本ページにはプロモーションが含まれています

【日本ハム(2282)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

日本ハムの株主優待

引用元:日本ハム|株主優待情報(イメージ)

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本ハム(2282)の株主優待

日本ハム(2282)の基本情報

コード 2282 銘柄名 日本ハム
権利確定
月日
3月末日・9月末日 権利付
最終日
2025年9月26日
単元株数 100株 株価 5,669円
最低株数 500株 最低
投資金額
2,834,500円
優待内容 自社グループ商品など 優待価値 3,000円相当
優待
利回り
0.11%
1株配当 156.00円 配当
利回り
2.75%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
2.86%
発行済
株式数
9,910万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2025年8月22日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

※利回りは9月分のみ

 

スポンサーリンク

日本ハム(2282)の株主優待内容

日本ハムの株主優待

※画像はイメージ

3月末日基準日

100株以上保有の株主が対象。

  • 100株以上
    • 市価1,500相当の自社グループ商品または寄附
  • 500株以上
    • 継続保有5年未満:市価3,000相当の自社グループ商品または寄附
    • 継続保有5年以上:市価5,000相当の自社グループ商品または寄附

贈呈時期:9月予定

9月末日基準日

500株以上保有の株主が対象。

  • 500株以上
    • 継続保有5年未満:市価3,000相当の自社グループ商品または寄附
    • 継続保有5年以上:市価5,000相当の自社グループ商品または寄附

贈呈時期:翌年3月上旬予定

 

スポンサーリンク

日本ハム(2282)の企業紹介

日本ハム-会社ロゴ

引用元:日本ハム

  • 商号:日本ハム株式会社
  • 設立:1949年 上場:1961年
  • 本社:大阪府大阪市 業種:食料品
  • 事業:肉製品製造業・食肉卸売業
  • 生産・飼育から製造販売までを自社グループで行う一貫体制。
  • 自社農場147か所、製造拠点83か所、物流・営業拠点231か所(2025年3月末日現在)。

 

日本ハム(2282)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 9月基準日は株主優待の取得に500株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は300万円弱
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:620円
    • 2016年9月…3日分:15円
    • 2017年3月…3日分:735円
    • 2017年9月…3日分:0円
    • 2018年3月…3日分:0円
    • 2018年9月…3日分:0円
    • 2019年3月…3日分:0円
    • 2019年9月…1日分:10円
    • 2020年3月…1日分:1,385円
    • 2020年9月…1日分:10円
    • 2021年3月…1日分:50円
    • 2021年9月…1日分:10円
    • 2022年3月…1日分:20円
    • 2022年9月…3日分:0円
    • 2023年3月…3日分:165円
    • 2023年9月…3日分:0円
    • 2024年3月…3日分:1,305円
    • 2024年9月…1日分:10円
    • 2025年3月…1日分:55円
    • 2025年9月…逆日歩1日分
  • 発行済株式数:約1億株
  • 一般信用売りの在庫(8/22現在/概数)

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済1億株超で一般在庫が豊富な銘柄です。
  • 9月基準日は500株必要です。

コストシミュレーションは500株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【株式(現物・信用)取引手数料:完全無料】
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-eスマート証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 9月29日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
      • 8/28までのクロス:管理費110円
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 9月29日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 2,700,000円 2,850,000円 3,000,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
8/25 36 5081 3913 5314 4131 5548 4348
8/26 35 4970 3810 5197 4021 5424 4233
8/27 34 4859 3706 5080 3912 5301 4118
8/28 31 4526 3395 4729 3584 4931 3773
投資金額 2,700,000円 2,850,000円 3,000,000円
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
8/29 30 4305 3292 4502 3475 4698 3658
9/1 29 4194 3188 4384 3365 4575 3542
9/2 28 4083 3085 4267 3256 4451 3427
9/3 27 3972 2981 4150 3147 4328 3312
9/4 24 3639 2670 3799 2819 3958 2967
9/5 23 6550 3528 2567 6914 3682 2709 7278 3835 2852
9/8 22 6265 3417 2463 6614 3565 2600 6962 3712 2737
9/9 21 5981 3307 2360 6313 3447 2491 6645 3588 2622
9/10 20 5696 3196 2256 6012 3330 2382 6329 3465 2507
9/11 16 4557 2752 1842 4810 2862 1944 5063 2972 2047
9/12 15 4272 2641 1738 4509 2745 1835 4747 2849 1932
9/16 14 3987 2530 1635 4209 2628 1726 4430 2725 1816
9/17 13 3702 2419 1531 3908 2510 1616 4114 2602 1701
9/18 10 2848 2086 1221 3006 2159 1288 3164 2232 1356
9/19 8 2278 1864 1013 2405 1925 1070 2532 1986 1126
9/22 7 1994 1753 910 2104 1808 960 2215 1862 1011
9/24 6 1709 1642 806 1804 1691 851 1899 1739 896
9/25 3 854 1309 496 902 1339 523 949 1369 551
9/26 2 570 1198 392 601 1222 414 633 1246 436
証券会社 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興 GMO eスマ 日興
投資金額 2,700,000円 2,850,000円 3,000,000円

※概算数値

【日本ハム(2282)の株主優待】まとめ

  • 日本ハムの株主優待は、主に自社グループ商品。
  • 3月基準日は、100株で1,500円相当、500株で3,000円相当(短期)。
  • 9月基準日は、500株で3,000円相当(短期)。
  • 最低必要資金は300万円弱。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。3月は時折高い逆日歩を記録。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2025年】9月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【9月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2025年8月22日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました