引用元:QUOカード
この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。
オオバ(9765)の株主優待
オオバ(9765)の基本情報
コード | 9765 | 銘柄名 | オオバ |
権利確定 月日 |
5月末日・11月末日 | 権利付 最終日 |
2024年5月29日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 1,080円 |
最低株数 | 500株 | 最低 投資金額 |
540,000円 |
優待内容 | QUOカード ・ チョコレート菓子 |
優待価値 | 1,000円相当 |
優待 利回り |
0.19% | ||
1株配当 | 37.00円 | 配当 利回り |
3.43% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り |
3.61% |
発行済 株式数 |
1,700万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 |
2024年5月28日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
※上記は、保有期間1年未満の場合。
オオバ(9765)の株主優待内容
公式:オオバ-株主優待制度
基準日…5月末日:QUOカード
5月末日現在の株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じてQUOカードを贈呈。
- 100株以上
- 1年未満:なし
- 1年以上:500円分
- 500株以上
- 1年未満:1,000円分
- 1年以上:3,000円分
- 1,000株以上
- 1年未満:2,000円分
- 1年以上:7,000円分
- 贈呈時期:8月下旬発送予定
- 関連記事:QUOカードが使えるお店【全国版】
基準日…11月末日:ショコラボ チョコレート菓子
11月末日現在、2,500株以上保有の株主を対象に、「社会貢献活動」の一環として、保有年数にかかわらず、ショコラボのチョコレート菓子を贈呈
- 2,500株以上:ショコラボのチョコレート菓子
贈呈時期:4月下旬発送予定
オオバ(9765)の企業紹介
引用元:オオバ
- 商号:株式会社オオバ
- 設立:1947年 上場:1972年
- 本社:東京都 業種:サービス業
- 創業は1922年で歴史は100年。「まちづくり」に関わる都市計画、土木設計、環境調査など、総合建設コンサルタント事業を主軸とする企業。
- 蓄積した情報と技術を生かした各種システムの開発、事業ソリューションなども提供。
オオバ(9765)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション
クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握
- 直近の株価水準での最低投資額は55万円前後(短期)
- 貸借銘柄で制度クロスも可能
- 過去の100株あたりの逆日歩
- 2016年5月…1日分:1,000円
- 2016年11月…1日分:0円
- 2017年5月…1日分:200円
- 2017年11月…1日分:0円
- 2018年5月…1日分:5円
- 2018年11月…3日分:15円
- 2019年5月…3日分:3,120円
- 2019年11月…3日分:15円
- 2020年5月…3日分:120円
- 2020年11月…1日分:55円
- 2021年5月…1日分:150円
- 2021年11月…1日分:5円
- 2022年5月…1日分:235円
- 2022年11月…1日分:170円
- 2023年5月…1日分:1,280円
- 2023年11月…1日分:260円
- 2024年5月…逆日歩3日分
- 発行済株式数:1,700万株
- 一般信用売りの在庫(5月優待の在庫一覧)
クロス取引の方法とコストシミュレーション
- クロスでは最低500株必要なせいか、例年、一般在庫がかなりの品薄な銘柄です。
- 長期認定狙いが多かったのかどうかは分かりませんが、高額な逆日歩がついている年があります。
コストシミュレーションは500株のみ。
コストはこちら:証券会社別 売買手数料
-GMOクリック証券-
- 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
- クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
- 5月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=貸株料
-eスマート証券-
- 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
- クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
- 5月30日の権利落ち日に品渡
- コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
- 下表にはプレミアム料が加算されていません
- 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
- デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため
-SMBC日興証券-
- 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
- クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
- 5月30日の権利落ち日に現渡
- コスト=金利+貸株料
投資金額 | 520,000円 | 540,000円 | 560,000円 | ||||||||
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
約 定 日 |
貸 株 日 数 |
現物 買 |
一般 買 |
制度 買 |
現物 買 |
一般 買 |
制度 買 |
現物 買 |
一般 買 |
制度 買 |
|
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
短期 売 |
長期 売 |
一般 売 |
|||
4/30 | 火 | 33 | 1515 | 694 | 1544 | 720 | 1572 | 747 | |||
5/1 | 水 | 28 | 1408 | 594 | 1433 | 617 | 1457 | 640 | |||
5/2 | 木 | 27 | 1387 | 574 | 1410 | 596 | 1434 | 618 | |||
5/7 | 火 | 26 | 1365 | 554 | 1388 | 576 | 1411 | 597 | |||
5/8 | 水 | 25 | 1344 | 534 | 1366 | 555 | 1388 | 575 | |||
5/9 | 木 | 22 | 1280 | 474 | 1299 | 493 | 1319 | 511 | |||
5/10 | 金 | 21 | 1152 | 1259 | 454 | 1196 | 1277 | 472 | 1240 | 1296 | 489 |
5/13 | 月 | 20 | 1097 | 1237 | 435 | 1139 | 1255 | 451 | 1181 | 1273 | 468 |
5/14 | 火 | 19 | 1042 | 1216 | 415 | 1082 | 1233 | 431 | 1122 | 1250 | 446 |
5/15 | 水 | 18 | 987 | 1194 | 395 | 1025 | 1211 | 410 | 1063 | 1227 | 425 |
5/16 | 木 | 15 | 823 | 1130 | 335 | 854 | 1144 | 348 | 886 | 1158 | 361 |
5/17 | 金 | 14 | 768 | 1109 | 315 | 797 | 1122 | 327 | 827 | 1135 | 339 |
5/20 | 月 | 13 | 713 | 1088 | 295 | 740 | 1100 | 306 | 768 | 1112 | 318 |
5/21 | 火 | 12 | 658 | 1066 | 275 | 684 | 1078 | 286 | 709 | 1089 | 296 |
5/22 | 水 | 11 | 603 | 1045 | 255 | 627 | 1055 | 265 | 650 | 1066 | 275 |
5/23 | 木 | 8 | 439 | 981 | 195 | 456 | 989 | 203 | 473 | 997 | 210 |
5/24 | 金 | 7 | 384 | 959 | 175 | 399 | 967 | 182 | 413 | 974 | 189 |
5/27 | 月 | 6 | 329 | 938 | 155 | 342 | 944 | 161 | 354 | 951 | 167 |
5/28 | 火 | 5 | 274 | 917 | 135 | 285 | 922 | 141 | 295 | 928 | 146 |
5/29 | 水 | 4 | 219 | 895 | 115 | 228 | 900 | 120 | 236 | 905 | 124 |
証券会社 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | GMO | eスマ | 日興 | ||
投資金額 | 520,000円 | 540,000円 | 560,000円 |
※概算数値
【オオバ(9765)の株主優待】まとめ
- オオバの株主優待、短期は、500株で1,000円分、1,000株で2,000円分のQUOカード。
- 短期は最低500株必要なので、一般在庫は相対的にかなり少ない。
- 最低必要資金は55万円前後。
- 制度クロスも可能だが逆日歩が高い。最低500株必要なので、制度クロスは
避けた方が無難。避けるべき。
▼おすすめ全銘柄一覧はこちら
【2024年】5月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!
▼人気ランキングはこちら
※記事内容は、2024年5月28日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント