【エバラ食品工業(2819)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

エバラ食品工業の株主優待

引用元:エバラ食品工業-株主優待制度

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エバラ食品工業(2819)の株主優待

エバラ食品工業(2819)の基本情報

コード2819銘柄名エバラ食品工業
権利確定
月日
3月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価3,095円
最低株数100株最低
投資金額
309,500円
優待内容自社製品セット

QUOカード
優待価値1,000円相当
優待
利回り
0.32%
1株配当40.00円配当
利回り
1.29%
貸借区分貸借優待配当
利回り
1.62%
発行済
株式数
1,047万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

エバラ食品工業(2819)の株主優待内容

毎年3月31日現在、100株以上を所有している株主を対象に、株主優待を実施。

  • 100株以上
    • 販売価格1,000円相当の自社製品セット
  • 300株以上
    • 販売価格3,000円相当の自社製品セット
  • 1,000株以上(以下の2点)
    • 販売価格5,000円相当の自社製品セット
    • 5,000円分のQUOカード

公式:エバラ食品工業-株主優待制度

 

スポンサーリンク

エバラ食品工業(2819)の企業紹介

エバラ食品工業-会社ロゴ

引用元:エバラ食品工業

  • 商号:エバラ食品工業株式会社
  • 設立:1958年 上場:2003年
  • 本社:神奈川県横浜市 業種:食料品
  • 調味料食品の製造・販売企業。
  • 「焼肉のたれ」「黄金の味」「浅漬けの素」など、多数のロングセラー商品でおなじみ。
  • 上記商品は、いずれも国内トップシェア。

 

エバラ食品工業(2819)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 直近の株価水準での最低投資額は30万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • エバラの貸借選定は2016年10月
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2017年3月…3日分:165円
    • 2018年3月…3日分:180円
    • 2019年3月…3日分:240円
    • 2020年3月…1日分:300円
    • 2021年3月…1日分:160円
    • 2022年3月…1日分:320円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約1,047万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 発行済株式数の通り、一般在庫が少ない銘柄です。
  • 優待価値の割には人気があるようで、毎年コンスタントに逆日歩が200円前後ついています。

コストシミュレーションは100株と1,000株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

100株:1,000円相当の場合(投資額30~33万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額300,000円315,000円330,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132395389414408434428
3/229358354375372393390
3/328345343362360380377
3/627333331350348366364
3/726321320337336353352
3/825308308324324339339
3/922696271274731285287766298301
3/1021665259262698272275731285288
3/1320633247251665259263696271276
3/1419601234239631246251661258263
3/1518570222228598233239627244250
3/1615475185193498194203522203212
3/1713411160170432168179453176187
3/2012380148159399155167418163174
3/2211348136147365142154383149162
3/23825399113266104118278108124
3/247222861012339110624495111
3/276190749019978942098199
3/285158627816665821746886
3/294127496713352701395473
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額300,000円315,000円330,000円

※概算数値

スポンサーリンク

1,000株:10,000円相当の場合(投資額300~330万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1約定ごとプラン】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(短期)売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと下表より安くなる場合があります
      • デイトレ信用は取引手数料が無料であるため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額3,000,000円3,150,000円3,300,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






一般一般制度一般一般制度一般一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132494538885153408253624276
3/229457535424765372049553897
3/328445134274635359948203770
3/627432833124506347846843644
3/726420531974377335745483517
3/825408230824247323644133390
3/922765437122737801038592874836740063011
3/1021733835882622767837292753801938702884
3/1320702134652507734636002632767037352758
3/1419670533422392701434702511732235992631
3/1518638832182277668133412391697434632504
3/1615543928491932568529532028593030562125
3/1713480626021701502026941786523427851872
3/2012449024791586468825641666488626501745
3/2211417323551471435524351545453825141618
3/238322419861126335920461182349321071239
3/247290718621011302619171062314519721112
3/276259117398962694178794127971836985
3/285227516167812362165882024491700859
3/294195814926662030152969921011565732
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額3,000,000円3,150,000円3,300,000円

※概算数値

【エバラ食品工業(2819)の株主優待】まとめ

  • エバラ食品工業の株主優待は、100株・300株は自社製品セット。1,000株は自社製品セットにQUOカードも付いて、総額1万円相当に。
  • 最低必要資金は30万円前後。
  • 一般在庫は少ない。
  • 制度クロスも可能。過去の逆日歩はコンスタントに200円前後。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました