本ページにはプロモーションが含まれています

【物語コーポレーション(3097)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

物語コーポレーションの株主優待

  • 物語コーポレーション「株主様お食事ご優待券」
  • 2024年12月末日基準日より「使い切り型の電子カード」に変更

 

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

物語コーポレーション(3097)の株主優待

物語コーポレーション(3097)の基本情報

コード 3097 銘柄名 物語コーポレーション
権利確定
月日
6月末日・12月末日 権利付
最終日
2024年12月26日
単元株数 100株 株価 3,530円
最低株数 100株 最低
投資金額
353,000円
優待内容 株主様ご優待カード 優待価値 3,500円相当
優待
利回り
1.98%
1株配当 36.00円 配当
利回り
1.02%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
3.00%
発行済
株式数
3,880万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2024年12月24日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

スポンサーリンク

物語コーポレーション(3097)の株主優待内容

毎年6月30日及び12月31日現在、100株以上の株式を保有している株主を対象に、使い切り型の電子カード「株主様ご優待カード」を贈呈。

100株以上:3,500円相当

公式:物語コーポレーション|株主優待

 

「株主様ご優待カード」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 6月30日基準日:9月下旬頃を予定(翌年9月30日まで有効)
  • 12月31日基準日:3月中旬頃を予定(翌年3月31日まで有効)

利用可能店舗

『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』『二代目丸源』『熟成醤油ラーメン きゃべとん』『お好み焼本舗』『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』『しゃぶとかに 源氏総本店』『魚貝三昧 げん屋』『熟成焼肉 肉源』『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』『濃厚中華そば 餃子 丸福』『果実屋珈琲』の各全店

※直営・FC全店舗でご利用可能です。

引用元:物語コーポレーション-株主優待

 

利用上の注意

  • 店頭レジでカードを提示、裏面のバーコードを読み取ることで利用可能。
  • その他詳細については2025年3月初旬に案内予定。

 

スポンサーリンク

物語コーポレーション(3097)の企業紹介

物語コーポレーション-会社ロゴ

引用元:物語コーポレーション

  • 商号:株式会社物語コーポレーション
  • 設立:1969年 上場:2008年
  • 本社:愛知県豊橋市 業種:小売業
  • 焼肉、ラーメン、お好み焼きなどの外食事業を、中部地方を地盤に全国展開。
  • 北海道から沖縄まで、直営・フランチャイズ合わせ、全国692店舗(2024年6月末日現在)。

 

物語コーポレーション(3097)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での投資額は40万円弱
  • 優待券のYahoo!オークション相場はおよそ9割(10月中旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年6月…1日分:1,170円
    • 2016年12月…5日分:1,050円
    • 2017年6月…3日分:570円
    • 2017年12月…6日分:150円
    • 2018年6月…3日分:75円
    • 2018年12月…7日分:0円
    • 2019年6月…3日分:60円
    • 2019年12月…7日分:0円
    • 2020年6月…1日分:3,750円
    • 2020年12月…5日分:775円
    • 株式分割(1株→2株)
    • 2021年6月…1日分:0円
    • 2021年12月…5日分:250円
    • 2022年6月…1日分:535円
    • 2022年12月…5日分:175円
    • 株式分割(1株→3株)
    • 2023年6月…3日分:195円
    • 2023年12月…6日分:210円
    • 2024年6月…3日分:105円
    • 2024年12月…逆日歩7日分
  • 発行済株式数:約3,728万株
  • 一般信用売りの在庫(12月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 2021年2月に、1株につき2株の株式分割。
  • 2023年2月に、1株につき3株の株式分割。優待内容据え置きで実質拡充となりました。

コストシミュレーションは100株。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 12月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 12月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 12月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 340,000円 360,000円 380,000円
証券会社 GMO auK 日興 GMO auK 日興 GMO auK 日興





現物
現物
制度
現物
現物
制度
現物
現物
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
11/27 39 545 532 577 563 609 594
11/28 36 503 493 533 522 562 551
11/29 35 489 480 518 508 547 536
12/2 34 475 467 503 494 531 522
12/3 33 461 454 488 480 515 507
12/4 32 447 441 473 467 500 492
12/5 29 405 401 429 425 453 449
12/6 28 391 388 414 411 437 434
12/9 27 968 377 375 1025 399 397 1082 422 420
12/10 26 932 363 362 987 385 384 1042 406 405
12/11 25 897 349 349 949 370 370 1002 390 390
12/12 22 789 307 310 835 325 328 882 344 347
12/13 21 753 293 297 797 311 315 842 328 332
12/16 20 717 279 284 759 296 301 802 312 318
12/17 19 681 265 271 721 281 287 762 297 303
12/18 18 646 252 258 684 266 273 721 281 288
12/19 15 538 210 219 570 222 232 601 234 245
12/20 14 502 196 206 532 207 218 561 219 230
12/23 13 466 182 193 494 192 204 521 203 216
12/24 12 430 168 180 456 178 190 481 187 201
12/25 11 394 154 167 418 163 177 441 172 186
12/26 8 287 112 128 304 118 135 321 125 143
証券会社 GMO auK 日興 GMO auK 日興 GMO auK 日興
投資金額 340,000円 360,000円 380,000円

※概算数値

【物語コーポレーション(3097)の株主優待】まとめ

  • 物語コーポレーションの株主優待は、100株一律、3,500円分の優待カード(今回より電子化)。
  • 使える店舗は、北海道から沖縄まで600店舗超。
  • Yahoo!オークション相場はおよそ9割と人気が高い(紙の優待券の場合)。
  • 必要資金は40万円弱。
  • 株式分割で一般在庫もかなり増えてきた。
  • 制度クロスも可能。2016年は2回とも1,000円超、2020年6月は3,000円超を記録。ただし、2021年と2023年の分割でリスクはかなり減ったはず。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2024年】12月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【12月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2024年12月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました