本ページにはプロモーションが含まれています

【藤田観光(9722)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

藤田観光の株主優待

引用元:藤田観光-事業報告

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

藤田観光(9722)の株主優待

藤田観光(9722)の基本情報

コード 9722 銘柄名 藤田観光
権利確定
月日
6月末日・12月末日 権利付
最終日
2024年12月26日
単元株数 100株 株価 7,750円
最低株数 100株 最低
投資金額
775,000円
優待内容 株主優待券
施設利用券
優待価値  
優待
利回り
1株配当 30.00円 配当
利回り
0.39%
貸借区分 貸借 優待配当
利回り
発行済
株式数
1,221万株 最新DATA 詳細情報
資料
作成日
2024年12月20日 注意事項 ※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

藤田観光(9722)の株主優待内容

年2回(6月末・12月末)、保有株式数に応じて、自社グループ施設を対象とした株主優待券および自社が運営する日帰り施設利用券を贈呈。

  • 100株以上
    • 株主優待券:10枚
    • 日帰り施設利用券:2枚
  • 300株以上
    • 株主優待券:20枚
    • 日帰り施設利用券:4枚
  • 500株以上
    • 株主優待券:30枚
    • 日帰り施設利用券:6枚
  • 株主優待券
    • 宿泊:1枚あたり 1室1泊 基本料金の50%引き(最大20,000円引き)
      • ホテル椿山荘東京、箱根小涌園など
    • 飲食:1枚あたり 飲食1回 飲食料金の20%引き(最大10,000円引き)
      • ホテル椿山荘東京、宿泊施設内飲食店舗など
    • 入場:1枚あたり 10名まで 入場料金の50%引き
      • 「箱根小涌園ユネッサン」または「下田海中水族館」
  • 日帰り施設利用券
    • 1枚につき2名まで入場無料
    • 「箱根小涌園ユネッサン」または「下田海中水族館」

 

スポンサーリンク

藤田観光(9722)の企業紹介

藤田観光-会社ロゴ

引用元:藤田観光

  • 商号:藤田観光株式会社
  • 設立:1955年 上場:1963年
  • 本社:東京都 業種:サービス業
  • 宿泊、レストラン、リゾート、婚礼、レジャーなど、北海道から沖縄まで全国で事業展開。
  • ホテルでは、高級旅館、ビジネスホテル、会員制ホテルなどを運営。
  • レジャー施設では、「箱根小涌園ユネッサン」や「下田海中水族館」などを運営。

 

藤田観光(9722)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は80万円前後
  • 優待券等のYahoo!オークション相場はこちら
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年12月…5日分:0円
    • 2017年6月…3日分:15円
    • 2017年12月…6日分:30円
    • 2018年6月…3日分:30円
    • 2018年12月…7日分:35円
    • 2019年6月…3日分:30円
    • 2019年12月…7日分:35円
    • 2020年6月:1日分:15円
    • 2020年12月…5日分:500円
    • 2021年6月…1日分:2,320円
    • 2021年12月…5日分:25円
    • 2022年6月…1日分:5円
    • 2022年12月…5日分:25円
    • 2023年6月…3日分:30円
    • 2023年12月…6日分:30円
    • 2024年6月…3日分:0円
    • 2024年12月…逆日歩7日分
  • 発行済株式数:約1,221万株
  • 一般信用売りの在庫(12月優待の在庫一覧

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数通り一般在庫は少な目。
  • 2021年に大きな逆日歩を記録しています。当時、終息期待が高まったせいかもしれません。

コストシミュレーションは100株のみ。

コストはこちら:証券会社別 売買手数料

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 12月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 12月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 12月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額 725,000円 775,000円 825,000円
証券会社 GMO auK 日興 GMO auK 日興 GMO auK 日興





現物
一般
制度
現物
一般
制度
現物
一般
制度
短期
長期
一般
短期
長期
一般
短期
長期
一般
11/27 39 1987 1134 2071 1212 2155 1291
11/28 36 1898 1051 1976 1123 2054 1196
11/29 35 1868 1023 1944 1093 2020 1164
12/2 34 1838 995 1912 1064 1986 1132
12/3 33 1809 967 1880 1034 1952 1101
12/4 32 1779 940 1848 1004 1918 1069
12/5 29 1689 856 1753 915 1816 974
12/6 28 1660 828 1721 885 1782 943
12/9 27 2065 1630 800 2207 1689 856 2350 1748 911
12/10 26 1988 1600 773 2125 1657 826 2263 1715 879
12/11 25 1912 1570 745 2044 1625 796 2176 1681 848
12/12 22 1682 1481 661 1798 1530 707 1914 1579 753
12/13 21 1606 1451 634 1717 1498 677 1827 1545 721
12/16 20 1529 1421 606 1635 1466 648 1740 1511 689
12/17 19 1453 1392 578 1553 1434 618 1653 1477 658
12/18 18 1377 1362 550 1471 1403 588 1566 1443 626
12/19 15 1147 1272 467 1226 1307 499 1305 1342 531
12/20 14 1071 1243 439 1144 1275 469 1218 1308 500
12/23 13 994 1213 411 1063 1243 440 1131 1274 468
12/24 12 918 1183 383 981 1211 410 1044 1240 436
12/25 11 841 1153 356 899 1180 380 957 1206 405
12/26 8 612 1064 272 654 1084 291 696 1104 310
証券会社 GMO auK 日興 GMO auK 日興 GMO auK 日興
投資金額 725,000円 775,000円 825,000円

※概算数値

【藤田観光(9722)の株主優待】まとめ

  • 藤田観光の株主優待は、保有株式数に応じた宿泊・飲食・レジャー施設等の優待券・利用券。
  • 最低必要資金は80万円前後。
  • 一般信用売りの在庫は少なめ。
  • 制度クロスも可能。過去の逆日歩は、概ね100株あたり30円前後だったが、2021年6月に1日分で2,320円をつけた。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2024年】12月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【12月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2024年12月20日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました