【ヤーマン(6630)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ヤーマンオンラインストア

引用元:ヤーマンオンラインストア

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤーマン(6630)の株主優待

ヤーマン(6630)の基本情報

コード6630銘柄名ヤーマン
権利確定
月日
4月末日権利付
最終日
2023年4月26日
単元株数100株株価1,179円
最低株数100株最低
投資金額
117,900円
優待内容株主優待割引券優待価値5,000円相当
優待
利回り
4.24%
1株配当13.00円配当
利回り
1.10%
貸借区分貸借優待配当
利回り
5.34%
発行済
株式数
5,835万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年4月21日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

ヤーマン(6630)の株主優待内容

4月30日現在、100株以上保有の株主に、保有株式数および継続保有期間に応じて、ヤーマンオンラインストアで利用可能な「株主優待割引券」を進呈。

  • 100株以上
    • 1年未満:5,000円分
    • 1年以上:7,000円分
    • 2年以上:10,000円分
    • 5年以上:13,000円分
  • 500株以上
    • 1年未満:14,000円分
    • 1年以上:17,000円分
    • 2年以上:20,000円分
    • 5年以上:23,000円分

 

スポンサーリンク

ヤーマン(6630)の企業紹介

ヤーマン-会社ロゴ

引用元:ヤーマン

  • 商号:ヤーマン株式会社
  • 設立:1978年 上場:2009年
  • 本社:東京都 業種:電気機器
  • 美容健康機器の研究開発・製造・輸出入販売が主な事業。化粧品や生活雑貨の販売も行う。
  • 2022年4月末日時点での特許取得件数は308件、年間約20の新製品を発売。

 

ヤーマン(6630)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 貸借に選定されて間もないため、逆日歩の水準は判断できません。
  • 今後は分かりませんが、ヤフオク!での取引相場がかなり落ちてます(前年は6割ほどだった)。

コストシミュレーションは100株と500株の両方。

 

スポンサーリンク

100株:5,000円分の場合(投資額11~12万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 4月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 4月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 4月27日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額110,000円115,000円120,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物現物制度現物現物制度現物現物制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/2734154151161158168165
3/2833149147156153163160
3/2932145143151149158156
3/3029131130137136143142
3/3128127126132131138137
4/327122121128127133132
4/426118117123123128128
4/525113113118118123123
4/62299100104105108109
4/721244959625599101266104105
4/10202329092243959625399100
4/1119220868823090922409496
4/1218209818321885872288991
4/1315174687118271741907477
4/1414162636717066701776973
4/1713151596215861651656468
4/1812139545814657611525963
4/1911128505413352561395459
4/2089336419738431013945
4/217813237853339893540
4/246702733732834763036
4/255582329612430632531
4/264461824491926512027
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額110,000円115,000円120,000円

※概算数値

スポンサーリンク

500株:14,000円分の場合(投資額55~60万円)

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス取引の方法は100株と同じ

-auカブコム証券-

  • 約定代金50万円まで:【1日定額手数料】現物+信用の1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(長期)売り」
    • 4月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
  • 約定代金50万円超:【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 4月27日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • プレミアム料・管理費については同上
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス取引の方法は100株と同じ
投資金額550,000円575,000円600,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/2734158175516177891654824
3/2833155873415947671630801
3/2932153571315707451605778
3/3029146864914996791531708
3/3128144562814766571506685
4/3271422607145263517091482662
4/4261400586142861316451457639
4/5251377565140559115821432616
4/6221309502133452513921358547
4/721121812874811274131050313291334524
4/1020116012644601213128748012661309501
4/1119110212414381152126345812021284478
4/1218104412194171092123943611391260455
4/1315870115135491011683709491186386
4/1414812112833384911453488861161363
4/1713754110631278811213268231136340
4/1812696108329172810983047591112317
4/1911638106127066710742826961087294
4/20846499320648510032165061013225
4/217406970185425979194443988202
4/246348948164364956172380964179
4/255290925143303932150316939156
4/264232902122243908128253914133
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額550,000円575,000円600,000円

※概算数値

【ヤーマン(6630)の株主優待】まとめ

  • ヤーマンの株主優待は、株数・期間に応じた株主優待割引券。
  • 短期は100株で5,000円分、500株で14,000円分。
  • 使えるのは「ヤーマンオンラインストア」。
  • 割引券のヤフオク!相場は3~4割。前年の6割からかなり落ちた。
  • 最低必要資金は10~15万円。
  • 一般在庫は多かったり少なかったり。
  • 制度クロスも可能。貸借に選定されて日が浅いし高利回り優待なので、逆日歩に注意。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】4月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【4月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年4月21日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました