【エコナックホールディングス(3521)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

エコナックホールディングスの株主優待

引用元:エコナックHD-株主総会

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エコナックホールディングス(3521)の株主優待

エコナックホールディングス(3521)の基本情報

コード3521銘柄名エコナックホールディングス
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価93円
最低株数500株最低
投資金額
46,500円
優待内容温浴施設「テルマー湯」
で利用可能な平日優待券
優待価値2,600円相当
優待
利回り
5.59%
1株配当配当
利回り
貸借区分貸借優待配当
利回り
発行済
株式数
5,293万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

エコナックホールディングス(3521)の株主優待内容

毎年3月31日現在、500株以上保有の株主が対象。保有株式数に応じて、自社の連結子会社が運営する温浴施設「テルマー湯」で利用可能な「株主平日ご優待券」を贈呈。

  • 500株以上:1枚
  • 2,500株以上:2枚
  • 25,000株以上:3枚

 

「株主平日ご優待券」の贈呈時期や使い方

贈呈時期と有効期限

  • 贈呈時期:6月頃
  • 有効期限:翌年6月末日まで

利用可能施設

使い方や利用上の注意

  • 優待券を入館時にフロントに提示。
  • 平日12時間利用券。土曜日、日曜日、祝日、定められた特定日(繁忙期など)は利用不可。
  • 12時間を超える場合は延長料金あり(330円/30分)。
  • 1枚につき1名の利用。入館料、館内専用ウェア、レンタルタオルが利用可能。
  • 他のサービス券、割引との併用不可。

 

スポンサーリンク

エコナックホールディングス(3521)の企業紹介

エコナックホールディングス-会社ロゴ

引用元:エコナックホールディングス

  • 商号:エコナックホールディングス株式会社
  • 設立:1926年 上場:1949年
  • 本社:東京都 業種:サービス業
  • 1926年、日本レース(株)として京都で創業。
  • 現在は、2015年に新宿でオープンした「テルマー湯」の温浴事業と不動産事業が柱。

 

エコナックホールディングス(3521)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には最低500株必要
  • 直近の株価水準での最低投資額は5万円
  • 優待券のヤフオク!相場は1枚およそ2,000円(11月下旬)
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 株主優待制度の内容が現在のものになったのは2019年3月
    • さらに2021年3月18日付で優待制度の縮小を発表
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2019年3月…3日分:0円
    • 2020年3月…1日分:0円
    • 2021年3月…1日分:0円
    • 2022年3月…1日分:0円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約5,293万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 株価500円以下の場合、100株あたりの最逆は800円ですが、500株3日分にすると12,000円ですので小さくはありません。
  • 在庫は証券会社によって極端に差があります。数万株単位で解放されるネット証券がある一方で、一切解放がないネット証券もあります。

コストシミュレーションは500株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額45,000円47,500円50,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132595862626665
3/229545357566059
3/328525155545857
3/627505053525555
3/726484851515353
3/825464649495151
3/922104414111043431164546
3/1021100393910541421114344
3/132095373810039401054142
3/14199035369537381003940
3/1518853334903536953738
3/1615712829752931793132
3/1713622426652527692728
3/2012572224602325632526
3/2211522022552123582325
3/238381517401618421619
3/247331315351416371417
3/276281113301214321215
3/28524912251012261013
3/294197102081121811
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額45,000円47,500円50,000円

※概算数値

【エコナックホールディングス(3521)の株主優待】まとめ

  • エコナックHDの株主優待は、「テルマー湯」の平日優待券。
  • 500株で1枚、2,500株で2枚、25,000株で3枚。
  • 最低500株必要な点に注意。
  • 最低必要資金は5万円。
  • テルマー湯の一般料金は2,600円、優待券のヤフオク!相場は2,000円程。
  • 制度クロスも可能。最逆は100株では小さくても500株3日分ではそれなりの金額に。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました