本ページにはプロモーションが含まれています

【ロック・フィールド(2910)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ロック・フィールドの株主優待

ロック・フィールド|おそうざい券

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロック・フィールド(2910)の株主優待

ロック・フィールド(2910)の基本情報

コード 2910 銘柄名 ロック・フィールド
権利確定
月日
4月末日・10月末日 権利付
最終日
2025年10月29日
単元株数 100株 株価 1,459円
最低株数 200株 最低
投資金額
145,900円
優待内容 おそうざい券 優待価値 1,000円相当
優待
利回り
0.69%
1株配当 24.00円 配当
利回り
1.64%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
2.33%
発行済
株式数
2,679万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年10月10日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

※利回りは10月分のみ

 

スポンサーリンク

ロック・フィールド(2910)の株主優待内容

ロック・フィールドの株主優待

  • 毎年4月30日と10月31日現在の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じて、おそうざい券を贈呈。
  • 2026年4月末日基準日より贈呈基準変更:継続保有期間1年以上の株主が対象
  • 公式:ロック・フィールド|株主優待について

基準日:2025年4月末「おそうざい券」

  • 200株以上
    • 5年未満:1,000円分
    • 5年以上:2,000円分
  • 500株以上
    • 5年未満:3,000円分
    • 5年以上:4,000円分
  • 1,000株以上
    • 5年未満:10,000円分
    • 5年以上:11,000円分
  • 3,000株以上
    • 5年未満:15,000円分
    • 5年以上:16,000円分
  • 5,000株以上
    • 5年未満:30,000円分
    • 5年以上:31,000円分

 

基準日:2025年10月末「おそうざい券」

  • 100株以上:1,000円分

 

基準日:4月末・10月末「株主様向け 会社見学会」への招待

会社説明や役員との懇親を通じて会社理解を深めることを目的に実施。4月末の株主には7月下旬、10月末の株主には翌年1月下旬に、案内はがきを郵送。

  • 100株以上:応募者多数の場合は抽選

 

「おそうざい券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 4月末基準日:7月下旬(有効期限:翌年の10月末まで)
  • 10月末基準日:翌年1月下旬(有効期限:翌年の4月末まで)

利用可能店舗等

全国のロック・フィールド店舗で利用可能。

  • 公式:ブランド・店舗検索
    • RF1(アール・エフ・ワン)
    • 神戸コロッケ
    • 日本のさらだ いとはん
    • VEGETERIA(ベジテリア)
    • アジアン・サラダ 融合
    • グリーン・グルメ
    • ルフフフ
  • 一部利用できない店舗あり
    • ロック・フィールド オンラインショップ
    • 東京都:プレッセプレミアム 東京ミッドタウン店/ 麻布台ヒルズ店 /キッザニア東京店
    • 愛知県:ドンク&RF1 高岳店
    • 兵庫県:キッザニア甲子園店
    • 福岡県:キッザニア福岡店
    • 海外店舗
    • とよおか 採れたて元気むら内「神戸ポテト工場販売所」
    • 催事など、期間限定での出店店舗(一部、使用可)

利用上の注意

  • おつりは出ないので、税込500円以上の買い物の際に利用。
  • 各種カードとの併用やポイント付与の対象外となる場合あり。
  • 発行印や半券部分がないものは無効。

 

スポンサーリンク

ロック・フィールド(2910)の企業紹介

ロック・フィールド-会社ロゴ

引用元:ロック・フィールド

  • 商号:株式会社ロック・フィールド
  • 設立:1972年 上場:1991年
  • 本社:兵庫県神戸市 業種:食料品
  • そうざいの製造および販売を行う企業。サラダ主体。
  • 展開しているブランド:「RF1」「神戸コロッケ」「いとはん」「ベジテリア」「融合」「グリーン・グルメ」「ルフフフ」など。
  • 2025年4月末日現在、ブランド合計で全国303店舗を展開。

 

ロック・フィールド(2910)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での投資額は15万円前後
  • おそうざい券のYahoo!オークション相場は8割強(8月下旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年4月…4日分:220円
    • 2016年10月…1日分:55円
    • 2017年4月…3日分:255円
    • 2017年10月…1日分:140円
    • 2018年4月…4日分:10,400円
    • 2018年10月…1日分:75円
    • 2019年4月…11日分:55円
    • 2019年10月…1日分:75円(新設)
    • 2020年4月…1日分:1,100円
    • 2020年10月…3日分:150円
    • 2021年4月…6日分:300円
    • 2021年10月…3日分:150円
    • 2022年4月…4日分:1,080円
    • 2022年10月…1日分:75円
    • 2023年4月…3日分:750円
    • 2023年10月…1日分:100円
    • 2024年4月…1日分:1,000円
    • 2024年10月…1日分:1,700円
    • 2025年4月…1日分:295円
    • 2025年10月…逆日歩4日分
  • 発行済株式数:約2,679万株
  • 一般信用売りの在庫(10月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 200株よりも500株、500株よりも1,000株のコスパが良い優待です。
  • 10月基準日は、100株一律で1,000円分のおそうざい券。
  • 2018年に100株あたりで1万円超の逆日歩をつけています(4日分)。高額ポテンシャルがあることは間違いありません(4月基準日)。
  • 2026年4月基準日から1年以上の継続保有が最低条件となります。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 10月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 10月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 10月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 140,000円 145,000円 150,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
9/30 34 196 192 203 199 210 206
10/1 33 190 187 197 193 203 200
10/2 30 173 171 179 177 185 183
10/3 29 167 165 173 171 179 177
10/6 28 161 160 167 166 173 171
10/7 27 155 155 161 160 166 166
10/8 26 150 149 155 155 160 160
10/9 22 325 127 128 336 131 132 348 136 137
10/10 21 310 121 122 321 125 127 332 129 131
10/14 20 295 115 117 306 119 121 316 123 125
10/15 19 281 109 112 291 113 116 301 117 120
10/16 16 236 92 96 245 95 99 253 99 102
10/17 15 222 86 90 229 89 93 237 92 97
10/20 14 207 81 85 214 83 88 222 86 91
10/21 13 192 75 79 199 77 82 206 80 85
10/22 12 177 69 74 184 72 77 190 74 79
10/23 9 133 52 58 138 54 60 142 55 62
10/24 8 118 46 53 122 48 54 127 49 56
10/27 7 103 40 47 107 42 49 111 43 51
10/28 6 89 35 42 92 36 43 95 37 45
10/29 5 74 29 36 76 30 38 79 31 39
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 140,000円 145,000円 150,000円

※概算数値

【ロック・フィールド(2910)の株主優待】まとめ

  • ロック・フィールドの株主優待、10月は100株一律、おそうざい券1,000円分。
  • ロック・フィールドの株主優待、4月は株数・期間に応じた「おそうざい券」。
  • 短期は、200株で1,000円分、500株で3,000円分、1,000株で10,000円分…
  • 4月は最低200株必要な点に注意。
  • おそうざい券のYahoo!オークション相場は8割強。
  • 必要資金は15万円前後。
  • 一般在庫は需要を考えると10月は少な目、4月はもっと少な目
  • 制度クロスもできるが、高額逆日歩のポテンシャルあり。2018年4月に100株あたり4日分で10,400円。
  • 2026年4月基準日より贈呈基準に継続保有条件が追加となる。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】10月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【10月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年10月10日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました