同じ。

投資金額140,000円150,000円160,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
7/3131178176191189204201
8/130173171185183197195
8/229167165179177191189
8/326150149160160171171
8/425144144154154164164
8/724138138148148158158
8/823132133142143151152
8/919281109112301117120321125128
8/1018266104106285111114304118121
8/141725198101269105108287112115
8/1516236929625399102270105109
8/16152228690237929725399103
8/1712177697419074792037985
8/1811162636917468741867278
8/2110148586315862681696672
8/229133525814255621525966
8/238118465312749561355360
8/245742936793139843342
8/254592331632533682636
8/283441726471828512029
8/292301220321222341323
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額140,000円150,000円160,000円

※概算数値

【ヤマト インターナショナル(8127)の株主優待】まとめ

  • ヤマト インターナショナルの株主優待は自社商品。
  • 300株で1,000円相当、500株で3,000円相当。明らかに500株のコスパが良い。
  • 優待品は、ソックス、ハンカチなど(クロコダイル)。
  • 必要資金は500株で15万円前後。
  • 一般在庫は少な目。皆500株狙いなので相対的にも極少。
  • 制度クロスも可能。今回の500株の最逆は4,000円。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】8月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【8月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年8月25日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました