本ページにはプロモーションが含まれています

【ニップン(2001)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション

ニップンの株主優待

引用元:ニップン-株主優待

この記事は、株主優待の取得にクロス取引を利用することを前提に執筆しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニップン(2001)の株主優待

ニップン(2001)の基本情報

コード2001銘柄名ニップン
権利確定
月日
3月末日・9月末日権利付
最終日
2023年3月29日
単元株数100株株価1,649円
最低株数500株最低
投資金額
824,500円
優待内容自社商品詰合せ優待価値3,000円相当
優待
利回り
0.36%
1株配当38.00円配当
利回り
2.30%
貸借区分貸借優待配当
利回り
2.67%
発行済
株式数
7,882万株最新DATA詳細情報
資料
作成日
2023年3月24日注意事項※最新情報では
ありません
※数値は概算

 

ニップン(2001)の株主優待内容

3月期

3月31日現在、500株以上保有の株主を対象に、自社商品詰合せを贈呈。

  • 500株以上
    • 3,000円相当の自社商品詰合せ
  • 贈呈時期:6月頃を予定
  • その他の株主優待サービス
    • 100株以上保有株主対象
      • 株式会社ジュンコ・フローラ・スクール 小麦粘土でつくる 『パンの花』1日体験レッスン&プレコース(初心者向け短期講座)の無料受講及び入会時の入会金無料
    • 全株主対象
      • ニップンライフイノベーション株式会社 「ニップンの健康食品シリーズ優待販売」 (アマニ油・サプリメント他)
      • 株式会社ニップンインターナショナル 「イタリア ワインセレクション優待販売」

9月期

9月30日現在、500株以上の株式を1年超継続保有の株主を対象に、自社商品詰合せを贈呈。

  • 500株以上・1年超継続保有
    • 1,500円相当の自社商品詰合せ

贈呈時期:12月頃を予定

 

スポンサーリンク

ニップン(2001)の企業紹介

ニップン-会社ロゴ

引用元:ニップン

  • 商号:株式会社ニップン
  • 設立:1896年 上場:1949年
  • 本社:東京都 業種:食料品
  • 製粉事業を中核に、プレミックスを扱う食品素材事業、パスタ等を扱う加工食品事業、冷凍食品事業、弁当や惣菜を扱う中食事業などを展開。
  • 国内製粉業界でシェア2位、北海道から九州までの主要地域に自社工場を有す。

 

ニップン(2001)の株主優待をクロス取引で取得する方法とコストシミュレーション

クロス取引の前に最低限の数値DATA等を把握

  • 株主優待の取得には500株必要
  • 直近の株価水準での投資額は80万円前後
  • 貸借銘柄で制度クロスも可能
  • 過去の100株あたりの逆日歩
    • 2016年3月…1日分:5円
    • 2017年3月…3日分:165円
    • 2018年3月…3日分:240円
    • 2019年3月…3日分:240円
    • 2020年3月…1日分:125円
    • 2021年3月…1日分:40円
    • 2022年3月…1日分:155円
    • 2023年3月…逆日歩3日分
  • 発行済株式数:約7,882万株
  • 一般信用売りの在庫

 

クロス取引の方法とコストシミュレーション

  • 一般在庫が豊富です。
  • 500株必要なので近年は高めの逆日歩がついていると言えます(1,000円前後)。

コストシミュレーションは500株。

コストはこちらを参照⇒《証券会社別 売買手数料、金利・貸株料率 一覧表》

 

スポンサーリンク

 

-GMOクリック証券-

  • 【1日定額プラン】現物、制度、一般、それぞれ1日の約定代金の合計が100万円まで手数料無料(最大300万円まで無料)
    • クロス:「現物買い」×「一般信用(短期)売り」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=貸株料

-auカブコム証券-

  • 【ワンショット手数料】約定代金ごとの手数料はこちら
    • クロス:「一般信用買い」×「一般信用(長期)売り」+「当日に買建玉を品受」
    • 3月30日の権利落ち日に品渡
    • コスト=信用買い手数料+信用売り手数料+金利+貸株料(+プレミアム料)(+管理費)
      • 下表にはプレミアム料が加算されていません
    • 【補足】デイトレ信用で買建+品受を行うと「1日定額手数料」の方が安くなる場合があります
      • デイトレ信用の取引(手数料無料)は合計約定代金にカウントされないため

-SMBC日興証券-

  • 【ダイレクトコース】信用取引手数料無料
    • クロス:「制度信用買い」×「一般信用売り」+「当日に買建玉を現引」
    • 3月30日の権利落ち日に現渡
    • コスト=金利+貸株料
投資金額800,000円825,000円850,000円
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興






現物一般制度現物一般制度現物一般制度
短期長期一般短期長期一般短期長期一般
3/132188310371918106919531102
3/2291785945181697418481004
3/328175291417829431813971
3/627171988317489111778938
3/726168685317158791743906
3/825165382216818481708873
3/922185615547301914157975319721603775
3/1021177215226991827154572118831569743
3/1320168814896681740151168917931534710
3/1419160314566381653147765817031499678
3/1518151914236071566144362616141464645
3/1615126613245151305134253113451359547
3/1713109712594541131127446811661289482
3/2012101312264231044124043610761254449
3/2211928119339295712064059861219417
3/238675109430069611043107171114319
3/247591106127060910702786281079286
3/276506102823952210362465381045254
3/28542299620843510032154481010221
3/294338963178348969183359975189
証券会社GMOauK日興GMOauK日興GMOauK日興
投資金額800,000円825,000円850,000円

※概算数値

【ニップン(2001)の株主優待】まとめ

  • ニップンの株主優待は、主に自社商品の詰合せ。
  • 500株で3,000円相当。
  • 必要資金は80万円前後。
  • 一般在庫が豊富。
  • 制度クロスも可能。ここ数年の逆日歩は500株で1,000円前後。

 

おすすめ全銘柄一覧はこちら

【2023年】3月株主優待 クロス取引可能なおすすめ銘柄一覧!

人気ランキングはこちら

【3月 株主優待】人気ランキング(クロス取引編)

 

※記事内容は、2023年3月24日が基準です。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました